忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某お笑い芸人と有名女優さん夫婦がモーリシャスへの旅行から帰ってきたというニュースを聞いて、朝っぱらから目ざとく反応しました。

モーリシャス・・・
もーりシャス・・・
毛利シャス・・・   (病気)

そんな私は市内電車で並んでいる時、長蛇の列を作っている時来た電車がいつもより車両が長くて
すかさず空いている車両の列へ移動する人たちを見た時、
「あぁ・・・この人たちは、今使えている主君よりも良いと思った人が出てきたら簡単に寝返る人たちかな・・・」
などと末期な考えをおこします。
・・・いえ、私もしょっちゅう移動してますよ;;


昨日テレビで、タモ様のヒストリーなんちゃらという番組があったので、即効バイトから帰って烏の行水でお風呂に入りました。
ガラシャ!ガラシャ!
帰ってきた時すでに家康は終わっていましたが、家康なら別に!どうでも!良い!!!(怒)
今ちょっと敵意むき出しです。
うん・・・ガラシャのドラマ仕立ての話は良かったよ・・・
泣けたよ・・・
しかし、あれでは完 全 に 三成が悪役ではないですか!!!
うあー!!ガラシャが自害した事は関ヶ原の勝敗を左右する結果の1つにもなったと!?
確かにそうかもですが!!一因にはなったかもですが!!
大名の妻たちを人質にとるという策は確かにちょっといただけませんが、でもこれだけですよ!
三成の褒められない行為は!!このときのこの事件だけですよ!!
おのれ徳川めことごとくみったんの評価を下げやがって。
悔しいですー;;;
我らが三成が中心となって毛利輝元を総大将とした西軍は永遠に私の中の義軍です。
ちょっと泣き寝入り;;

でも番組自体はおもしろかったですよ。
ガリレオの話とか気に入ったのも多かったです。


本日、地域史の授業で各家庭のお雑煮について調べた事の発表でした。
冬休み中の課題で出ていました。自分の家のお雑煮のだしとか具とか確かめてくるんです。
日本の食文化についても勉強するの大好きです。
お雑煮1つとっても全国で全く違いますよね。
我が家はかつおぶしとか昆布でだしとって、メインの具はハマグリ入れたり特産品ということでカキ入れます。
あと野菜もろもろ。
香川あたりの風習で白味噌にあんこ餅入れる所があるそうで・・・
先生は苦手だといっていましたが、私はちょっと食べてみたいですね。
そして日本の東西で違うのが、お餅の形!
東日本は一般的に四角い切り餅で、西日本は丸餅ですよね。
もちろん我が家も丸餅です。
こういうのって日本全国同じかと思ったりもするけど、本当に東の方は四角いのかな・・・
というか、東と西の境目はどこなのでしょう。

その餅についてちょっとビデオも見てました。
「何故東西の餅の形が違うのかー?」とかいうような。
保存がきくとかいろいろ言っていましたが、ここで「一説にいうとー・・・」といきなり合戦の映像が不意打ちに!!
な・・・!これはまさか・・・!!と一瞬にして反応すると、
「天下分け目の関ヶ原の戦いが関係しているとも言われています。」との発言が!!!
うひー!!!するともちろんあれですね!!?
東日本が東軍で西日本が西軍ですね!?
西軍は丸餅派なんですよね!!?
三成とか輝元は丸餅食べてたんですよね!!?(違うよ)

西軍万歳・・・西日本万歳・・・丸餅万歳・・・


餅で思い出しましたが、本来お正月にアップするべきの漫画が未だ完成していません。
節分が来る前には完成させたい・・・(遅)
餅という時点で誰の漫画かモロバレですけどね!!
PR
遅ばせながら、今年はネズミ年ですね。
ということで世間で大人気のネズミたちを描いてみました。




とっとこユキ太郎 と ダテチュー

・・・・やっちゃった感いっぱいv(汗)
でも楽しかったです。

ダテチューのトレーナーはきっと小十郎なんだろうなと思いつつ(笑)
飼い主のくせにダテチューに対しては敬語&「様」付け
「政宗様!10万ボルトです!!」とか(笑)
すぐにバチバチ放電する危ないバサモン(?)
とか考えていたら、また他の子たちも当てはめてみたくなるんです;
幸村はほのおタイプ、元親もほのおだけどみずタイプも入れたい・・・
元就は絶対くさタイプですよね!「こうごうせい」とか覚えるやつ!!(爆笑)
「はたく」を覚えさせてもいいと思います。(采配)

