忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父が定期購読している、週刊戦乱の日本史。

途中経過



現在12冊です。まだまだ折り返し地点にも来ていませんね。
瀬戸内組が恋しいです。


そういえば宿題やるの忘れてた、と今朝中国語の教科書を開いたら、練習問題のあまりの難易度にめまいがしました。
なんじゃこりゃ。何語だ(中国語だよ
明らかに難しくなっています。
しかももうすぐ家出る時間なのにとても30分では終わらないと思ったので潔くあきらめる事にしましたv(何てことだ)
自分昨日授業単位に関していろいろ言ったのに最低限の事もできてないよー;;
むーう。でも今日はそこまで進まなかったので良かった;;
良くないけど良かったんだ!!
この一週間また落ち着いて頑張らねばなりませんね。
太公望ちゃんたすけてーん!!
封神でも最遊記でもいいので誰か解読班を派遣してください。

今日は教科書の本文の訳だったのですが、うれしい内容で始終顔にやけっぱなしv
それは「しょかつりょう」って読むんだよ!
分からなかったら言って!ぜひとも(その部分だけ)私が訳すから!
うは~、しかも先生が伝説時代の三皇の説明とかしてくれまして~・・・vv
伏義とかジョカさまとかの説明してくれるなんて・・・vv
「”伏義”は『フギ』、『フキ』のどちらで読んでもいいです」と先生が言った瞬間、
「先生、日本では『フッキ』って呼びます」とすかさずつっこみを入れてくれた同志Tちゃん、グッジョブ☆!!



最近テレビ番組のほとんどが日本人のクイズか都道府県の特性に関してですよね。
どっちも好きです。
日本人ならでは知っておくべき常識問題とか雑学系も好きだし、
都道府県の文化なんて興味分野思い切りかぶってるんで前からすごく好きでした。

しかしここまで一気にやられると、かえって見る気がなくなってしまって・・・;;
やりすぎも問題だなぁ;
たまに見るから余計楽しみだった部分もあるので・・・
毎回見てたら他の事何にもできないし、内容かぶってる事もありますよね。
そういえば何年か前に血液型ブームになっててあの時もすさまじかった。

何事もほどほどがいいですよね。
とかいいつつ、都道府県番組で広島出たら食いつくし、クイズ番組で歴史系問題でた時の反応は素晴らしいものがありますが(笑)



私信・零へ・・・バトン回してくれてありがとうねー!でもあのバトン実は以前やっちゃっ
         てて・・・;
         今回はスルーさせてもらいます;ごめんね!;
         でもまた元就様が庭に埋まってくれてるのはすっごく嬉しいので、
         今度は帰さずに観察日記つけようと思いますv(え)
         またうちに来たんですかナリ様!ふふふ・・・二度目は帰さないぜ・・・(ぎらり)
PR
授業中、先生の話を聞きつつノートに書き取り脳内では違う事をいろいろ考えていたら
「単」という字を書こうとしてうっかり「戦」という字を書いていました。
・・・違う!
右側になんか余計なのついてる!!

無意識の境地って恐ろしいですね。
何も考えなくても手が勝手に動いてるんだもの。
普通に考えたらあんまり良い漢字とはいえないですけどね(汗)


母がちょっと小旅行の計画を立てています。
とはいっても本当に近くで、お隣・山口にです。
旅行雑誌を買ってきて、「秋芳洞とか青海島とかいいと思うのよ~」と聞いていると私もうきうき。
そうだなぁ・・・秋芳洞なんて小学校の修学旅行で行ったきりだもんなぁ・・・
今行った方が絶対感動は大きいんですよねきっと。
中学の修学旅行であまり京都惚れしてない時に京都行ったのも今すごく後悔;;
もう一回行きたい!!
そんな事を思いつつ、あまり何も思わずにるるぶを読んでいたのですが・・・・

山口県は素晴らしいところでした。

お隣なのにすっっっかり忘れていました!!
そうだ!長府毛利邸!!
広島が戦国時代の毛利なら、山口は関が原以降の毛利関係がごろごろです!!
関ヶ原で移封されてから子孫が住んでいたから家とか寺とか溢れてるんですよね!!
そうだよ、常栄寺とか今うちには跡しかないんだよ。
この間吉田へ行って「山口いいなぁ」って思ってたよ!;;

