忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中間発表乗り越えたー!!

あわあわしてた卒論の中間発表をどーにか突破しました;
嫌な時間だったなー;
特に質疑応答の5分間!!

あの時は本当に自分自身鎖国したかった。

恥ずかしかったです。
できの悪いゼミ生でごめんなさい先生orz


それにしても、ジャンル的にフリーダムなうちの学科は、やっぱり卒論もフリーダムでした。
ヲタク文化についてやってる人がいたり、アニソン(コアな部分じゃないと思うけど;)についてやってる人がいたり・・・
でもそういう人たちはたぶん、本人自身はヲタじゃないと思う。


漫画作品で論文やってる人もいます。花男とかまるちゃんとか。
一番個人的に嬉しかったのが、フルバ論でした。
フルバ大好きです。いまだに大好きです。
その子の発表は聞けなかったけど、資料もしっかり作成してあって、私は本当に「おもしろいなー」だけで読んでたフルバをこんな風にとらえて論ずる事ができるのっていいですね!
新たな発見と視点を見つけました。
そしてこんな事ができるうちの学科万歳。(笑)


私自身は趣味だけど完全に堅そうな卒論内容です。
今考えれば、完全に趣味に走る事もできたんじゃ・・・?と思ったり。
例えば、
・「戦国無双と戦国BASARAにおける人物解釈の違いについて」 光秀とか(笑)
・「乙女ゲーム考察‐ネオロマーが求めるもの」 
・「日本人から見た外国人‐漫画『ヘタリア』を中心として‐」

と か さ  ! !  ( 笑 )

今思いついた感じであげてみましたが、それなりに内容深く論じられたらあながち冗談でもなさそうです。



まぁやっぱり冗談だとしても(え)、この大学入った時点で同時期にはまってたら、
封神・西遊記・戦国・厳島・源平のどのテーマに転んだだろうなぁ・・・。
(このあたり全部対応してるうちの学科万歳!! 笑)
でもさすがに・・・いくら好きでもヨーロッパの方にはいけません・・・
イギリスをテーマにしてる卒論うち多いけど・・・;;;



あぁ、そいえばフルバな話題が出たんでついでに呟いてみる。

APHのスイスとリヒテンが、フルバの燈路と杞紗に見える。

ごめんなさい;
杞紗とリヒテンなんか容姿ほとんど同じだ!!って思っちゃいました。
(い・・・今「容姿」って打ったら変換の中に「耀氏」ってあった・・・!!にーににーに!!!!!)
そして不器用な燈路とスイス(笑)

そのついでに考えてみると
由希と祖国、夾とイギ、撥春とギリシャ、紅葉とイタリア、綾女とフラ兄・・・辺りがどこかかすりました(笑)
ごめんなさい。
あ、でもフルバのヒロインが本田さんだ(笑)

 


同日、電車を待ってたら後ろの女の子二人組みの会話聞こえてきました。
明らかにお仲間でした。
すいません・・・ウォークマンの電源切ってまで聞いててほんとすいません・・・
リンレンのコス楽しみにしてます。
そちらの方は、どなたかは存じませんがAPHのコスしたらぜひカイトにも挑戦してみてください。
よっぽど後ろ向いて抱きつきたかったんです。
たぎる思いを抑えるのに必死でした。ぷるぷるぷる・・・・・・


そんで電車に乗ったら、その2人組とは離れてしまいましたが、着席した私の前に立ってた3人組。
やっぱりお仲間・・・!!!!
アニソンやらメイトやらの話に花が咲いてました。
「俺様の俺様による(略)」が着メロか何かにランクインしてることをリアルタイムで知りました。

分かっちゃいたけどヲタ率高すぎるだろうちの学校!!!!

同じ学科同じ学年でも、年を重ねるごとにわらわら発見されるんですもの同志!!!
しまいにゃ先輩後輩、他学科でもいろいろそういう情報聞きます。


嬉しいが・・・大丈夫だろうか・・・(苦笑)
PR
本日11月1日は「紅茶の日」らしいです。

昨日お店でそんな情報を見かけて、「まぁ、アーサーの日なのね!!v」とかってにやけてたら、
由来→「日本人がロシアの女帝に招かれて初めて公式の場で紅茶飲んだ記念」

イギイギじゃなくてろっさまかよ。


あぁぁ・・・なんかすっごいやられた気分・・・
さすがイヴァン様。
一筋縄ではいかないというか、むしろ喜んでるところに落とし穴に突き落としてくれる感じが(汗



友人がイギイギの家に遊びに行ってました。
無事帰ってきました。




お土産。
アリスショップで買ったらしい、本場の紅茶です!!!
紅茶(だけ)がおいしいイギギんち。(ばかぁっ 涙
アーサーに告ぐ!!私はコーヒーより紅茶派人間だ!!!