そのうち「北京オリンピックのキャラクター」をBASARAキャラで描く予定だったり(汗)

あぁまた中国行きたいなぁ・・・
いろんな国旅行してる中国人の先生の話を聞くたびに、海外旅行したくなります。
上海行きたい上海。もう一回万里の長城も行きたいんですけどね!
万里の長城は良い所ですよ。デートに行っても良いし、落ち込んだ時に行っても良いし、散歩がてら週一で行きたいです。
ものすごい気軽な!!(汗)
ただしそこに着くまでの山登りが大変という;;
中国じゃなくてもいろんな国行ってみたいです。
日本大好き人間ですが、勉強するうち、中国に行ったことにも刺激されて、いろいろ経験してみたい気持ちが芽生えてます。
タイとかシンガポールとかベトナムとか韓国辺り行きたい(アジアばっかり)
フランスイタリアあたりのヨーロッパも憧れてます。
まず、無理ですけどね!!
よっぽど頼れる人がいないと日本に帰ってこれない自信は十分過ぎるほどあります!!
まぁ、でもまずは京都に行かないと。


この間バイト先でまたビックリ発言をされました。

休憩時間に仲間に言われた一言。
「真白さん見てると誰かを思い出すんですよねー・・・そう、引田天功!!
何ですと !!?
え・・・私過去の話していませんよね?
サークルでも学校でもバイトでも全く別々の場所で言われるなんて・・・;;
そんなに似ているのかしら・・・と思いつつその2~3日後。
再びバイトでまた違う子に「プリンセス天功に似てますよね!!」との発言。
えぇぇぇぇ何ですかこの事態;;;
聞けば、「黒髪、長髪、目力」でそんな感じだそうです。
というとなんだかアイメイク濃いそうですが、そんなことありませんよ!?(汗)
うーむ・・・マジックでもやってみるか(笑)
来週に、中国行ったメンバーとお世話になった先生での飲み会があるので、またその時に天功ネタ復活しそうです。


そうそう、元就の小説を読んでいて、「日輪」が出て来ました。
元就が日輪に祈ってました。
ええええええええええええええええええ
えっ・・・に、日輪信仰って本気だったんですか!?
えーと確か、以前読んだ本で元就と太陽が微妙に繋がっていた記述を読んだ気がするようなー・・・と曖昧な記憶にはありましたが、はっきり日輪信仰に関する記述が出てきたのは初めてで驚きました。
カプ○ン・・・見直した・・・;;
「太陽」じゃなくて「日輪」って言っていましたからね。まさかこれが史実だったとは・・・初耳;;


もう1つ気になった箇所が一点ありました。
ちょっとその部分を抜粋してみようと思います。
※ここで元就の言う「姫」は娘・可愛のことです。

「おかた、姫を嫁に出すぞ」
元就は言った。
「まあ、どちらに?」
「海賊のもとに」
「海賊?」

海賊!!??


一瞬、元親が元就の息子になる事態を想像したのは私だけじゃないはず。

・・・ですよね!!宍戸隆家さんの事ですよね!!
一瞬違う人を思いつくのはBASARAファンにとっては仕方ない事なんです!!

少し久々の学校。皆と会えてあけおめ言いながら過ごした月曜。
本日の授業は3コマだけだったのですが、そのうち2コマは爆睡でした。(だめだめ)
えぇと今日は中国語受けに行っただけだった気がします。
あれー・・・授業始まった時空明るかったのに、気付いた時には真っ暗に(汗)


また新たに電車の中で元就の本を読み始めました。
まだ後何冊あるんだろう・・・早く読まないと。
しかしやはり小説は素晴らしいですね!おもしろすぐるv
前に読んだ本は、大学の先生が書いた本当に論文のようなものだったので、おもしろいといえばおもしろいけど難しかったです;
理解して読んでいかないとすぐ内容が分からなくなって・・・いくら元就でも苦しかった;