しかも戦国時代、毛利の強大な敵であった大内氏が山口なもんですから、大内氏関係の史跡もあちこちにあります。
うーわー!!全部回りたーい。
しかも何と、巌流島、あの武蔵と小次郎の一騎打ちもここですよね!!
石像とかあるみたいで興奮でどきどき。

極めつけは源平合戦!!
平家が追い詰められて入水した、「壇ノ浦の戦い」の地でもあります!!
おわああああ、安徳天皇が祀られてる神社とかぁぁぁ!!
義経と知盛の像、生で見たいぃぃぃぃぃぃぃ!!!

他にも城(城跡含む)がいくつかあるし、明治維新あたりの人物(高杉晋作とか伊藤博文などなど)歴史上の人物も多く、山口は京都の文化も取り入れていたので情緒ある古都な風景もあって素敵でした。
うわぁ・・・すごいな。
すみません、山口がここまで素晴らしい場所だったとは思いませんでした。
雑誌読み終わる頃には秋芳洞の魅力がほぼ皆無だったという事実(汗)
全部行きたいと手足ばたつかせる娘と、「この年頃の娘ならもっと他にいきたいところはあるだろうに」と嘆く母の図がありました。

とりあえず私の希望を行っていたらきりがないので源平や武蔵小次郎くらいで我慢しておこうと思います(え?)



最近の授業が楽そうできつい。
内容が深く、演習中心になったので予習が大変です。
しかも教職目指してる子たちはこの学年になっても大変らしく、1年で50~60単位取ってるような事実にびっくりでした。
・・・・・・・ごめん・・・・
30単位もとってなくてごめん・・・・
いっぱい授業とっている子もいますが、私は卒業単位ぎりぎりクリアするくらいしか取らないつもりです。
国際系な大学なのに、英米系をひとつも取っていないという事実。
ジャパンとチャイナばっかり。
授業もっと取った方がいいのか・・・とも考えるんですが、やはり自分のできる範囲でしっかりと。
とはいっても、これだけでいっぱいいっぱいでしっかりもできていない感じなんですけどね;
でもそこまで本気になれない授業とるよりは、今のうちにしかできないことをやっておきたい。
で、今のうちにしかできないことって何ですか?ときかれたら回答に詰まってしまうんですけども;

とりあえず、勉強とバイトでばたんきゅーとなるよりは、生活に余裕を持ちたいな・・・と思ってるんです。
甘いかなぁ・・・;;



ちなみにこの間、古典もの(日記)を訳していて人物を調べていた時にうっかりとあるものを見つけてしまい、同志様と共にテンションあがってしまいました。

人の名前ですがCP表記っぽいので(汗)、大丈夫な方は続きをご覧になってください。
いつも利用している家からの駅が、長い間の工事を経てリニューアルが完成したようです。
自動改札・・・は前からありましたが電光掲示板なんかなかったものなぁ。
売店もできてるし、階段とか駅内も立派になっちゃって・・・今日初めて新たな駅を利用したのでわくわくでしたv
同じ駅なのにいつもと違う感じ。
でもちょーーっとだけホームに行くまでが遠くなったのが難点かな。
遠いといっても数十秒の差ですよ。
しかしその数十秒が、秒単位で電車に乗れるか乗り遅れるかの瀬戸際な私には大きかったりする。(余裕もって家出ようよ)

駅に並んでスーパーと本屋もオープンしたのでじっくりみてきました。
本屋・・・やっぱり1フロアしかないからあんまり品揃えは良くない;;
アンソロ系が皆無だった・・・
でも普通に利用するなら便利ですよね。



昨日描いた(正確には今日だけど;)パイレーツオブジャパンの続き(笑)


ごめん慶次。
バルさんにしちゃった。(何だその誤解しそうなあだ名は)

敵さんがペット?にサルをつれているのを見て。「夢吉・・・!!」と思ったのは言うまでもありません。
元親・ぴーちゃん・慶次・夢吉でパイレーツごっこできるよきっと!!
例によって、激しく落書きな鉛筆書き(涙)



