忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『天地人』ゲットしました!
やっと手に入れましたよー!!

今日のバイト帰りに隣の中古本屋に立ち寄り、いつものごとく歴史本コーナーに直行したところ
直江山城守 発☆見・・・!!
すぐさま家にいるあの子に電話

私 「もしもし光!?いま『天地人』見つけたんだけど!!」
光 「マジで!!??」
私 「どうする?中古なんだけど・・・買う?本自体はすごい綺麗で帯もついてるよ。」
光 「綺麗なんじゃろ?なら良いよ、買ってきて!」

家についてドアを開けると、光が素晴らしい笑顔で迎えてくれました。
そして私には目もくれず、手に持っていた袋を奪ってさっさと戻っていきました。

おい、待て、代金。(←最悪な姉)

天地人はむしろ光の方が読みたがっていました。
今まで本屋で探しても無かったそうです。

それにしても、最近まで漫画以外の本を全く読まなかったあの子が、『風林火山』を読みたいと言い出し発売日にはかかさず買って、あまつさえ山霧やら毛利元就やら天地人やら「読みたい本がいっぱいあってどれから読めばいいのか迷うー!!」と天地がひっくり返りそうな(by美伊)発言には信じられません。

ありがとうK○EI様、CAPC○M様・・・
伏字になっていないよ・・・





そして厳島内容の授業でもとうとうきましたよ!
今まで長い間平安・鎌倉時代をさまよっていたのがやっと室町・戦国にきましたよ!
元々厳島神社は平清盛が有名にしたので、どうしてもその辺が主になってきます。
源平も好きなのですが、やっぱり・・・ねぇ?
あまりにもどかしくて、出席&感想カードに「早く戦国時代をやってください」とか無茶な要求をしていたのですが、ようやく突入!
毛利だらけのプリントが配られ狂喜乱舞した瞬間、隣の友人Rに机を離されました(笑)
ま、待って・・・ひかないで!(笑)

 
板書したノートの一部。

毛利 吉川 小早川ー!vv
いろいろ勉強になりましたよ!
毛利のルーツは、もともと東国出身で公家・学問を司る家だったそうです。
それが鎌倉幕府滅亡と共に2つに分かれ、一方がこの安芸に来たそうです。

ようこそ 安芸国へ!!(笑顔で両手差し出し)

そしてもう一方は上杉家を頼ったそうです。謙信公ー!意外なところで繋がりが!!


ちなみにこの写真で安芸国に「武田」がいますが、これはあの甲斐の信玄の武田家です。
武田家も鎌倉幕府滅亡時に分かれ、安芸に来たそうです。
しかも安芸国守護って・・・すごい。

というか元就が武田家と戦ったり味方をしたりという事実は知っていましたが、まさかあの武田家だったとは思いませんでした。
うひゃぁ。


あー・・・楽しいなぁ・・・。
これですよ!こういうのがやりたかったんですよ!!
他の授業では元就の書いた書状とか資料で出されていましたが、漢字ばっかりで読めやしない。
「○○で候」とか先生が言ってもよく分からない。
もっと・・・こう、ズガーンとヒットするような話題は無いのかなぁ、と思っていたのでもう嬉しい嬉しい!

あんまり嬉しくて、この時間に先生が『毛利』といった回数を数えたのですが(何をしとる)、40回近く連呼してくれました。

おかげで帰りの電車の車内アナウンスでは
『前からも降りられますので~・・・』という言葉が
『前から毛利られますので~・・・』と聞こえる始末。


あぁ、末期・・・;
PR

晩御飯時に家族でサザエさんを観賞していたら、波平さんのあまりのツンデレっぷりに爆笑しました。
声に出してツッコむ私。もりあがる家族。(何でだー;)



なんと2日続けて早く起きられました。
それが7時であっても、平日に9時とか10時起きの私にとってはありえないことなのです。
何があったんだろう私・・・。

でも今日早く起きた理由は、ゲームするためだったりするのですがね;;
日中はバイトで潰れるので朝出る前にやってやろう!と。
朝っぱらから日本を天下統一していました(笑)
以前元就で一回やってみました。
今回は元就でやりました。      ・・・・・・あれ?