しかし小説となると180度違います!!もうもう妄想が止まらない!!(笑)
今回もわくわくしながら表紙を開くと、折り返し部分に数行の文章が書いてありました。
「幼くして父母を失い、家臣に領地を奪われ、城から追放された元就は深い人間不信に陥った。」
うんうん・・・すごく苦労したんですよね・・・BASARAのあんな性格になるのも無理ありませんよね・・・(泣)
・・・と思いながら続けて読んだ文章。
「しかしその人間不信をマイナスとせず、隠忍自重の糧とし、人の心の底を深く読むことで稀代の人間通となり~・・・(以下略)」
おーう思いっっっっきりマイナス街道まっしぐらじゃないですかBASARAー!!(笑)
本文にも入らないうちからツッコミたくて仕方ない状況でした;
元就の小説は何冊か読んだことあるので、大体の内容は知っています。
でもやっぱり本ごとに多少違うからその辺の比較も楽しい。
あぁぁ初陣で総大将なのに突っ走って家臣たちを焦らす元就様ぁぁぁ
家臣たちの忠誠心に涙ぐむ元就さまぁぁぁ
可愛らしくて仕方がありません!!(かっこいい、ではない)
イメージはもちろんBASARAそのままなので、素晴らしくミスマッチさに電車の中でニヤケが隠せません。
マフラーで顔半分をすっぽり覆っています(笑)
あぁもうなんと言うMOE小説!!!(・・・毎回著者様には心の中で土下座をしております。すみませんすみませんあなた様の本を汚してすみません;;;)
と言うかこれも毎回思う事ですが、おかたさまとの夜が露骨過ぎるんですってば!!
もう少しオブラートに包んだ書き方をしてください!!!///(笑)

小説読んでいると今まで眠かった目が冴えてくるくらいの威力です。
栄養ドリンクより元気が出ます。




ここから話題はいきなりシリアスになります。

今日、今までずっと悩んでいた事にけりをつけました。
サークルをやめてきました。

別にサークル自体が悪かったのではなく、やめた理由は全部私自身の事です。
理由・・・は小さい事がいろいろ重なってて、もう半年以上前からずっとずっと考えていたのですが、最近のとある事によりようやく決心がつきました。
今日の部会で今までの部費を払いに行ってメンバーに最後の挨拶してきました。
うん、こういう時って皆すごく名残惜しそうにしてくれて嬉しいですね(笑)
今年度はほとんど幽霊状態だったので、すっぱりやめた事により多少スッキリしています。
このままでは皆にも迷惑をかけてしまうし;

でもやめる事にもずいぶん抵抗がありました。
せっかく楽器も買ってもらっていますしね・・・。
10年以上も続けてきたものをここでやめてしまうのはどうなのかと思ったり。
高校までは、本当に私の生活の大部分を占めていたものでした。
そして今日友人に「定演(※定期演奏会)見に来てね!?」と言われた言葉。
これが辛いんですよ;
やめてしまったあとのこの団体の演奏を聴くことほど辛いものはありません;;
学祭とかで演奏を聴いても、「あぁ、本来なら自分があの中にいたのにな・・・」との気持ちは悔しくてやりきれない思いでいっぱいです。
思わずその場では「うん!うん!見に行くから!」と言ってしまいましたが、本来自分のいた場所から外れて第三者として演奏を聴くのは私には拷問です;;
ごめんね、皆。私、たぶん精神的に無理だ・・・

この選択が良かったものかは分からないけど、やめなければ良かったとは思うことの無いよう、他の部分で充実させていこうと思います。
充実ならある意味充分にしてるんですけどね!
戦国とか戦国とか戦国とか・・・
いや、やめた理由たちをしっかり活かしていかないといけないんです!


うん、私がんばるよ!!(ねねさま)

ただ今帰りました!久しぶりに(とはいっても1日あいただけ;)にPC触りました!!

いろいろとチェックをした瞬間、何か思わぬメールやらお言葉やら頂き物の数々に私もう号泣でございました!!!
何ですかこのドッキリ!!
あぁぁ皆様ありがとうございます一人ひとりに抱きつきに行きた い・・・(逮捕)
どうしようもないくらい舞いあがっております。
ぜひともどなた様か地に叩きつけてください(え)

ありがとうございますー(涙涙)



そして祖母の家に2泊3日いたわけですが、その生活は
食っちゃ寝、食っちゃ絵、食っちゃゲーム、食っちゃTVと最高に自堕落なものでした;
英雄外伝も進ませる事ができました!
今更ですがいろいろと叫ばしてくださいー!

