忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の占いで、ラッキーカラーが緑ということを知り
「ぎゃあぁぁぁぁ私今日緑だってーーー!!」
と朝っぱらから騒いでいた真白です。


山霧がバイブルになりました。おもしろすぎです。
うっかり電車乗り過ごしそうになるほど熱中して呼んでいます。
美伊が強い!カカア天下というわけではなく、なかなか賢い方で勘が働きます。
元就もたじたじで見ていてにやけるにやける!!

さらに以前、光に「餅の話とか出てこないの?」と聞かれ、出るわけ無いじゃないの!と言っていたら本当に出てきました。
お酒を飲まないから餅って・・・
傍らに餅山積みって・・・
5、6個平気で食べるって・・・
どれだけ好きなんですか!!
この部分読んだ時は、冗談抜きで電車内でにやけました。本気で無理です;



今日はラジオ聞きましたよ。まぁ、私のリクエストした曲はマイナーすぎて読まれませんでしたがな(泣)
それは良いのですが、うっかりラジオに集中しすぎて今日の「世界一受けたい授業」を録画するのを忘れていました。
・・・・・今日は見なければいけなかったのですよ。何としても!!
新聞テレビ欄見たとき「うおー!!」と叫びました。

『歴史は10代がつくった。政宗は15歳で初勝利!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)
15分遅れて気づいたのですが、「2限以降であってくれー」との切実な思いも届かず何故よりによって1限目なのですか;;;
一番最初にやってたっぽいですよ・・・。うぅ・・我とした事が(泣)
まぁ、信長は見られたからまだ救われたかな・・・。




・・・という愚痴はここまでにして、本番行ってきましたよー。
往復で千円以上交通費がかかるのは辛い;
全然大きくないステージですが、小さくても来てくれる人のためには精一杯の演奏をしなければならない!
・・・しかし、最終リハの時点で、パートごとに行う楽器紹介の曲がほとんどのパートで決まっていないというアバウトさはうちの楽団の特徴でもあり・・・ま、す?(え)
でも、本番ではきちんとできているのですよ!・・・2組ほど失敗していましたが(ダメじゃん)
結構、追い込まれて実力発揮みたいな部分がありますね。

ちなみに我がトランペットパートは「ラッパのマークの正露丸」の曲を吹きました。
CMのアレです。
あの曲はTP紹介にはもってこいの曲でよく吹いていますvネタにもなって笑いも取れますv
競馬のファンファーレとかも良い味出していますv


そして肝心のソロですが、パーフェクト・・・とまではいきませんがなかなかの成功でした!
途中で音間違えたりしたのですが、もともとアドリブっぽいソロだったので多少音間違えてもそこまで気にならない感じだったのでちょっとほっ;
いつも指回りが速くて音が転んでいた部分はばっちり成功しましたv
よし!無事終わって礼をして、お客さんの拍手いただき!(笑)

その時は頭真っ白で自分がどれだけ吹けていたかよくわからなかったのですが、終わったあとに、以前このソロを吹いた男の子・すごく上手で吹けないところがあったら最終手段その子に頼もう!みたいに頼りにされている子に
「良かったよ!! めっちゃ上手かったじゃん!!」
と多少驚きを含んだように言われたのですごく嬉しかったです。
あぁ、この子に言われたのなら成功だって思える・・・。
良かった良かったvv



そして今日一緒に会場へ向かっていた時に分かったのですが、同じ学校の同じパートの後輩が歴史好きさんでした!
鹿児島から我が県の大学に来ていた子だったのですが、宮島にいたく感動していて本気で宮島好きだったので、私も感動でした。
うあぁ・・・ありがとう、宮島の良さを分かってくれて・・・
地元民じゃかえってないがしろにしているんだよ・・・(泣)
京都とかお寺・神社など好きらしくとても話が合いましたv
それで歴史話になったのですが、お互い好きな時代は見事に違っていました;
私の好みは、戦国を中心に古代から江戸に入るまで。
彼女の好みは、幕末・明治から近代にかけて。