少し前、光の所属する部活について衝撃(?)の事実を聞かされました。

部活メンバーは全部で40人はいるのですが、なんと男の子が光1人だそうで(汗)
引退した先輩で夏のコンクールに参加してくれる人で一人だけ男性いるそうですが、実質的には光1人。
同学年にいたもう1人の男の子は、幼い頃からの夢を果たすため一足先にこの学校を旅立っていきました。
女子約40人中、男子1人。
どこのギャルゲーですか
すごいよ。こんなシチュエーション漫画じゃないとありえないよ。
しかもなげかわしいことに、当の本人は高校生と言う青春真っ盛りな時代にも関わらず恋愛に関して興味皆無という異常事態なため、世の男性方が聞いたら袋叩きにされるんじゃないかと思います。
「誰とも恋愛ルートがないんよ」なんていってるんじゃないわ全く。
きみは正常な男子高校生ですか。

そして新学期が始まってしばらく経ちましたね。
新しい生活を送る1年生がさまざまな部活に入部してきます。
我が(母)校の吹奏楽部は着々と力を強めていっているせいか、最近人気です。
今年も続々と入ってきたらしいです。

約30人くらい来たそうです

オールおなごらしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いったいどこの大奥ですか。

この間見た番組もあって、「あんた家斉を見習いなさい!」と言っておきました。
そうしたら光の反論。
「じゃあ春日局は誰になるんよ!・・・って先生か!!!

そうなんです。とっさに思いついた春日局のあまりの適役に私も笑えました。
うちの顧問はそんな雰囲気です(笑)
いや、決して怖くはないです。
ただ、大変にゴーイングマイウェイ(笑)
しかも「ここが大奥だったら先生春日局ですよね」などと本人に言ったら普通に喜びそう(笑)


ともあれ、こんな状況を何もイベント無しで終えたら二度と光に春がやってこなさそうな気がする。
もう・・・よりどりみどりでしょーに!!誰かいないんですか!
でもバレンタインは、友チョコいっぱいチョコもらえそうですね。
ただしその場合、お返しがすさまじい事となる。


そして人の心配をする前に私は自分の心配をしなきゃいけないという事実に撃沈 orz


いや~海賊ってすっごいカッコイイですね~!!!!
(明らかに土曜日の影響を受けている)

えぇ!土曜日にテレビでやっていたパイレーツオブカリビアンを見ました。
はじめてみました。
映画、特に洋画はめったに見ないのですが、このシリーズは以前からちょっと興味がありまして。
ちょうど良くテレビでやるらしかったので予約録画しときました。
しかし私は番組を録画しては見ずにためる一方なので(笑)、最初の辺ちょっと見てみようかな~・・・と思ったが最後、気づいたらエンディングだったと言う事態(笑)
おぉぉジョニーデップかっこいい!
手に汗握って気づいたら本当に汗かいてましたもの;
しかも吹き替えの声なんっか聞いた事が・・・と思いつつ確認してみると、悟浄だったんですね・・・(笑)
ごっ・・・ごじょさんいつの間にか遺族にいつの間に海賊に・・・!!
・・・・って↑の一発変換がありえません(爆笑)何だこれ!!遺族て!!

しかも海賊の一人がオウム?を連れていたのを見た瞬間、「ぴーちゃんっ・・・!!!」と叫んだのは言うまでもありません。
あれ!?海賊ってオウム連れてるのが常識なんですか!?


続編も見たいな。一緒に放送してくれないかな。
でもテレビで放映されると、やっぱりカット部分があるのですね!(K梨さま情報ありがとうございます 笑)
映画に関しては目が肥えてないので何も思わずに見ており、特に不自然な点は感じていませんでした;;
やっぱりレンタルが最適なのかな。

しかし丸々見て満足したにもかかわらず、登場人物の名前をさっぱり覚えていないと言うこの記憶力の薄さ。
くっ・・・これだから横文字ってやつは・・・!(ひとのせい)
主人公の名前さえ微妙です。
えぇと・・・唯一覚えてるのが・・・・・・・・・す、スミスさんとか?(それは瞬時に生み出された偽名だ)