え、でもごはんは割と普通に食べれたらしいですよ。
やはり当たりはずれはありますが、それはどこ行っても一緒だと思うし。

ただ、チャイナタウンで中華料理食べて「あっさりしてるね」
ポテチたべて「あっさりしてるね」
という事態だったそうです。
アーサー・・・・・大丈夫・・・・???

そして公衆のトイレ行くにはお金払わないといけない場所がしばしばあるらしい。
アーサー・・・・何してんの・・・???


日本はトイレ事情に関しては素晴らしいと思います。
清潔だし、もちろんタダだし、ペーパーついてるし、音姫ついてるし、きちんと流れるし、流してあるし、勝手に便座上がったり勝手に流れたりハイテク機能いっぱいついてるし、明るいし、ドアついてるし(笑)
日本に戻ってきて大多数の人が最初にすることは、空港のトイレ行って感動する事だと思う(笑)

にーにんとこのトイレにドアついてなかった事は一生の思い出です。
酷いよにーに。沙羅があれトラウマになってんぞ。
(※もちろん大多数は普通のトイレですが)
毎回話のネタにはなってるんでありがたいっちゃありがたい。


あと、男性がとても紳士だったそうです!!!さすが!!!
うっひゃーさすがれでぃふぁーすとな国だーv
そこんとこはさすがだよあーしゃーvvv

その代わり女性は(略

うん・・・いろいろあったそうです。
でもいいなイギリス。妖精さんに会いたいです。あはあはあっはっは~





で、昨日は高校1年のクラス会に行ってきましたよ!
普通やるなら3年な気がしますけどね(笑)

でもよかった!!
みんな「どうしたんだ!!」ってくらい盛り上がって盛り上がってすっごい楽しかった!!!
何であれ、当時はほとんど話した事無かった男子とかでもクラス会だと話盛り上がるんですかね?(笑)
参加者はクラス半数くらいで、結構どうなるか不安だった子多かったみたいですが、全くそんな心配要りませんでした。

私は集合前から友人に誘われて事前にお茶したんですが、まー話すこといっぱいありますね。
一番仲良かった子とも久しく会ってなかったけど、ぜったいまた今度お茶する。
みんな変わってなかったなー;よかったよかった。
男子は一部判別不能がいましたが(笑)、女の子はそのまんまでした。
私もそのまんま。
髪型も、髪が伸びただけで結び方とかそのまんま(笑)


ミクシィやってる人が多くて、マイミクが何たらという話が飛び交っていました。
「真白ミクシィやってないの?」と何人にもきかれ、
「ごめん私はやってないんだー;あんまりよく分かんなくて;」
「おもしろいよ?やってみればいいのに」

うん、一応日記的なものはやってる。
ものっそいはっちゃけてヤバイだろってほど楽しんでる。(笑)


友人たちにはパソコン不慣れな人間に印象づいただろうなー。
実は家にいる間中パソコン起動してあるんだけどねー(笑)


というか、高校1年だよ私の人生の分岐点!!!
たまたま友人の机の上に置いてあった封神見て、「この漫画何ー?」「おもしろいよ~。貸そうか?」というありふれた出来事日常から一変した私の人生(笑)
彼女がいなかったら今私はここにはいません。
今でも感謝してます。今回参加してなかったのがとても残念・・・;

まぁこのどっぷり浸かった世界が良いのか悪いのか分かりませんが(笑)




何はともあれ楽しかった。
アルコールはとんと弱くて、1杯が限度。
しかも酔ったら吐くという最悪なやつですが、今日は2,5杯ほど飲めたし、全く気持ち悪くもならずにほわほわ~ふわふわ~というとってもいい気分でした(笑)
わ~、こんないい気分で飲めたの初めてだよ。

社会人になる前に、ぜひとももう一度集まりたいです!!
幹事さん頼みます!!