うわぁ、見事なすれ違い(笑)
憲法が好きって・・・信ジラレナーイ(誰)
新撰組とか『るろうに剣心』からはまったそうです。あぁ・・・どうりで・・・。

いま、一発変換で『るろうに謙信』と変換されたのは仕方のない事だと思います。


今度一緒に広島城行こうね!!vv(←誘われた)



【拍手御礼】
けいさん・・・おぉ!けいさん朝早くからありがとうございます!!
        本番無事終わらせましたよーv目立った失敗も無く、Myソロもなか
        なかの出来だったと自己満足に陥っているので(おぃ)とりあえずは
        良かったです。朝っぱらからラッキーカラー元就色で気合十分でしたから
        けいさんもまた本番があるそうで!ぜひぜひ応援していますからね!
        あぁ・・・見に行きたいです(うずうず)
        舞台に立ってお客様に見て貰うという事は、本当に大変ですが本当に
        嬉しいものですよね。また私も8月に本番があったりするのですが、
        共に頑張っていきましょうーvv

PR

村下孝蔵さんというシンガーソングライターをご存知でしょうか?
おそらくここを覗いてくださっている主な方々は、ご両親の世代が知っておられると思います。
淡い恋の歌をテーマにした曲をよく歌っておられた方でした。
親が好きでないと、10代や20代の方が知る機会も少なく、「ファンです!」という方もほとんどいないのではないかと思います。


私も親の影響を受け、村下さんの大ファンになったひとりでした。
初めは母上が村下さんのファンで、まだ母が父と付き合っていたころに「この人の曲良いのよv」と勧めたところあっという間に父もハマりました。
そして時が経って家族が増え、皆で車で出かける時など良く曲を流していたこともあって、私たち子供もいつの間にか大好きになっていました。
弟や私は許可も得ていないのに勝手にCDの曲を自分のMDにうつしたり、今では母や父よりもはるかに詳しくなっている有様です;
ちなみに弟は、ほぼ知っている人がいないクラスの友人などに広め、私も誰も知らない中カラオケで歌います(笑)
でも以前、親が歌っていた、ということで知っていた友人がいて狂喜乱舞しました。


80年代に活躍された歌手なので、なんとレコード時代の歌もあります(!!)
(そしてうちにレコードある・・・;)
でも現在とはまた違った魅力のある方・歌で、一曲一曲大切に作って、歌っているんだなぁ・・・と思えたり、
胸がきゅーっとなるような歌詞やメロディーで本当に良い歌ばかりです。
代表的な曲に「初恋」「ゆうこ」「春雨」「踊り子」「少女」などなどがあるのですが誰か知っておられる方はいないですかー!!(必死 苦笑;)
アルバムにしか入っていないようなマイナー曲の中にも、これら以上の名曲もたくさんあります。


しかし、村下さんはすでにこの世の人ではありません。
99年にコンサートリハーサル中に倒れてそのままでした。
まだまだ活躍できる時期に大変残念な出来事だったのですが、今でも彼のファンは大勢います。




で、なぜ今回いきなりそんな話を持ち出したかといいますと、村下さんと無二の親友!の方が、彼がなくなられた6月に毎年ラジオで村下さんの番組をやっているのですよ!
視聴者から「この曲が聞きたい!」というリクエストを募集して、番組内の間に村下さんとの思い出話を挟みながら出来るだけ多くの曲を流しています。
中国放送限定なのですが・・・(汗)しかも明日です。

我が家はラジオをそんなに聴かないのですが、この日だけはテレビもつけず、時間になるとスタンバイしてラジオに没頭します。
その間あまり無駄口をたたくと、家族中から非難の目が来ます(笑)
ちなみに昨年、父がリクエストした曲が父のコメントともに流されました。
多少コメント長すぎてカットされていましたけどね!(笑)


そんなわけでどうぞ中国地方にお住まいの皆様!
もし、暇で暇でしょうがない!という方がおられましたら、ちょっとでも聞いてみてください!

明日の6月23日土曜日
中国放送 R●Cラジオスペシャル
       ~永遠の歌人~村下孝蔵2007
時間    17:57~21:30の3時間半の生放送です!

