忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイト先で被った火傷(×三ヵ所)がひりひり痛いです。
昨日は特別ドジだったなぁ・・・クラムチャウダー一気に3つも出やがるから。
ちなみにうちのメニューにはチーズフォンデュがあって、そのチーズソースを入れるカップもピザ生地で作っているのですが、
店で私が一番上手なので「フォンデュカップの女」とよばれています(笑)
店長よりも上手です。
というか店長はほか全員が認めるほど努力が必要な出来映えです(一応オブラートに包む)

冬フェアーの試作がとてもおいしくて幸せでした・・・vv
カキ、タラバガニ、ホタテうまーーvv
全体的にはカキメニューが好きでした。ビバご当地。
でもタラバも塩味が絶妙で・・・ホタテもでっかい貝柱でボリューム満点・・・v
やっぱりクリームソース系が好きかなぁ。
でもトマトソースにモツァレラチーズのせるのも超絶美味だし・・・
数回に分けて試作したメニューを休憩室に持っていって順番に食べに行きました。
キッチン一人に営業を任せているから早く食べて戻らねばと思いつつ食欲には勝てません。
えーとこれだけあれば人数分あるよね・・・でも後の人があまり食べずに残したらすぐさま捨てられちゃうからもったいない!
と試行錯誤。
自分が最後に食べる場合には、残った分全部食べたい!けど時間無い!・・・店長&H君今だけ見逃してくれ!!
・・・と、「食べる」というよりは「むさぼり食う」という表現の方が近かったように思います(女を捨て た)
こんなにおいしいものを捨てるなんてばちが当たりますってば!!

一緒に食べてた子と、「カキがあたった」という共通の経験があることも発覚。
あれはキツイです。一日死にますよ。
その子は微妙に賞味期限切れのものを食べたせいで、私はお祭りで食べた焼きガキが原因でした。
手渡されたものを食べたのであれは完全な不可抗力だと思います(汗)
しかしそんな苦しい経験をしてもカキは好物という。

そんなわけで特に冬メニューは豪華ですv
チェーン店で東京辺りから西日本にかけて店舗があるので、運よく発見した方はどうぞ食べてみてくださいv
東京周辺と大坂・兵庫に特に集中しています(笑)




久々に絵版にで描いたもの



母と子~。
無双で一番好きな組み合わせです!!
が、どうも不調でうまく描けずに結局あまり気に入っていなかったり(汗)
うぅ~・・・3分の2描いた所でも消そうかと思っていました。
ヤケになってしまった部分もある;
面倒な時の覆い焼きや焼きこみは便利ですね・・・;

ねねと三成、面倒見の良い母親&反抗期の息子そのものは可愛らしいですね。
というか
三成と元就の、ナリ繋がり&ツンデレ&生きにくい子&狐コンビはまとめておねね様に面倒見てもらえばいいよと以前からものすごく感じております。
おねね様!瀬戸内に来て!!カジキマグロごちそうするから!(元親が)



ちょっといじってみた先ほどの絵 (※三成に注意が必要)

PR
 

英雄外伝ネタバレというほどでもありませんが、元就&元親&まさかの家康(笑)で
私の思いを詰め込んでみた漫画

元親外伝良かったですよ。良かったけどやっぱりナリも欲しかったんです。
初めてオールペンタブで 漫画描いたな・・・疲れたぜ。

ごめんなさい!昨日から今日も夜更けに騒いでいたんです。
日中もゲームしたいけど絵も無性に描きたくなるこのジレンマ!!
佐助分身の術ーーー!!
今日は一日PCにかじりついて作業していました。
一日BGMでED曲かけっぱなし!!たまに映像見てしまって作業にならない!!
聞けば聞くほど気に入りましたED。映像とセットではまりましたようひー!!
そそそういえば友人Rがティーエムさんの大ファンで今回のこの曲もCD買うって言っていましたよ!
これ初回限定版だと英雄外伝のワイドキャップステッカーがついてくるらしいのですね!!
ぜひとも購入してそれ私にお与えくださいーー!!
そしてCD貸してくださいーー!!(どこまでもあつかましい奴)


そして連日申し訳ありませんが叫ばせてください!
夜更けに騒いだ、幸村外伝と元親外伝の感想!!

