授業中、先生の話を聞きつつノートに書き取り脳内では違う事をいろいろ考えていたら
「単」という字を書こうとしてうっかり「戦」という字を書いていました。
・・・違う!
右側になんか余計なのついてる!!
無意識の境地って恐ろしいですね。
何も考えなくても手が勝手に動いてるんだもの。
普通に考えたらあんまり良い漢字とはいえないですけどね(汗)
母がちょっと小旅行の計画を立てています。
とはいっても本当に近くで、お隣・山口にです。
旅行雑誌を買ってきて、「秋芳洞とか青海島とかいいと思うのよ~」と聞いていると私もうきうき。
そうだなぁ・・・秋芳洞なんて小学校の修学旅行で行ったきりだもんなぁ・・・
今行った方が絶対感動は大きいんですよねきっと。
中学の修学旅行であまり京都惚れしてない時に京都行ったのも今すごく後悔;;
もう一回行きたい!!
そんな事を思いつつ、あまり何も思わずにるるぶを読んでいたのですが・・・・
山口県は素晴らしいところでした。
お隣なのにすっっっかり忘れていました!!
そうだ!長府毛利邸!!
広島が戦国時代の毛利なら、山口は関が原以降の毛利関係がごろごろです!!
関ヶ原で移封されてから子孫が住んでいたから家とか寺とか溢れてるんですよね!!
そうだよ、常栄寺とか今うちには跡しかないんだよ。
この間吉田へ行って「山口いいなぁ」って思ってたよ!;;
しかも戦国時代、毛利の強大な敵であった大内氏が山口なもんですから、大内氏関係の史跡もあちこちにあります。
うーわー!!全部回りたーい。
しかも何と、巌流島、あの武蔵と小次郎の一騎打ちもここですよね!!
石像とかあるみたいで興奮でどきどき。
極めつけは源平合戦!!
平家が追い詰められて入水した、「壇ノ浦の戦い」の地でもあります!!
おわああああ、安徳天皇が祀られてる神社とかぁぁぁ!!
義経と知盛の像、生で見たいぃぃぃぃぃぃぃ!!!
他にも城(城跡含む)がいくつかあるし、明治維新あたりの人物(高杉晋作とか伊藤博文などなど)歴史上の人物も多く、山口は京都の文化も取り入れていたので情緒ある古都な風景もあって素敵でした。
うわぁ・・・すごいな。
すみません、山口がここまで素晴らしい場所だったとは思いませんでした。
雑誌読み終わる頃には秋芳洞の魅力がほぼ皆無だったという事実(汗)
全部行きたいと手足ばたつかせる娘と、「この年頃の娘ならもっと他にいきたいところはあるだろうに」と嘆く母の図がありました。
とりあえず私の希望を行っていたらきりがないので源平や武蔵小次郎くらいで我慢しておこうと思います(え?)
最近の授業が楽そうできつい。
内容が深く、演習中心になったので予習が大変です。
しかも教職目指してる子たちはこの学年になっても大変らしく、1年で50~60単位取ってるような事実にびっくりでした。
・・・・・・・ごめん・・・・
30単位もとってなくてごめん・・・・
いっぱい授業とっている子もいますが、私は卒業単位ぎりぎりクリアするくらいしか取らないつもりです。
国際系な大学なのに、英米系をひとつも取っていないという事実。
ジャパンとチャイナばっかり。
授業もっと取った方がいいのか・・・とも考えるんですが、やはり自分のできる範囲でしっかりと。
とはいっても、これだけでいっぱいいっぱいでしっかりもできていない感じなんですけどね;
でもそこまで本気になれない授業とるよりは、今のうちにしかできないことをやっておきたい。
で、今のうちにしかできないことって何ですか?ときかれたら回答に詰まってしまうんですけども;
とりあえず、勉強とバイトでばたんきゅーとなるよりは、生活に余裕を持ちたいな・・・と思ってるんです。
甘いかなぁ・・・;;
ちなみにこの間、古典もの(日記)を訳していて人物を調べていた時にうっかりとあるものを見つけてしまい、同志様と共にテンションあがってしまいました。
人の名前ですがCP表記っぽいので(汗)、大丈夫な方は続きをご覧になってください。

ちょ・・・瀬戸内どうしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!////
しかも名前の順序もばっちりだよ!!
いや、逆でも十分いけるけどs(自重なされよ
・・・もえをありがとうございました。
尊卑文脈に感謝。
PR