長いよ!とは思いません。むしろ1日やってくれぃ(無理)

ほんの1曲でも良いですから、聴いてみてくださると嬉しいです・・・。






あれ、そういえば私明日サークルの演奏会の本番ですよ?

・・・・18時前には死んでも帰ってきます!!!

しばらく触れていなかった足の怪我ですが、実はいまだ完治しておりません。
痛みはほとんど消えたものの、相変わらずぼこっと腫れているし、傷は周辺にかけて黒っぽいし染みのようになっています。
母上には「それもう痕になって残るでしょ」と宣告されました。

私の身体がキズモノに(妙な言い方はやめろ)

でも真面目に困りそうです。ズボンやロングスカートでもはかない限り見えちゃうので、そんなミニスカートしょっちゅうはくわけではありませんが膝丈くらいだと足が汚く見えそうです;
足の真ん中にどーんとあるなぁ・・・週5~6日はスカートの私にとっては致命的です(汗)




お昼にPCでお絵かきしていると、ななめ前方からクモがススーっと降りてきて一瞬石化しました。
また虫の呪いが・・・!!

その、この間からの虫事件なのですが、判明しました!
やっぱりばちが当たったのですよ!!(泣)
授業中に「あぁ!」と思い出しました。

厳島の内容のとある授業の時に、プリントが配られたのですよ。
厳島では毎年行われている祭りのひとつに「管弦祭」という神聖伝統的なお祭りがあります。
そしてプリントには、その「管弦祭で使われる楽器」としていくつか楽器の写真が載せてありました。
すると隣の友人Rが「これ、何か虫に見える・・・」といって落書きをし始めました。

確かに言われてみればそうなのですよ!琵琶とか先が細くて胴が丸くなっているところとか、虫の胴体に見えてしまうのですよ!Rの一言のおかげで!!
しかもなぜかこういう絵だけは妙にリアルに上手なRは、こともあろうに楽器を胴体にして足を生やし触角もつけて琵琶やら琴やらを虫に仕立て上げました。
あんまり足の先の曲がり具合や微妙な毛が最高に上手なだから、私も爆笑していたのです・・・。

それからでしたね、虫に泣かされたのは。


ごめんなさい、市杵島姫命さま・田心島姫命さま・湍津姫命さま・平清盛さま・毛利元就さま
神聖な楽器をもてあそんですみませんでした。

でも何故張本人のRには何も罰をお与えにならないのですか



うぅ・・・とりあえず見放さないで欲しいです(泣)


ああぁぁぁぁぁ・・・・やってしまった・・・
人生最大、とまではいかないけど(いかんのか)ものすごく恥ずかしい失敗をしてしまいました・・・;


去年の夏の終わりごろに服を買ったんです。
買ったものの、今から着るには少し時期が遅い気もしたので来年のお楽しみにとっておきました。
それやっぱりいつものごとくセール品だったでしょ。と言うツッコミはどうでも良いのでして。

あれから1年経って、そろそろあの服の出番だなと思い本日おニューの服の初陣を果たそうと意気込みました。
・・・朝はやっぱりギリギリまで寝ていて急いでいた事も原因だと思うのです。



値札付けたまま学校へGO-☆(いやあああああ///)


学校手前で歩いているところに、自転車に乗った見知らぬ女性に「値札付いてるよ」って言われて初めて気づきまし た・・・
おわあああああああああ!!??しかも思いきり首から背中にかけて堂々と晒されている!?
ととということは今まで、駅までの道・電車内・乗り換え待ち時間・信号待ちなどなど全ての場所で周りの人に恥をさらしていたと言う事ですか!?
ぎゃあああああああああ(涙)
一体何人の人に見られたんだろう・・・絶対うちの大学の人にも見られてたよ・・・
ハズすぎではありますが、学内に入る前に気がつけたのはまだ良かったと思います。
教室はいってすぐ後ろの席の人に見られて指摘とか、もう清水の舞台から飛び降りたい(全く意味違)
ありがとう、見知らぬ方・・・。