で、海賊にときめいてパイレーツオブジャパンを描いてみる。
現在例によってしょうもないことをやらかし、ペンタブ没収の刑を処せられているのでアナログ。
修正皆無(汗)
昨日アップした漫画をしあげられてて良かったです;;
昨日も日付が変わってもまだまだ健在でPCいじっていました。
でも春休みも終わり授業も始まって早速宿題も出されたわけで、PCに向かいつつ頑張る羽目になっています。
うぅ春休みボケが・・・;;

マイPC薄明さんはデスクトップ型で、キーボードは目の前のスライド式の台に乗せています。
しかしこの台によく私(や弟ズ)が体重かけてたり、激しいスライドを行っていたせいかスライド部分の金具が壊れて、スライドはするけどうっかり引き出しすぎるとそのまま台が外れてしまう危険な状態です;;
昨日はそこを机代わりに宿題やっていたのですが、隣でPCしてる父と後ろですでに布団に入った母と話しておりました。
そしてふと私が後ろを向いた瞬間、何かの拍子でスライド式台が外れてがしゃーんと思いきり落下。
それだけならまだなんともない話ですが、この時布団で寝ていたルナがびっくりして一目散に逃げ出しました(笑)
うちのお猫さまは大変肝が小さくいきなり人が動いただけでもビクッとするので、この事態には心臓飛び出すほどだったことでしょう;;
あぁぁごめんねルナー!!
母が「あのお姉が悪いのよ」といいつつ(やめてくれー)再びルナを連れてきて布団に戻す始末。
私も台を戻して散乱したマウスや筆記用具などを元通りにしていると、今度はPC上の棚においてあった元就ぬいぐるみ(箱つき)がいきなり飛び降り自殺をしてくれ、再びルナは駆け出すことになりました(汗)
おぉぉぉぉナリ様うちのお猫になんちゅーとどめをぉぉぉぉ!!!!

と いうことですっかり嫌われて私を見るたびルナが逃げ出すんですがどうすればいいでしょうか。
なんてことしてくれたんですか元就様。
頭の上に元親ぬいぐるみ載せてるのが嫌だったんですか(置く場所がなかった)
それともプ○さんやマ○ーちゃんやキ○ィちゃんやパンダなどのファンシーなぬいぐるみに囲まれてるのが気に入らないのですか。(※事実)

しくしく・・・これも全部真白のせい・・・・・・・・・・・以外の何物でもありませんが(涙)



捏造毛利家 続き

新婚さんこんにちはv



元就正室  美伊

優しくおっとりしているが、献身的で芯の強い女性。
初めて元就と対面しても動じなかったつわもの。
彼の弱さを受け止め、愚痴を聞き、励まし、ともに歩んでいくかけがえのない存在。
元就の「氷の面」もこの方の前でははずしてます。
めっちゃ愛されてます。旦那はもちろん、子供たちにも家臣にも。
戦場で自軍の兵を励ましたりなんかすると、家臣の皆様からは長曾我部軍に引けをとらないほどの「おかたさまコール」がおこりますとも。
怒ると笑顔で黒オーラ。
というか毛利家は元春以外みんな黒い(笑)
黒オーラ発生時の彼女には旦那もかなわない。
意外に楽天的で元就の不安も「なんとかなりますよv」で結論付けたりする。
元就のマイナス思考と美伊のプラス思考が合わさって結局はお互い良い関係になっているんです。

衣装イメージは「厳島神社の巫女」
武器は「巫女鈴」

管狐とかの妖を操らせてみたいという気持ちもあるんですが知識が少ないうえに
何か・・・いろいろとかけ離れる気が・・・(汗)


ほかに毛利家&毛利軍描いてみたい人いっぱいなのですが、脳内イメージが出来上がっていないのでとりあえずは5人で断念。
毛利輝元や興元兄さまや杉の方さまや宍戸隆家(可愛の旦那)を筆頭に、脳内毛利家日常を繰り広げています。

さて、とりあえずは宿題をやるか・・・
高校以来の漢文もどき・・・
いえ、好きですが宿題として出されると専門用語多くてこれきついですよ・・・
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]