幸村外伝
・いきなりですがどこからツッコんでいいのか某もう分かりませぬ!!
・完全にギャグでしたね。
・幸村がありえないほどアホの子と化しています。
・こじゅストーリーの同一人物とは思えん!!
・天狐仮面きたーー!!vv
・「俺・・・一体何してるんだろう・・・」的な佐助(笑)
・ちゃっかり給料値上げ促してるー;;
・猿田幸村に爆笑。
・本当に苦労人だと分かりました。
・・・・あなたこんな軍でよく耐えてきましたね・・・(ほろり同情)
・倒れたまま顔も上げずに「もう無理」と手ひらひらさせてるあのシーンがものすごい大好き!!!
・どうしておやかたさまにも気付かないのか理解に苦しむ。
・そしてうっかり者というかお茶目というかおやかたさま・・・
・武田軍の地下はものすごい事になっていると判明。
・全体的に暑苦しさ5割増し。
・いや・・・溶岩から飛び出してくるとか・・それもう人間じゃないですおやかたさま。
・佐助と信玄の合体技(?)組み体操(?)、もう佐助の扱いが哀れ過ぎて笑える泣ける・・・
・EDが激しくぶっ壊れていた。
・幸村の背景ピンクでほわわわ~っと拳かわす想像シーンを偶然父上に見られ、あらぬ誤解をされたのではないかと多少心配に。
・・・・最後までお疲れ様、佐助(これに限る)
・修行編という事は他編もあることを期待する。
・食事編とか睡眠編とかクリスマス編とか(?)

元親外伝
・弩九で戦場駆け回るアニキにどきゅーん(黙れ)
・始終通して家康に嫉妬しっぱなしだったのは私だけでないと思いたい。
・身長差がすごい(笑)&ルックスも力も人気も上な元親とはどう見てもつりあわない気がする(笑)
・と思ったら以外に強い竹千代。
・ああああああああああアニキのぜぇぜぇ呼吸乱れてる姿に激しく呼吸困難ー!!vvv
・何てことしてくれたんだ家康!!グッジョブ!!!(鼻血吹きながら爽やか笑顔)
・「ぼっちゃん」発言噴いた;
・一度刃を交えただけでわかる元親の人柄。アッニッキィ~~~!!
・というか、律儀に忠勝倒してたらしょっぱなから死んだ(汗)
・家康が仲間になった!!(きらり~ん)そしてここで真白は元就の事が気にかかる・・・;;
・男の子はケンカして友情芽生える事も多いのですよね何この一気に仲良くなった感!!
・めちゃめちゃ良いコンビ化しているじゃないですか!!
・オクラ様と真白、激しく嫉妬(違)
・我というものがありながら!!!(だから違)
・信玄に突っ込んで吹っ飛ばされて、アニキに抱えられた家康に最高に嫉t(もう良い)
・いやここは叫びました。はじめていえやすがうらやましいとおもいました。
・しかし、「俺もいること忘れんなよ?」的なアニキの発言に全てを忘れて倒れる事ができました(え)
・元親は一つ一つの発言がヲトメ心を揺るがす素のタラシだと思います(ぜぇはぁ
・またこの別れ方がかっけぇよお二人さんっ!!
・関ヶ原苦手なんだよなー・・・;;
・家康の人望に泣けた。忠勝・・・捨て駒家臣の皆様・・・(ほろり)
・そして最後までアニキの良い男っぷりにクラクラでした。ゴチです。
・結論→やっぱりアニキは人望ある人より真逆の緑の人といた方がいいよ。(何だそれ)


今回皆様衣装のカラーチェンジもありますよね。
でも大体の人が、「ビミョー・・・;;」と思いました(苦笑)
元就のはまだ出していないので分からない気になる・・・誰クリアで出るんでしょうか。
第二衣装の件で一番ツッコみたい方はこの方です。
氏政じいちゃんっ・・・・!!
そんな・・・お歳を考えて!!アニキみたいな方なら問題ないですが、貧弱な肉体がっ・・・(汗)

