忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ばせながら、今年はネズミ年ですね。
ということで世間で大人気のネズミたちを描いてみました。




とっとこユキ太郎 と ダテチュー

・・・・やっちゃった感いっぱいv(汗)
でも楽しかったです。

ダテチューのトレーナーはきっと小十郎なんだろうなと思いつつ(笑)
飼い主のくせにダテチューに対しては敬語&「様」付け
「政宗様!10万ボルトです!!」とか(笑)
すぐにバチバチ放電する危ないバサモン(?)
とか考えていたら、また他の子たちも当てはめてみたくなるんです;
幸村はほのおタイプ、元親もほのおだけどみずタイプも入れたい・・・
元就は絶対くさタイプですよね!「こうごうせい」とか覚えるやつ!!(爆笑)
「はたく」を覚えさせてもいいと思います。(采配)

そのうち「北京オリンピックのキャラクター」をBASARAキャラで描く予定だったり(汗)

あぁまた中国行きたいなぁ・・・
いろんな国旅行してる中国人の先生の話を聞くたびに、海外旅行したくなります。
上海行きたい上海。もう一回万里の長城も行きたいんですけどね!
万里の長城は良い所ですよ。デートに行っても良いし、落ち込んだ時に行っても良いし、散歩がてら週一で行きたいです。
ものすごい気軽な!!(汗)
ただしそこに着くまでの山登りが大変という;;
中国じゃなくてもいろんな国行ってみたいです。
日本大好き人間ですが、勉強するうち、中国に行ったことにも刺激されて、いろいろ経験してみたい気持ちが芽生えてます。
タイとかシンガポールとかベトナムとか韓国辺り行きたい(アジアばっかり)
フランスイタリアあたりのヨーロッパも憧れてます。
まず、無理ですけどね!!
よっぽど頼れる人がいないと日本に帰ってこれない自信は十分過ぎるほどあります!!
まぁ、でもまずは京都に行かないと。


この間バイト先でまたビックリ発言をされました。

休憩時間に仲間に言われた一言。
「真白さん見てると誰かを思い出すんですよねー・・・そう、引田天功!!
何ですと !!?
え・・・私過去の話していませんよね?
サークルでも学校でもバイトでも全く別々の場所で言われるなんて・・・;;
そんなに似ているのかしら・・・と思いつつその2~3日後。
再びバイトでまた違う子に「プリンセス天功に似てますよね!!」との発言。
えぇぇぇぇ何ですかこの事態;;;
聞けば、「黒髪、長髪、目力」でそんな感じだそうです。
というとなんだかアイメイク濃いそうですが、そんなことありませんよ!?(汗)
うーむ・・・マジックでもやってみるか(笑)
来週に、中国行ったメンバーとお世話になった先生での飲み会があるので、またその時に天功ネタ復活しそうです。


そうそう、元就の小説を読んでいて、「日輪」が出て来ました。
元就が日輪に祈ってました。
ええええええええええええええええええ
えっ・・・に、日輪信仰って本気だったんですか!?
えーと確か、以前読んだ本で元就と太陽が微妙に繋がっていた記述を読んだ気がするようなー・・・と曖昧な記憶にはありましたが、はっきり日輪信仰に関する記述が出てきたのは初めてで驚きました。
カプ○ン・・・見直した・・・;;
「太陽」じゃなくて「日輪」って言っていましたからね。まさかこれが史実だったとは・・・初耳;;


もう1つ気になった箇所が一点ありました。
ちょっとその部分を抜粋してみようと思います。
※ここで元就の言う「姫」は娘・可愛のことです。

「おかた、姫を嫁に出すぞ」
元就は言った。
「まあ、どちらに?」
「海賊のもとに」
「海賊?」

海賊!!??


一瞬、元親が元就の息子になる事態を想像したのは私だけじゃないはず。

・・・ですよね!!宍戸隆家さんの事ですよね!!
一瞬違う人を思いつくのはBASARAファンにとっては仕方ない事なんです!!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]