忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おわわわわ!ネットの波を漂っている最中に、戦国系様でサイト様で今日の運勢を占っていたら
大大吉のうえにラッキー武将が元就などというびっくりサプライズが!!
うああ嬉しいよ元就ぃぃ・・・
でも鉛丹色って何色ですか?

ついでに「もののふ診断」などというものをやってみましたらば、蜂須賀正勝でした。
・・・どうせなら蜂須賀小六さんの方が好きだったのですが;

興味がおありでしたらそこのあなた様もいかがでしょう。(何の宣伝)
http://www.ten-fu.com/


友人からBASARAの同人誌を貸していただきましたv
おぉ・・・友よ・・・
しかし「CP無しのギャグってある?」と聞きましたところ、難しい顔をされたのでまぁそこは大丈夫でしょう!と思いながら、図書館で一人黙々と読んでいました。
何て所で何て物を!!(笑)
でも結構個別に席は分かれているので誰にも見られずに読破しました。
あぁ・・・いぃ・・・v(明智さん?)


友人Rと、現在でも見かける戦国武将の苗字の話になったのですが、なんと以前Rの学校に「長曾我部」さんがいたそうです!
ええっ!?本当にそんな苗字の方がいらっしゃるのかっ!?
すごひ・・・
関わりは全くなかったですが、私も「毛利」さんを見かけたことはあるし、「武田」とか「上杉」とか「真田」「石田」も結構普通にいますよね。
で、ふと思い出したのですが、高校時代私の友人に「伊達」さんがいました!!
そういえばいたよ!すごい!いや、なんら珍しい事はありませんが!!

しかもその子のことを、私は「だってん」と呼んでいました(笑)
ニックネームが「だってん」だったのですよー;
筆頭が・・・だってん・・・どうにも笑えます;



食文化な内容の授業を5限にやるのは勘弁して欲しいものです。
食べ物の話題いっぱい=晩ご飯前でおなかが鳴りやすいんです!!
ちょ・・・よだれだけなら良いものを(良くない)聞こえる聞こえる!(汗)

今日はお好み焼きな話題でした。
本場ゆえに、昔から我が家は重ね焼きです。
関西風をほとんど食べた事がないから、混ぜ混ぜ経験があまりないし、他の地域ではどんな具を入れているのだろう。
ちなみに我が家では、(鉄板なんてもちろんないので)ホットプレートに生地を薄く丸く広げて、その上にキャベツとかもやしを山のようにどっさりのせます。
ぎゅーーっと押しつぶさないといけません(笑)
最近我が家のホットプレートはうまく熱くなってくれず、ジュウゥともいわなくなってしまいます。
頑張ってホットプレート!買い換える余裕なぞうちにはないぞ!!
その上に豚肉とかイカ天とかとにかく乗っけて、ひっくりかえします。
・・・このひっくり返すのが難しいんですよね;私も出来ません;(←普段やらないからですよ)
一気にいかないと、躊躇していたらぐしゃーと悲惨な事になります。
一番下に卵とかそばやうどん等のめんも入れて出来上がりv

・・・あれ、いつの間にお好み焼きの作り方に(汗)


我が県には有名なお好み焼きやさん『徳川』があちこちにあります。うちの近くにもあったりv
メニューが徳川15台将軍の名前なのですよ!「家康」とか「家光」とか!
嬉しいような悲しいような・・・何故よりによって徳川家・・・(泣)
おいしいのがさらに悔しいぃぃ;

しかし県民の長年解決されない疑問が、「広島のお店なのになぜお好み焼きが関西風なのか」ということです(笑)
あれ・・・重ね焼きじゃないの?


うわぁ・・・何か元就がお好み焼き食べている絵を描きたくなってきた(笑)
そして関西・・・関西どの武将が適任かな・・・とにかく関西の武将と広島風と関西風のどちらがよいかくだらない戦いをさせたくなってきましたぞー!(すごい迷惑)




ぎゃあぁぁ!!今、ゴキが・・・ゴキが出た・・・悟浄めぇぇ!!(涙)

母と父のすぐ隣を這っていったのに、私の声のほうに驚いたってどうして母上!!
母はゴキに対する恐怖心が薄い気がする・・・
焦らず騒がずすぐさまビニール袋を持ってきてあっさり捕獲し、何事もなかったかのように時は過ぎ去ります。
どうしたらそんな肝っ玉の据わったお方になれるのでしょうかブルブル。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]