まだやっていなかった長政ストーリーをプレイしてみました。
特別な思い入れもなく始めたストーリーでしたが、最高に大好きでした(笑)
何だこれ!!まさか「あまたの障害を乗り越えながらも夫婦一緒になるラブストーリー」だとは思いもしませんでしたよ!!(笑)
最初からビックリ!砦奪取するたびに出る冷やかしの言葉に爆笑でした。
と言うかこんな所で結婚式してたんですか!?
長政さまが真面目に、婚儀とか婚姻届けとか言うたびになぜか噴出す;
・・・って戦国時代に婚姻届が!?(笑)
ザビー城終了時でしたっけ?長政が市に「お前が気にする必要は蚊ほどもない!(バッ)」と花差し出したときが最高に素敵でした。
何このツンデレとヤンデレの夫婦!!
後半はシリアスで笑いあり涙ありのものでしたが、エンディングもラブラブでしたね。
姫抱っこ!!そして白馬!!(笑)
前田夫妻はオープンにバカップルですが、浅井夫妻もこれと良い勝負だとおもいます。
大好きだ!!!

外伝小太郎もクリア。
使いやすいですね、コタ。
ハッピーな終わり方ではなかったですが、私の中では忍トリオは仲良しさんです。
コタは氏政おじいちゃんの孫的存在だと思っております。
第二衣装の羽が犯罪的に格好良い。

元就の衣装・染をようやく手に入れました。
・・・以前ニコ動でいろいろ見ていたときにうっかりネタバレして既に知ってはいたのですが、実際見るとまたすごい。
白っ!!全身白っ!!元就が真白に!!!このサイトでこう書くと意味が分からない)
※「真白」と書いて「まっしろ」とお読みください。

・・・返り血が映えそうですよね・・・(←なんて怖ろしい事を)


大武闘会も初めてやりました。「2」でもやったことありませんでし た・・・(汗)
本当に初挑戦。
お決まりですが、元就が主将で元親を副将に。(ひねりが ない)
いろいろとああしろこうしろという課題が出ますが、ゲームおんちな私は「跳ね返し」が何か分かっていませんでした;
それどころか「回避」や「戦極ドライブ発動」や「挑発」ボタンも未だに覚えきれません;;
私に操作される武将は災難。ごめん、ナリ・・・(一人だけ飛びぬけてレベル高)

しかしこの協力プレイ、ものすごい良いですよね。
元就が「出でよっ!!」と言って元親に代わる。
元親が「任せたぜ」と言って元就に代わる。
ごっふぅ・・・(吐血)
元親の「任せたぜ」がまた妙に穏やかな口調で胸にずきゅーんときてました。
そういや、光が元親外伝やっているのを見て、アニキの言うことがやっぱりいちいち格好良くて困りました。
そんな事だから、第何回かの「戦場友情連合」での元親&家康登場を見た瞬間、私の中で何かが弾ける(笑)
いえやすぅぅぅぅああぁぁぁぁ!!!!覚悟しろぉぉぉぉぁぁああぁ!!!
とナリで家康を狙い打ちフルボッコ(笑)
貴様のせいで我の出番が!!(まだ言う)

たくさんフィーバーしました。まだ満足ではないですがまた少しずつやっていきます。


あぁ・・・BASARAのことしか書いていないこの状況・・・(汗)
懲りずにまた火傷しましたーー!!
今度は左手の薬指並びに小指です。
しかも今回のは今までよりも酷くてかなりじんじんひりひり・・・;;
スープを注いでるときにこぼして手にかかったんです。
いつもはダイニング担当の人がやるのに、最近なぜかキッチンの仕事になってて、慣れていないのに焦っていたせいもあってこぼしました。
しかも私が思いきり沸騰させた直後だったのでさらにあつっ・・・(涙)
そのとき持っていたスープカップ落として熱がるわけにもいかなかったので、注いでそっと台に置いて一呼吸置いた後「あっっっつっ・・・・・(涙)」とワンテンポ遅れて悶えていました。

見た目にはそんなに酷くないのですがこれが痛くて痛くて・・・
しばらく氷から離していたら耐えられないくらいの痛みがきます。
急いで料理出さなきゃいけないのに冷やしながらでないと今回は無理でした。
しばらくしてから一緒にキッチンしていた社員の人に「もしかして火傷した?」と聞かれたのですが、どうやらもう一人その場にいたバイトの子も本日火傷をしていたことが判明。
痛いよねぇ;;と言っていたら、何とその社員さんも数日前に火傷をおっていました。
しかも予想以上の酷さで、オーブンで火傷したらしく腕に大きな痕が残っておりビックリしましたよ!!
うわあああどんだけー;;

