忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただ今帰りました!久しぶりに(とはいっても1日あいただけ;)にPC触りました!!

いろいろとチェックをした瞬間、何か思わぬメールやらお言葉やら頂き物の数々に私もう号泣でございました!!!
何ですかこのドッキリ!!
あぁぁ皆様ありがとうございます一人ひとりに抱きつきに行きた い・・・(逮捕)
どうしようもないくらい舞いあがっております。
ぜひともどなた様か地に叩きつけてください(え)

ありがとうございますー(涙涙)



そして祖母の家に2泊3日いたわけですが、その生活は
食っちゃ寝、食っちゃ絵、食っちゃゲーム、食っちゃTVと最高に自堕落なものでした;
英雄外伝も進ませる事ができました!
今更ですがいろいろと叫ばしてくださいー!

まだやっていなかった長政ストーリーをプレイしてみました。
特別な思い入れもなく始めたストーリーでしたが、最高に大好きでした(笑)
何だこれ!!まさか「あまたの障害を乗り越えながらも夫婦一緒になるラブストーリー」だとは思いもしませんでしたよ!!(笑)
最初からビックリ!砦奪取するたびに出る冷やかしの言葉に爆笑でした。
と言うかこんな所で結婚式してたんですか!?
長政さまが真面目に、婚儀とか婚姻届けとか言うたびになぜか噴出す;
・・・って戦国時代に婚姻届が!?(笑)
ザビー城終了時でしたっけ?長政が市に「お前が気にする必要は蚊ほどもない!(バッ)」と花差し出したときが最高に素敵でした。
何このツンデレとヤンデレの夫婦!!
後半はシリアスで笑いあり涙ありのものでしたが、エンディングもラブラブでしたね。
姫抱っこ!!そして白馬!!(笑)
前田夫妻はオープンにバカップルですが、浅井夫妻もこれと良い勝負だとおもいます。
大好きだ!!!

外伝小太郎もクリア。
使いやすいですね、コタ。
ハッピーな終わり方ではなかったですが、私の中では忍トリオは仲良しさんです。
コタは氏政おじいちゃんの孫的存在だと思っております。
第二衣装の羽が犯罪的に格好良い。

元就の衣装・染をようやく手に入れました。
・・・以前ニコ動でいろいろ見ていたときにうっかりネタバレして既に知ってはいたのですが、実際見るとまたすごい。
白っ!!全身白っ!!元就が真白に!!!このサイトでこう書くと意味が分からない)
※「真白」と書いて「まっしろ」とお読みください。

・・・返り血が映えそうですよね・・・(←なんて怖ろしい事を)


大武闘会も初めてやりました。「2」でもやったことありませんでし た・・・(汗)
本当に初挑戦。
お決まりですが、元就が主将で元親を副将に。(ひねりが ない)
いろいろとああしろこうしろという課題が出ますが、ゲームおんちな私は「跳ね返し」が何か分かっていませんでした;
それどころか「回避」や「戦極ドライブ発動」や「挑発」ボタンも未だに覚えきれません;;
私に操作される武将は災難。ごめん、ナリ・・・(一人だけ飛びぬけてレベル高)

しかしこの協力プレイ、ものすごい良いですよね。
元就が「出でよっ!!」と言って元親に代わる。
元親が「任せたぜ」と言って元就に代わる。
ごっふぅ・・・(吐血)
元親の「任せたぜ」がまた妙に穏やかな口調で胸にずきゅーんときてました。
そういや、光が元親外伝やっているのを見て、アニキの言うことがやっぱりいちいち格好良くて困りました。
そんな事だから、第何回かの「戦場友情連合」での元親&家康登場を見た瞬間、私の中で何かが弾ける(笑)
いえやすぅぅぅぅああぁぁぁぁ!!!!覚悟しろぉぉぉぉぁぁああぁ!!!
とナリで家康を狙い打ちフルボッコ(笑)
貴様のせいで我の出番が!!(まだ言う)

たくさんフィーバーしました。まだ満足ではないですがまた少しずつやっていきます。


あぁ・・・BASARAのことしか書いていないこの状況・・・(汗)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]