一日眠気との戦闘でした・・・。
1限始まった直後にすでにかっくりかっくりしており、薄れゆく意識の中で何とかとったノートには多数のミミズ。
・・・まぁ、読めるからいいか。

昨日は日記を書いた後、結局ゲームできる環境になったのが12時ごろ。
それからとりあえず夜中の2時半までほぼ「政宗様ぁぁぁぁぁぁ!!」と叫んでおりました。
こじゅストーリーをクリアv

イカはこじゅストーリーネタバレ&軽い全体の感想ですので、まだプレイしていない方はご注意です!

・しょっぱなから政宗様の袴姿に悶絶
・こじゅ、ものすごい政宗様命でしたね(笑)
・すごく楽しみにしていたのが政宗様重傷を負うシーンvv(おい)
・真田隊、かなりの数逃した操作が不慣れな私。
・シリアス幸村にときめいた・・・vv
・これだよ!こういうギャップに弱いんだってばぁぁぁぁぁ(くらり
・ごめん・・・2人に抱えられて進む筆頭に笑いが・・・;;(最悪)
・まさか政宗VS小十郎が実現するとは…
・そしてフルパワー政宗様ァァァァァあなた死ぬ気ですかこっちも倒しにくいわ!!
・こじゅ・・・せめて政宗様手当てして行ってよ・・・;;
・不死香炉面倒。
・三好三人衆が出てくるたび笑えたのは私だけですか?
・3人で同じ動きでずんずん歩く姿に…;;
・というか松永久秀は結構早い時代だったから、見事に知らない武将ばっかりだ。
・最終章もずーっと一人で無謀な出陣ですね。
・と思ったら政宗様来たああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
・しかも曲まで変わっちゃったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
・瞬間にテンション上がりまくって一人でフィーバー起こす始末。
・曲も格好良い。格好良いけど・・・もう完全に戦国じゃあないよね(汗)
・今回9割、刀無い筆頭。貴重だー!でもなんか貧相だー!!(汗)
・やっぱりあなたも復活するのか久秀!!
・今回騙しが多いな。
・せっかく「これでとどめだっ!!」ってBASARA技使ってたのになんという引っ掛け。
・松永久秀、気持ち良いくらいの悪役で大変気に入りました。
・こじゅ男泣きっ!!仲間思いな筆頭に改めてべた惚れ。

久秀が爆死してくれたシーンは嬉しかったです。
いや死んだのが嬉しかったのではなく、史実のエピソードを取り入れてくれたことにカ○コングッジョブー!!とガッツポーズでした。

でも全体的な雰囲気がちょっとあれだったなぁ・・・
今回一番大きく変わった事といえば、何と言ってもグラフィックですよね。
私は以前の方が好きでした。
アニメ絵もいいんだけど、何だか安っぽいと言うか・・・雰囲気があまり出ないように思えます;
絵自体もちょっと微妙・・・?ごつすぎな感じがしやせんかい?
幸村や元就はまだいいんですけどね。(元が細いからか?)
音楽はいつものティーエムさんで、BASARAの世界観にはあっているとは思います。
が、OPはというと無双の方が毎回好み。いかにも戦国らしさが出ていて。
大体テーマ曲が「歌」って言うのがしっくり来ないのかなぁ;;
音楽だけで勝負して欲しいなーと思いつつも、そこは無双とはっきり違う戦国ゲームを作っていく中で、BASARAらしさを出しているのですよね。
何ていうか、本当に「スタイリッシュアクション」という言葉がぴったりだと思います。
全体的な雰囲気も、他の戦国ゲームとは全く違う斬新さがある。
「現代的戦国」という感じかな?
あまりにも今風で、もう少し時代的な雰囲気が欲しい気もするのですが、このはっちゃけた感がやっぱりBASARAの魅力なのですよね。
EDは音楽映像共に好きでした。



多少自分なりの意見や思いを述べつつ英雄外伝感想でした。
武田軍の日常とかとても楽しみです。何あれ。天狐仮面て佐助(笑)



*************

たった今某所(ニコ)で皆様の反応を見てきましたら、OPにくらべEDの人気にビビりました。
や、やっぱりEDは良かったですよね!!私の感覚は間違っていなかった・・・!(涙)
そして「オクラが空気」なのも気のせいじゃなかったみたいですね。
くっ・・・可哀そうにっ・・・あなたが出張ったせいですよ小太郎!!好きですが!!