ちびりすかただのミニマムか分からないが、アーサーでハッピーハロウィン。

※アルのハロウィンは、我が祖国が「かわいくない」とおっしゃったため却下されました(笑)

やっぱり似合うな。本場だもんな。




今日はようやくいろいろと解放されました!!
昨日今日で二つほど関門突破。
今週はバタバタ、あわあわしてましたよはひー。


大学の特殊な授業科目にそこそこ関わっていたのでかりだされてたのです。
まず昨日は、文部科学省の方々(ひえぇ;;)がお越しになっての学生インタビューという名の面接受けてきました。
国からマネー貰ってやってる活動だったので、「金払った分ちゃんとそれなりの成果出してんだろうな」学生の直接の声、感想が大事なのだそうです。
特に私の現在の立場上、頼まれたら断れませんが・・・私で大丈夫だったんすか!!
人選誤ってませんか先生!!(汗)

久々に緊張しました。
私の緊張は一緒に受けてた友人たちにも伝わってたそうです。
すいません・・・・(汗)

でも何とか良いように事が進んだみたいで、とりあえずは安心。
あー数日間胃が痛かった;



で。
続けて本日は、前日と関連する出来事ですが、海を渡って某島の某学校の文化祭で出張展示会&説明会を。
この企画がまた直前に持ち出されたもんで、あわあわしながら資料作成やら打ち合わせですよ;
間に合ってよかった。

それにしてもこどもは可愛いですね!!!
ずっと相手をするのはさすがに大変だとは思いますが、低学年の子供達の可愛さに今日はときめきました。
説明しててもいちいち反応してくれますしv
そして中学生ももう空気読んでくれる年頃なのでありがたい。

問題は小学校高学年だ。
あの者らは難しい!!微妙な年頃らしく扱いが大変だ!!
お疲れさまでした。


そんで朝っぱらから準備してたら、吹奏楽部がアクエリオン吹いてるのが聞こえた(笑)



全部終わって片付けて、昨日から精神力使ってたんでへばってたら、校長先生がお茶とお菓子持ってきてくださいました。
疲れは全てとれた。

しかも、かくかくしかじかで某店で「あげもみじ」をただで好きなだけ食べさせてくださった。
「吐きそうになるくらい食べなさいね」と言われました。
ごちそうさまでした先生。気持ち悪いです。うわぁ

遠慮・・・あれ?私日本人ですよ、ね・・・?

ごめんなさい菊さま。日本人なのに厚かましくて遠慮の欠片もなくてごめんなさい。


違うんですって!!
今日私新聞の占いで、「人の好意は素直に受けよう。遠慮しすぎはかえって失礼」って書いてあったんですよ!!
偶然ですが本当に!!

でも食べたと言っても4つです。
何せ、「揚げ物」と「甘味」のコンボですから結構くるんですよ。
友人からは4つに大変驚かれましたが・・・いや、偏頭痛なかったらもうちょいいけてた!!(それ以上食う気か)
幸せでした。
しばらく気分がわr(略



さて、ようやく卒論オンリーに目を向けられそうですね。
あぁ中間発表・・・orz

明日は高校時代の同窓会に行ってきまする。
あああああああイヤホン壊れたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(涙)


私にとってイヤホンは消耗品のようです。
いっつも片方の線が切れます。うぅ・・・また買わねば・・・orz




先日うちの学祭に行きました。




善処しときました。
「買って」コールがすごいんだ・・・!
むやみにきょろきょろできません。(目あわせるとターゲットにされるので;)


この日は神楽を見るために参加したのです!!
元就さまの出身地が神楽の地でもありまして、わざわざ高校の神楽部がお越しくださいました!
高校生といってもあなどるなかれ。
幼い頃から地元の神楽団に所属していて、プロに近い感じの方々です。

そんでもうもう感動しました!!!すっげぇぇぇぇ!!!!

演目は「戻り橋」。(この演目名を友人から聞いたとき、即座に晴明さまを期待しましたが違いました 汗)
渡辺綱がかっこよかったです!!!
ツナ!!この名前も聞いたとき「おいしそう・・・」とか思ってすいません!!!
衣装も華やかで動きも大胆だし、演奏は美しい。
長年の経験とはいえ、高校生の方がこんなに素晴らしい演技を披露してくださるとは思わなかったので・・・;
神楽は初めて触れましたが、伝統芸能の中ではかなり好きな部類に位置するかもしれません。
あぁ・・・綱さんと写真とって貰いたかった・・・(笑)

またぜひ見たいものですv


そういや完全に受身で楽しむ学祭って初めてかもしれません。
中学の時から、絶対吹奏楽の演奏に出てて半日はばたばたしてましたし、引退後はクラスでお店やってたり・・・
またーりしてて何も考えずにふらふら遊べるのっていいですねぇ・・・v(それはいつもの事です)




先日朝の情報番組で、「日本のヲタク文化が世界でも!!」って特集やってて、コスプレとかのイベントが紹介されてた国がフランスとアメリカ(爆笑)

さすがとしか言いようが無かった(笑)
ありがとうアル、フラ兄・・・!!!