何でまた元就でやる必要があるのかは、しばらくゲームに触れていなかったため禁断症状が出たからです。
筆頭とかアニキの第二衣装が欲しいのにどうするの私!
実際、ゲームをやる時間がほとんど無いので、まだ出ていないキャラが多くいます。
実はかすがやっていません。
イコール謙信&いつきやっていません;;
織田軍も誰一人クリアしていません;;
でも久々にコントローラーを手にすると、どうしても愛ゆえに偏ってしまいます。
他のキャラがレベル10~20(または1 汗)に対して、元就がレベル43とかヒイキ過ぎ;
圧倒的に出陣回数とかコンボ数とか1位です。うわー・・・

たぶん全クリアにはまだまだ時間がかかりそうですね。


そして元就で天下統一を果たし日本全国を(目に優しい・環境に優しいv)緑色に染めたところで、やっと筆頭で天下統一やり始めました。
・・・が、あまりに元就で熱狂しすぎたためバイト行く前にすでに力を使い果たし、結局もう一眠りしてしまいました。
おーう・・・;;



【拍手御礼】
唐梨さま・・・おぉわわわわわ!!わ、わざわざ情報をありがとうございます!!
        唐梨さまなら『授業』見ておられたと思っていましたが、まさかまさか
        教えてくださるとは!!うああ、感動です…。
        ふむふむ、そのような内容だったのですね。
        なぬっ、鎧姿のまま埋められたのですか!?それは初耳でした;
        唐梨さまのおかげで見事新たな知識を取り入れることが出来ましたーv
        こんな私めにありがとうございます!
        そしてあの無表情にビビッていた信長ウケましたよね!
        収録後に、楽屋呼ばれたのでしょうか。ご愁傷様です(笑)
       
        昨日の演奏会のお言葉もありがとうございますー!
        この日記で洗いざらいぶちまける事によって、すっきりした気分になって
        本番に臨めたりもしているので・・・;
        日ごろの愚痴り場になっていたら大変なのですが、本当にいつも覗いて
        くださってありがとうございますー!救われています(泣)


封神4コマ途中状態 早く描かねば!



「山霧」のおもしろさにもう一日中叫んでいたいですー!!
早速今日読み始めたのですが、10ページもいかないうちに既に暴れまわりたい気分に陥りました。
もうなんていうか・・・もっと早く読めばよかった!!

何しろ私の元就のイメージは完全にゲームの影響を受けているので、美伊と婚礼した時の記述には電車内で転げまわろうかと思いました。

本文抜粋 「二十二歳の青年が、照れくさげにはじめて声をかけたとき・・・」

ぎゃあああああああああああああ(やっぱり崩壊)

なにこれちょっと殺す気ですか!?
そんな純真な!!(笑)
もう美伊とか可愛がかわいいんじゃないよ。あなたが一番可愛いんだよ!!(何を言う)


そんな感じで手を付けたばかりですが、(真白の)先が思いやられます。





夏休みの中国短期留学(仮)が、全員大丈夫であれば9月1日~15日で話が進みそうです。

おわああああああああ15日関ヶ原ぁぁぁぁぁ!!(汗)

ギリギリかぶっちゃったよ。なんてことだ。
関ヶ原は戦国の中でも1、2を争う真白の重要戦なので、この時にはサイトちょっといじりたいなぁと思っていたのにあらら・・・;
でも、こんな果てしなく個人的な&他の人にとってはどうでも良いイベントで日にち左右するわけにはいかないので観念しようと思います。
15日いつごろ帰ってこれるかな;
気合入れたイラスト描く気まんまんだったんだけどな;





今日は6時まで授業があって、本来バイトは無かったのですが、急遽店長に「出てくれ」と言われ泣く泣く出ることにしました。
7時からですか・・・学校から1時間で行こうと思えば行けますが、明らかに晩ご飯食べる時間は無いな・・・;
と、いうことでウィ○ーインゼリーを片手に頑張ってこようと思います!(エネルギー補給しないと体が使い物にならなくなる)


以上、学校から日記を書いていた真白でした。(え)
また、日付変わるころに何か書き足すかもです。








**********
ただいまです。そしてやっぱり書き足したみたいです。



輪刀発動3秒前。
元親のご冥福をお祈りします(縁起でもない!! 汗)