ちなみに
戦闘に入る前の「○○VS○○」の時の全キャライラスト出てくるシーン。
我が元就様は「HEROES」の「O」の字に変わっているのですよ。
どこ見てるのよ的な細かすぎる豆知識。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!


http://www.capcom-fc.com/basara2heroes/


・・・ぜぇはぁ。
ありがとうカプ○ン。
やりましたよ!ぬいぐるみですよ!!全身緑の!!(笑)
いいですねいいですねvvこの目つきの悪さが可愛らしいv
ぬいぐるみ自体の画像はまだないからどういう作りになるか少し不安ですが、今はただ単純に喜んでおきます。
しかも現在我が家には、お店に残っていた最後の一体だった元親くんぬいぐるみがいます。
この緑の子も養子に貰ってくれば瀬戸内が我が子に!!
いいいぃぃぃぃぃぃ!!
やった・・・やったよチカちゃん。お友達が増えるよ!!(崩壊気味)
元親ぬいぐるみを抱っこして高い高いする勢いでした。(そして天井に激突)
もちろんこじゅさまも嬉しいですvタレ目かわええですvv
しかし以前の政宗&幸村のぬいぐるみがないからなぁ・・・;;
今期は授業遅くまであってなかなか街まで出て買いにいける時がないんだよー;;
そうするうちに見事売り切れ;欲しかったなぁ。

そして、もう1つ情報の出ていたBASARAみくじ。
盛大に吹きました。
いや・・・だってアレ・・・全員綺麗に直立不動・・・くく(笑いこらえるのに必死)
気をつけ!!じゃないですか///
全員並べたら絶対笑えます。あぁ苦しい;;
何かシークレットのようなのが一人いらっしゃいますがどなた様でしょう?




最近巷で流行っているらしいものに、私も便乗してみました。


家紋メーカー!!いや、KAMONメーカーですか!!

意気揚々と試したところ真白の家紋はサボテンでした。
・・・サボ?(汗)

ちなみに診断
【サボテン】 
逆境に強く、順応能力が高く、何事にも動じることが少ないサボテン紋のあなた。
不平不満を口にせず、ジッと耐える性質のようです。
その目に見えない魅力で仲間や異性から頼りにされる事も多いでしょう。
しかし本当は人一倍寂しがりやのあなた。
たまには誰かに思い切り甘えてみてはいかがですか。


何事にも動じることが少ない・・・玄関のチャイムが鳴っただけでビクッとします。
不平不満を口にせず・・・溜め込むのはよくないと思っています。
ジッと耐える性質・・・家康か。
頼りにされる事も多い・・・むしろ私が頼りっぱなしですみません;
思い切り甘え・・・すぎててすみません!!;;

・・・そんな感じでした(何)
寂しがり屋しか当たっていないやも知れぬ。
しかしなぜにサボテン!もっと綺麗な花の種類とかあるでしょうに!!
・・・いいんだ。本当の家紋はアゲハ蝶なんですから。
でもサボテンだって生命力強いんですから。
しょっちゅう水やらなくても生きられるんですから。
メキシコでフィーバーしているんですから。
漢字で書くと「仙人掌」って書くのですから!!