テレビの前で満足そうに微笑んでる祖国の姿が浮かんで仕方なかったです。

そしてまだ起きてなかった光に、「テレビで『ユイ・マキノ』って連呼されてるよ」って起こしに行ったら1秒で飛び起きた(笑)




今日はだべる為だけに学校行ったんですが(汗)、ひっさびさに漫画の下書きしてきました(笑)
中国とちび日本の3連発。
これまたひっさびさに鉛筆→ペン入れ→色付けのやり方にしようと思うのですが、いつUPできるかわかりません。

(^J^)< 僕のリトアニアがアメリカに出稼ぎに行っちゃったんだ。 コルコルコル・・・


-配役-
ロシア・・・真白
リト・・・・・ペンタブ
アメリカ・・・母上                orz
お久しぶりですしばらく顔出してませんでしたー;


とりあえずここ数日間のまとめ


・オープンキャンパスの発表は無事終わりました。
眠気覚まし(笑)に入れた3択クイズも皆参加してくれてよかったよかったv
(しかしパワポの映像をプリントにして配っていたため、クイズも答えも載せてしまってたという痛恨のミス)

しかもそのあと、何と先生からケーキをおごってもらいましたよ!
わざわざ某ホテルに繰り出して・・・って4時までだったらケーキ食べ放題だったんですとー!!??(現在4時半)
ココナッツケーキ美味しかったです。先生大好き。



・お盆前に根魚(弟)が帰ってくる。「サイト作りを教えろ」と命令される。
ついでに光もサイトを作り始めている。こっちの方は完全ヲタサイト。

あぁ・・・懐かしや・・・
独学でHTMLを勉強し始めたがあまりの難しさに発狂しつつ、意地と根性でサイトを作った数年前の秋・・・



・祖母の家に帰省。
ゼミ課題進めるつもりがやっぱりゲームにいってしまう。

初めて三國4をやってみたんですが・・・私はやっぱり戦国派だと思いました。
というか、うーん・・・三國のシステムがあんまり物足りないというか・・・
りっくん伝をやってみたのですが、あんまりストーリー性が無いとか、キャラ同士の会話が少ないというか、逃亡時などの捨て台詞(笑)無しとか、ストーリー性重視の私にはちょっと物足りない感じでした。
あと、難易度弱くしても強いってば(汗)
あと、OPで特定武将が贔屓され杉;;
OROCHIとかやったらまた違うのかな?


ついでに十六夜あっつんクリア。(まだクリアしてなかったんかい!!!! 汗)
毎度の事ですが、正規ED以外のアナザーEDは重苦しいものが心に残りますね・・・
なんだこの死ぬより辛い運命は!!!

しかしこの愛蔵版のwith十六夜記の「後日談」は素晴らしいですね!!
髪ほどいたあっつんきたああああああああああああああ!!!
おぉぉぉ・・・あの時の熊野でそんな事があったとは・・・!!!!
夜中にひとりでによによによ・・・vvv


ちなみに気付いたら隣で父上が取扱説明書のキャラクター紹介見てました(笑)

父 「おっ、梶原景時がおるじゃん。知盛・・・惟盛・・・

   有川って誰ね?」


デスヨネー(汗)
   スマントーチャン、ソレ、ゲンダイジン。




・花火大会わっしょい!!

でも朝から雨だったので、浴衣はやめようという判断に;
でも終わってみると、浴衣でなくて良かったかなっておもいます。
会場に行く前に尾道によって散策しましたし、尾道でも花火会場でも走りましたし(汗)
はー・・・普段着でよかったー。
とは言いましてもスカートでガードレール越えるという荒業もしましたが(汗)


花火は規模が大きかったですよ!
宮島の花火が5000発に対してこちらは10000越え!!
訪れる客は宮島より若干少ないですが、大きな川を挟んでこっち側とあっち側から、水上に上がる花火を見るのは素敵でした。
宮島のように早くから場所取りしなくてもいいし、窮屈にならずにゆったり見れるのも良い良い。
いかやき、フランクフルト、じゃがバター、フライドポテト・・・あぁぁ幸せ・・・v


 

 

デジカメのフレームいっぱい、入りきらないほどの大きな花火がよくあがりました。
すごい迫力!!
向こう岸からの歓声が聞こえるくらいの素敵な花火でした。


帰ったら日付変更線越えてたので早く風呂入って寝ようと思ったら、テレビで百物語やってたんでそのまま風呂も入らずに4時ごろまで全部見ました。
母や弟が徐々に睡魔に負けていく中で私一人もくもくと。



そんなことをしていたせいでしょうか。
花火大会の日が肌寒かったり、祖母宅が寒かったりしたせいか、風邪を引いて2日間ぐったりです。
うはー;;
祖母宅で皆暑いって冷房つけてるのに私一人だけ寒くて鳥肌立ってる状況とかなんだこれ
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]