痛みに耐えながら無事終えて、帰ってからのお風呂が地獄でした。
湯につけると「うああぁぁ・・・」と言ううめき声(汗)
私がドジなせいも大いにありますが、キッチンは切り傷と火傷が耐えません。

でもこういうちょっとキツイ痛みにあった時、必ず私が思うことがあります。
「こんな痛みに耐えられなくてどうする!!戦で斬られた時の痛みがどれほどか分かっているのか!!!」 (重症 ←真白の脳内が)
いえ、本当に自分自身に言い聞かせています。
天と地ほどの痛みの差がありますが、それでも火傷でこれだけきついのに刀で斬られたらどれほどの痛みなんだろうなって思います。(銃でも然り)
戦国に限らず、よく漫画内で負傷して「まだ・・・倒れるわけにはいかない・・・」などといって傷だらけで戦うシーンがありますが、毎回信じられません。
いや・・・人間だったらもうそれ普通に無理じゃ・・・(妙な所でドライ)

痛くて氷無しでは寝られも出来ない状態でしたが、そんな私の心を癒してくれた存在・・・vv
小腹がすいたので晩ごはんのおかずを1品、行儀悪くPCしながら食べていると

 

ルナぁあぁぁぁぁぁ!!vvv
かつおぶしに釣られてきただけなのですがキーボード置いてる台に手をかけてきましたvv
私のほうを見てにゃーにゃー鳴きまくるしうわああああvvv
ぬっこぬこにされました・・・vv
鰹節少量やったのはいいものの、その後食べ終わってもまだくれと言わんばかりに訴えかけてきたので心が痛みましたが;;




本日。
帰ってきた父が何やら本を買ってきたようでした。
差し出されてそれを見ると・・・

 

ぎゃあああああああああああああああああああああああああ!!!
また何か買ってきてるーーーーーーー!!!
ちょちょちょこれまた大好きな人たちがいっぱい載っているではないですか!!!

登場人物一覧の裏表紙



おわああああああああああああ!!!
元就いたーーーーーーーーーーー!!!
っていうか何で計ったように元就の次に元親がいるんですかーーーーーーー!!!
そしてまた何で元親の後に政宗がいるのですかーーーーーーーーーー!!!
ぜぇぜぇ・・・なんてオイシイ本なんだ・・・;;
元親が載っている時点で貴重だと思うよ・・・。

武将ごとに点数つけて(汗)評価されていたり、家臣たちの能力までグラフにして詳細まで書かれていましたよ!
ホトトギストリオが群を抜いて得点が高いのは予想できる結果でしたが、その下に北条氏康(意外)、
そしてその下に何と我らが元就様がおられました!!総合評価78点ですってよ!(笑)
信玄や謙信を抜いてます。
しかも元就のことを「山本勘助も絶賛!」ですってよ!!ひー;;
子供達もちゃんと載ってますねーvv
えぇっ!?元春が一番元就に似ているんですか!?
見る所によってではあると思いますが、隆景が一番似ているという印象があります。
元春は武力で隆景が智略担当だからかなー。
でも元春の性格がナリと似ているそうです。残酷だけど人情に厚いところとか。
・・・史実のナリ様は民に優しかったんですよー・・・
家臣思いだったんですよー・・・
何であんなになっちゃったんですかカ○コンさーん(笑)
でも隆景は「ナリのお気に入り」ですってv
私も三兄弟の中で隆景が一番好きですよーvv
・・・と言うことを以前ふと口に出したら、何と父も隆景が一番お気に入りなことが判明。
ちょっと父上!私の隆景を取らないで!!

元親の記述→「ひきこもりの「姫若子」が勇猛果敢なリーダーに変身!」というのに大いに興奮しました。
もう、大好きだアニキ!!
姫若子から鬼若子へのエピソード読んでるだけでおなかいっぱいですありがとう。


そんなわけで「こじゅーろー!」「三成ィィ!!」「幸村ァ!!」「忠勝、タダカーツ!」とページを開くたびに奇声を発して叫びながら、バスタオル一枚で脱衣所にて熟読しておりました。
・・・・・・・何事ですか;
ちょうどお風呂から出た直後にこの本の存在を教えられたので、いてもたってもいられず手に取ったが最後、離せなくなりました(汗)
母に「風邪引くから早く着ろ」と言われ、父もお風呂に入れない(笑)

ちょうどタイミングが悪かったですね。
でも興奮してたら寒さなんか感じませんよ戦国うおおおおおおお!!!(とりあえず服を着なさい)
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]