04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は試験勉強をほっぽり出して作業したおかげで、無事戦国絵一枚出来上がりました。
よし、この調子で4コマも完成させて、今週中にはUPするぞー!
※今週から試験です。
そして今日はさらに、久々に機会ができたので戦国BASARA2もプレイしました!
(←だから勉強は!?)・・・・・・息抜き息抜き;
まだ全員出していないのですが、今回政宗さまと元親アニキのストーリーモードをしている間に
4コマネタ4本できたのですがどうしてくれましょう。
時間ないです!というかまだコンテンツにもBASARAありません!!
いや、光の受験が終わったら増やそうと思ったのですが、すでに愛があふれ出ており困っています。
とっ・・・とりあえずメモメモ!!
実を言うと、私最初BASARAに対してはあまりいいイメージはなかったんですね。
無双のパクリ!を初めとし、なんだかふざけていると言うか、歴史ファンから怒られないか?と・・・。
秀吉と家康の外見と性格が、一般的に言われているものとかなり違うし(むしろあの家康は世間一般で言われている秀吉ではないか)、ザビーとか受け入れにくかったし、何だあの忠勝は。
どこが戦国だ思いきりロボットじゃん;
そして一番許せなかったのが秀吉がねねを殺したという話。
これはだめでしょう、たとえ作り話でも笑えない冗談です。
秀吉ねね夫妻大好きな私にはマイナスイメージしか付いていなかったのです。(皆様すみません!!;)
だから、多少やりたい気持ちはあっても「ギャグが多いらしいけど、やりすぎなギャグだったらどうしよう」とかなかなか踏ん切りがつきませんでした。
しかし光が借りてきて実際やってみると、まあ見事にはまりました。
その前に公式HPで「かっこええ・・・声素敵・・・」と思っていたのもあるのでしょうが、良かったですね。
秀吉ねねの話以外(汗)は慣れましたし、利家とまつのストーリーなんか大笑いさせてもらいました。
まぁたまにおかしな部分もありますが;(なぜ大坂の陣のあとに川中島の戦いがあるんですか!!笑)
音楽も良いものが多く良く聴いています。
そして東西兄貴大好きになりました。
瀬戸内では、彼の子分と一緒に「ア・ニ・キ」と叫んでいます(危)
やはり悩んでいないで行動を起こしたほうが良いのですね。
百聞は一見にしかず そう実感した作品でした。
戦国と言えば、明日は信長についての番組がありますね!もちろん要チェックです。
それにしてもなんだか昨年から戦国番組が多くないですか?
それまで興味がなくて素通りしていたせいかもしれませんが、昨年の大河ドラマ「功名が辻」に始まり「太閤記」「信長の棺」「明智光秀-神に愛されなかった男-」「風林火山」・・・などなど。
いつぞやお昼にも本能寺を話題にした番組があり、危うく気付かず見逃すところでした。
何にしてもナイスタイミングばかりで嬉しい悲鳴を上げています。
私の学科は日本や東アジア、欧米地域の文化など国際関係的なことを学ぶ学科なので、
日常的に私の興味範囲ストライクゾーンな時が多々あります。
今日も言語学の講義を受けており、方言について少しやっていました。
数年前のことになるのですが、我が県では『H県じゃけん』(←訳・H島だから)という思いきり方言全快のタイトルをつけた缶ビールを売っていたことがあるんですね。
それで先生が今日、実際にその缶を持ってきて生徒に回していました。
特に何も思いもせず回ってきた缶を受け取って目に入ったもの
「H島じゃけん 毛利元就」
・・・・・・・・・・元就ーーー!!!
タイトル下部に思いきり我が県領主「毛利元就」の文字とともに元就の肖像画が!!
えっ、ちょ・・・こんなの発売してたの知らなかったよもう売ってないってそれはないだろ!
先生1000円払うのでこれ売ってください。
・・・と静かな教室で隣の友人に
(小声)「ぎゃーっぎゃーっ、元就元就ぃぃぃ!!!」
「落ち着け落ち着けやめれっ!!」
と制止されていました。
もちろん元就のビジュアルは脳内で変換されていました。(笑)
くっ・・・当時知っていれば箱ごと買い占めて父上に献上したものをっ・・・!!
(※父はアルコール類あまり飲めません。)
断腸の思いで缶を回しました。写メでも撮らせてもらえばよかったかな。
そんな無念を抱えながら、今日は以前から探していたかばんをセールで5分の1の値段で購入し、クーポン券を使ってマックのえびフィレオをお土産に買って帰りました。
(割引ばっかり;いや、割引は大事です!)
マックはたまに家族に買って帰るのですが、とても喜んでもらえます。
たかがマック、されどマック。
毎回家族の喜ぶ顔が楽しみで買ってしまいます。