その場は服の内側に隠して見えないように応急処置をほどこし、教室についてから友人にはさみで切ってもらいました。
うあー・・・どんなタグが付いていたんだろう・・・
店名とか、服のポリステルとかそんな表示だけだといいなぁ
と淡い期待を寄せながら恐る恐る横目で見てみると

思いきり値段書いてありまし た・・・(死亡)

幸い『SALE品!』とかのシールは取ってありましたが、元の値段が普通に(泣)
そこらへんのマンホール穴にダイブしたい気持ちでした。
あぁもうめまいがするよ・・・
こんな漫画みたいなドジを本気で実現するあほはそうそういませんよ・・・
しかも『¥1990』とかまた微妙な。どうせなら『¥19900』と一桁多かったらまだ「うわ、あの人すごく良い服着てる!」などと思われたものを(何だそれ)
というか1990円のセールでどれだけ安く買おうとするんだ自分よ;

服にはお金をかけない。そんなお金があったら、漫画とゲームとグッズ類に費やせ
・・・というのが周りの同志たちとのモットーです。
どうでもいいよそんなこと orz




と、午前は落ち込み~・・・でしたが、今日は運よく4&5限の授業が同時に休講だったため、普段は時間が無くてなかなかいけない場所をここぞとばかりに回ってきました。

まずは一般人の訪れる中古本屋で、偶然発見した『合戦の歴史』という本を購入v
戦国はもちろん日本史古代から近代まで解説してありますv
父上には「時間が無いのにまた読みたい本が増えたじゃないか」と苦情が来ました。

次にそういう人たちが訪れる中古本屋に足を運びました。(え?)
・・・友人に教えてもらって今日初めて行ってみたものの、目立たないから最初見つけるのに苦労しました;
入るのになぜかものすごく勇気が要りました(汗)
えっと・・・私が入って大丈夫なのかなぁ・・・ドキドキドキ
まぁいわゆる女性向け同人売っている本屋なのですよね(ズバーっ)
そして女性向けって言っているのに、健全ギャグを探し漁る無謀者ここにあり。
そこはかとなく程度なら良いのです。なにしろ私が購入した同人を光も読んでいるのですからね!(えええー・・・ 汗)
結局数冊買いました。
グッズも売っていたりして、同志様情報によると以前、伊達の眼帯売っていたらしいのですが、レジの目の前にあるそのコーナーを1人で探し漁る勇気はちょっとありませんでした;
な・・・慣れるまでは一人で来るものじゃない・・・(冷や汗)

そして今度はアニ○イトで、光に頼まれていた幸村の六文銭お守りを買ってやりました。
帰って渡すと、早速いそいそと学校のかばんにつけていました(笑)
それで無くとも、今光はクラスや部内で戦国オタク化しているらしいのにまたツッコまれるぞ(笑)

あとは日傘を買ったり、お金を下ろしたり、クーポン使って家族にマックのお土産を買ったりと東奔西走していました。

つ・・・疲れた。
午前はいやぁぁぁぁな状態でしたが、午後にいろいろと精神回復できて幸せでしたv

うあぁ・・・もうくたくたです・・・。
半分こっくりきてます。


今日の私の姿は、上半身の服装・黒、くつ・黒、かばん・黒、楽器ケース・黒、髪の毛・黒で全身真っ黒な女でした。
暑いよ・・・。
これで黒い日傘さしていたら、もうフルバのはなちゃんみたいだ;


今日がサークルの本番のラスト練習ということで、一日入れられていたバイトを他の人と代わってもらい、練習に行きました。
あわわすみません・・・ちょっと前も変わってもらったのに;;
でも、それでも途中早退して夜バイトでなければならないのがきつかった・・・。