そして落書きもういっちょ





きょうのにっき   ましろ じん
6がつ20にち くもり

きょう、ぼくは、「やまぎり」をよみました。
すごくたのしかったです。
もとなりさまは、かっこいいなぁとおもいました。
おかたさまはかわいいひとだなぁとおもいました。

でも、とちゅうで、あんなことやこんなことがあって、ちょっとはずかしかったです。
だから、「ばいと」でつかれていたのと、まよなかだったこともあって、
こんなえをかいてしまいました。
せんせい、ごめんなさい。



とてもたのしかったです。



ついに手に入れましたー!!
大河ドラマ元就の原作となった小説 『山霧』
並びに大河の台本沿いに書かれた 『毛利元就』 ですーvv

いやぁ嬉しいなぁvv
早速明日から通学中に読もう。
電車内でニヤニヤする怪しい輩が現れますが、不審者扱いされないようにしよう。
『毛利元就』の下巻が無かったのは残念でしたが、まぁ全て読み終わる頃には何とでも出来るさ。
最悪、熱帯雨林で頼めばよい。

ぅあぁぁ・・・山霧はずっと読みたかったのですが、ここ数日今まで以上に山霧熱が上がっていて『山霧』『山霧』と連呼していたのでなおさら嬉しい!
何と言ってもおかたさまーvv
原作小説並びにドラマで設定されている元就正室の名前「美伊」がたまらなく可愛くて好きなのですv
元就との夫婦関係もとっても楽しみv仲むつまじかったようでしたからね!

そして同じく元就の娘「可愛」!
この名前初めて見た時悶え苦しみましたからね!!
なんて可愛らしい名前なんだ!!違う!シャレじゃなくて!!
「可愛」ですよ「可愛」!一瞬本気で「かわいい」とか読みそうな名前ですが、「えの」ですよ!
あぁもうなんて名前をつけてんだ元就!!
そんなに娘が可愛いかこの親バカめ!!真白そろそろ崩壊)

元就は敵に対しては半端ない憎悪むき出しにしますが、反面、家族や家臣に対しては並々ならぬ愛情を注ぐ方でした。
史実でも、美伊が早くに亡くなった後はたびたび妻の事を想っているし、子供たちに対しても美伊への追慕の思いをしょっちゅう書いています(笑)
元就大河はまだ見ていないのですが、ホームドラマ的要素も含まれているらしいのです。
さぁ思う存分バカップルじゃないいちゃついてでもないラブラブを見せつけてくれぃぃ!!!やっぱり崩壊)


そしてこの大河ドラマの元就役をやっていらっしゃる中村橋之助さん。
大好きです!!
しかもこの橋之助さん、とにかく(私にとって)おいしすぎる役ばかり!!
元就をはじめ、『功名が辻』では三成役!このとき初めて彼の存在を知りました。
そして昨年大河ではないドラマで放送されていた『太閤記』の秀吉役!!
うおおぉぉぉぉ・・・
昨年は橋之助さん三成に何度涙した事か!!
関ヶ原や処刑までが放送された翌日は、パソコンルームでの授業中、先生の話そっちのけで橋之助さんについて調べてまた涙していたんだよー!!(授業聞けよ)
格好良いと思いますvあっさりとした整った顔立ちだと思いますvv
元就大河は、元就の大きな敵である大内氏・尼子氏・陶氏それぞれの大将方のキャストも良いらしく見たい思いは募るばかり。
時間が取れる夏休みにレンタルで見ようと以前から義務付けています。
・・・あぁ!でも8月後半にサークルのちょっとした演奏会が終わるから、と思っていたら今年その後に中国行くかもなのだった!!
時間あるの・・・?いや、無くても見る!
9月15日(関ヶ原の日)に日本にいなかったらショックだなぁ・・・;



そんな感じですがまた明日から元就フィーバー起こしてきますv
今年度大河の影響で、初めて自分から「本が読みたいから買って」と奇跡の爆弾発言を起こした光も、「風林火山の本読み終わったら『天地人』読みたかったけど、『山霧』も読みたいー」とか言っていたのでそうかそうかぜひ読め!!

「野郎ども!!この世で一番頭が良くて家族思いの男は?」

「モ・ト・ナ・リ!!」 うおおおおおおおおおーーーーー!!!