私も仙人ですよ。またちょっと中国行ってきます(ふらり)


・・・あ。忘れていましたが、本日アップしたBASARAおまけ漫画。
四方八方に向かってごめんなさい。
出掛け際にうっかり筆頭への愛をつづったレポート(激しく違)を持っていくのを忘れそうになり危ないところでした。
いかんいかん。せっかく愛をこめて書いたのに。
・・・と思っていましたら、レポートと一緒に提出しなければならないもう1枚のプリントを見事に忘れてしまいました。

orz

・・・やっぱり私は早めに宿題をやって当日忘れてくるタイプです(泣)
とりあえず来週でも大丈夫だったので一安心;;はぁ;;


一気に気候が冷え込んでいてもう冬に入りかけですね。
マフラーが欲しかったです。


本日父が買ってきました。



おぉぉ!!ディアゴスティーニのシリーズの1つ
「歴史のミステリー」ではないですか!!ありがとう父よ!!
この間書店に立ち寄ったけど置いてなかったのですよ。ようやく会えたね!!
CMで知った時から、買わなければならないと思いました。
私には買う義務があると思いました。(何を言う)

すぐさま中身読みましたがとっても大満足な内容!!
創刊号の今回は、日本史では本能寺の変が挙げられていました。
一般的に言われている説と、それに反論する検証の文章がたまらなく面白い!!
戦国戦国言っていますが、何気に世界史も好きなので全体的に楽しめる。
イエス・キリストの話とか人類の起源とか・・・小ネタもちょこちょこあって細部まで良いvv
ハーメルンの笛吹き男の話の解釈もあって、こういう伝説的な話もモロ好みなので直球ど真ん中ストレートはいりました;
ちょ・・・これいいですよ!!毎回こんな特集あるなんて来週号も買いたいですよ!!
何?来週は家康の影武者説!?
そそそれはあの大坂の陣で幸村に倒されたという説のアレですかァァ!!
ひぃぃ!しかも他に兵馬俑の話題もあるし!
魔女狩りとかも興味ありますよ!来週も素晴らしい内容いっぱいじゃないですか。
しかし創刊号190円に対し、次回からは560円か・・・
うん、内容はぎっしりしてるけどやっぱり薄いしちょっと躊躇う・・・;;
それよりは中古で普通の戦国本買った方が良いかもなぁ、とも。
本気で困りますよねこういうの!嬉しいですけども!!

ちなみに写真の隣にある城の本は、父が前から欲しがっていたものです。
とうとう買ったんだね。
他にもすごく欲しい本は父娘でいろいろありますが、本なんて買ってもきりがないので早々に買えません。
だからやっぱり中古で待つしかないんですよ!(泣)


【本日の厳島合戦の授業】
今日は、瀬戸内海を庭とする海賊・村上水軍と陶氏のいざこざについてでした。
瀬戸内の海賊・・・長曾我部の元親さんではありません。
というかそもそも元親は海賊などではない(汗)
村上水軍が海上の通行料として人々からお金を徴収していた(正式に認められていた)のを陶氏から禁止され、そんなごたごたが村上水軍が毛利軍に味方する一原因となったというもの。(あってるか微妙)
全力で楽しいですvv授業中にやにやです。
友人は隣で生温かく見守ってくれています。ありがたい限りです。
他の友人にも、「そこまで大学楽しめるのってすごい良いよね」と言われました。
母上。父上。仁は今幸せです。


しかし歴史を語るのってすごく難しいです。
他の教科と違って、真実が分からない。
そのとき生きていた人物はもういないのだから。
文献とか資料は多く残されているけど、それもどこまで本当のものかは分かりません。
新たに分かってくる事も多くあって、歴史の教科書も毎年内容が変わっていって。
私たちがよく知る肖像画でも、聖徳太子や足利尊氏、源頼朝や西郷隆盛などなど違う人物ではないかという意見も多いですよね。
戦国だけに関しても、世間で認識されている一般論が、専門家の間では大間違いと言うことも多いからどれが本当なのか調べるのに苦労します。
同じ事柄をいくつも調べないと確信が得られない。
いや、それでも本当に正しいのかは分からない。
専門家の論文とか一番良いのかもだけど、ネットや本やテレビだけの知識ではいまいち不安です;
ここで語ってしまう時でも、いろいろ間違いがあるかもしれない。
安易にしゃべって間違った事をここに書いてしまっていたら本当に申し訳ないと思いつつ、やっぱり身体には溜め込められない私です。

一生かけて勉強していきたいなー・・・。

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]