サークル本番とはいっても、仲間うちの大学のイベントで30分くらい演奏するだけなのですが、なにしろ大事なソロ部分があるので何としてでも全体練習に出なければならなかったのですよ!!
今まで(練習行けなっかたせいで)まともに吹いたことがなかったので、今日が最初で最後のチャンス。
雰囲気掴むぞー!
と意気込んでいたのですが、本番の曲順どおりで練習し出して、私のソロがある曲は一番最後のシメの曲だったためなかなか練習に入ってくれない!;;
そうするうちに刻々と迫ってくるタイムリミット。
おわわわ、早く次の曲練に行ってくれぃ!!というかこの調子でいったら本来の終了時刻になっても終わりそうにないよ!?
ジブリ曲もうその辺で大丈夫だってば昨日ラピュタあったからといってそんなに君をのせてとか吹かなくていいってば。
最悪、練習終了時刻ギリギリまでいてもバイトには間に合うけど、今日晩ご飯をバイト先で食べるつもりだったのに食べる時間は確保できない!
・・・そうすると朝起きてから食べたインスタントラーメンとプリンで夜10時過ぎまで乗り切らなきゃいけないのか!?無理無理無理倒れる!
・・・と1人でじたばたしていました。
というか本当に最悪な朝昼兼用ご飯だな・・・母上に怒られそうだ;;

そうするちに数分の休憩になったので、指揮者の子に「あの曲って4時までにやらんかね~?」と聞くと、
「あ、あの曲今日やらないつもりよ」と返されました。

いやいやいやいやいやぁぁぁぁ!!!

やめてそんな怖ろしいこと!!確かにノリで最後までいけそうだからあまり練習しなくてもいける曲だけど、私の大事なソロがかかってるんだ!!
と、いうことでなんとか優先してソロ部分だけをやってくれる事になりました。
これで一安心・・・・・・・でもない。
ソロ部分だけ合奏させてとか言っておきながら、当の私の演奏がぼろぼろだったらどうしようもない。
個人錬は頑張ったけど、皆で合奏となったら極度に緊張したり・他の人の音につられて今自分がどこ吹いているのか全くわからなくなったりは日常茶飯事。
あわわわどうしよう上手くいくかな・・・とドッキドッキしていましたが、案外上手くいきました。
・・・まぁ途中で、テンポ速い&音符いっぱいありすぎで多少指が変わらないところがありましたが(ダメじゃん)大事な部分はいけましたv
これであとは、本番当日楽器の調子がいいことを願うばかり。
最後の曲だから、バテバテになって音が出ない、という事態も不安だけど、危なそうだったらそれまでの曲を手抜き所々休みながら吹いておけばよいかな。

私は出ていなかった6月上旬の他のイベントで、仲間うちの男の子がこのソロを吹いたのですが、その時彼はステージ前に出てバリバリにオンステージをやらかしたそうです(笑)
おぉすごい・・・格好良いなぁ・・・
しかしそんな度胸と自身は私には無いので;おとなしく自分の定位置で吹くことにします。
(でもその場で立たなきゃいけない;)

そういえば、途中でサークル代表の人が「今回ソロある人ちょっと教えて~」と言って名前確認していたのですが、きっとあれ今までの経験から言って確実に紹介されるんだ(泣)
本番で曲が始まる前に、「□□(←楽器名)の○○さんのソロにもご注目くださ~い!v」ってアナウンスで言われる場合があるのですよ!
勘弁してくれ・・・!!
そんな、「トランペットの真白さんのソロにもご注目くださ~い」とか言われて大失敗したら大恥ですよ!!
赤の他人に私の名前と恥が知れ渡る。
プレッシャーが倍増する魔法の呪文ですv(涙)


何とか目的を達成して、ギリギリまで残って全曲通しもしたので急いで練習を抜けてバイト先に向かいました。
大学内の山(酷い坂道)をくだっていくと、ふもとのほうにもうバスがて止まろうとしている!!
本数が1時間に2つしかないのであれを逃すと間に合わない(食事時間が無くなる)ので、全速力で下り道を猛ダッシュしました。
靴のせいでまたこけるのがすごく怖かったのですが(汗)、なんとか滑り込みセーフ!!
しかし席について、ぜぇはぁ言いながら死人と化していました。
つ・・・疲れた・・・もうバイトする体力とか残っていないよ・・・。


しかもバイトは土曜日の夜ということで、大変な人の賑わいでした。
もう勘弁してぇぇーーー(泣)

平日に学校行くほうがよっぽど楽だと思う土日です。

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]