おわわわわ!ネットの波を漂っている最中に、戦国系様でサイト様で今日の運勢を占っていたら
大大吉のうえにラッキー武将が元就などというびっくりサプライズが!!
うああ嬉しいよ元就ぃぃ・・・
でも鉛丹色って何色ですか?

ついでに「もののふ診断」などというものをやってみましたらば、蜂須賀正勝でした。
・・・どうせなら蜂須賀小六さんの方が好きだったのですが;

興味がおありでしたらそこのあなた様もいかがでしょう。(何の宣伝)
http://www.ten-fu.com/


友人からBASARAの同人誌を貸していただきましたv
おぉ・・・友よ・・・
しかし「CP無しのギャグってある?」と聞きましたところ、難しい顔をされたのでまぁそこは大丈夫でしょう!と思いながら、図書館で一人黙々と読んでいました。
何て所で何て物を!!(笑)
でも結構個別に席は分かれているので誰にも見られずに読破しました。
あぁ・・・いぃ・・・v(明智さん?)


友人Rと、現在でも見かける戦国武将の苗字の話になったのですが、なんと以前Rの学校に「長曾我部」さんがいたそうです!
ええっ!?本当にそんな苗字の方がいらっしゃるのかっ!?
すごひ・・・
関わりは全くなかったですが、私も「毛利」さんを見かけたことはあるし、「武田」とか「上杉」とか「真田」「石田」も結構普通にいますよね。
で、ふと思い出したのですが、高校時代私の友人に「伊達」さんがいました!!
そういえばいたよ!すごい!いや、なんら珍しい事はありませんが!!

しかもその子のことを、私は「だってん」と呼んでいました(笑)
ニックネームが「だってん」だったのですよー;
筆頭が・・・だってん・・・どうにも笑えます;



食文化な内容の授業を5限にやるのは勘弁して欲しいものです。
食べ物の話題いっぱい=晩ご飯前でおなかが鳴りやすいんです!!
ちょ・・・よだれだけなら良いものを(良くない)聞こえる聞こえる!(汗)

今日はお好み焼きな話題でした。
本場ゆえに、昔から我が家は重ね焼きです。
関西風をほとんど食べた事がないから、混ぜ混ぜ経験があまりないし、他の地域ではどんな具を入れているのだろう。
ちなみに我が家では、(鉄板なんてもちろんないので)ホットプレートに生地を薄く丸く広げて、その上にキャベツとかもやしを山のようにどっさりのせます。
ぎゅーーっと押しつぶさないといけません(笑)
最近我が家のホットプレートはうまく熱くなってくれず、ジュウゥともいわなくなってしまいます。
頑張ってホットプレート!買い換える余裕なぞうちにはないぞ!!
その上に豚肉とかイカ天とかとにかく乗っけて、ひっくりかえします。
・・・このひっくり返すのが難しいんですよね;私も出来ません;(←普段やらないからですよ)
一気にいかないと、躊躇していたらぐしゃーと悲惨な事になります。
一番下に卵とかそばやうどん等のめんも入れて出来上がりv

・・・あれ、いつの間にお好み焼きの作り方に(汗)


我が県には有名なお好み焼きやさん『徳川』があちこちにあります。うちの近くにもあったりv
メニューが徳川15台将軍の名前なのですよ!「家康」とか「家光」とか!
嬉しいような悲しいような・・・何故よりによって徳川家・・・(泣)
おいしいのがさらに悔しいぃぃ;

しかし県民の長年解決されない疑問が、「広島のお店なのになぜお好み焼きが関西風なのか」ということです(笑)
あれ・・・重ね焼きじゃないの?


うわぁ・・・何か元就がお好み焼き食べている絵を描きたくなってきた(笑)
そして関西・・・関西どの武将が適任かな・・・とにかく関西の武将と広島風と関西風のどちらがよいかくだらない戦いをさせたくなってきましたぞー!(すごい迷惑)




ぎゃあぁぁ!!今、ゴキが・・・ゴキが出た・・・悟浄めぇぇ!!(涙)

母と父のすぐ隣を這っていったのに、私の声のほうに驚いたってどうして母上!!
母はゴキに対する恐怖心が薄い気がする・・・
焦らず騒がずすぐさまビニール袋を持ってきてあっさり捕獲し、何事もなかったかのように時は過ぎ去ります。
どうしたらそんな肝っ玉の据わったお方になれるのでしょうかブルブル。
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]