忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『天地人』ゲットしました!
やっと手に入れましたよー!!

今日のバイト帰りに隣の中古本屋に立ち寄り、いつものごとく歴史本コーナーに直行したところ
直江山城守 発☆見・・・!!
すぐさま家にいるあの子に電話

私 「もしもし光!?いま『天地人』見つけたんだけど!!」
光 「マジで!!??」
私 「どうする?中古なんだけど・・・買う?本自体はすごい綺麗で帯もついてるよ。」
光 「綺麗なんじゃろ?なら良いよ、買ってきて!」

家についてドアを開けると、光が素晴らしい笑顔で迎えてくれました。
そして私には目もくれず、手に持っていた袋を奪ってさっさと戻っていきました。

おい、待て、代金。(←最悪な姉)

天地人はむしろ光の方が読みたがっていました。
今まで本屋で探しても無かったそうです。

それにしても、最近まで漫画以外の本を全く読まなかったあの子が、『風林火山』を読みたいと言い出し発売日にはかかさず買って、あまつさえ山霧やら毛利元就やら天地人やら「読みたい本がいっぱいあってどれから読めばいいのか迷うー!!」と天地がひっくり返りそうな(by美伊)発言には信じられません。

ありがとうK○EI様、CAPC○M様・・・
伏字になっていないよ・・・





そして厳島内容の授業でもとうとうきましたよ!
今まで長い間平安・鎌倉時代をさまよっていたのがやっと室町・戦国にきましたよ!
元々厳島神社は平清盛が有名にしたので、どうしてもその辺が主になってきます。
源平も好きなのですが、やっぱり・・・ねぇ?
あまりにもどかしくて、出席&感想カードに「早く戦国時代をやってください」とか無茶な要求をしていたのですが、ようやく突入!
毛利だらけのプリントが配られ狂喜乱舞した瞬間、隣の友人Rに机を離されました(笑)
ま、待って・・・ひかないで!(笑)

 
板書したノートの一部。

毛利 吉川 小早川ー!vv
いろいろ勉強になりましたよ!
毛利のルーツは、もともと東国出身で公家・学問を司る家だったそうです。
それが鎌倉幕府滅亡と共に2つに分かれ、一方がこの安芸に来たそうです。

ようこそ 安芸国へ!!(笑顔で両手差し出し)

そしてもう一方は上杉家を頼ったそうです。謙信公ー!意外なところで繋がりが!!


ちなみにこの写真で安芸国に「武田」がいますが、これはあの甲斐の信玄の武田家です。
武田家も鎌倉幕府滅亡時に分かれ、安芸に来たそうです。
しかも安芸国守護って・・・すごい。

というか元就が武田家と戦ったり味方をしたりという事実は知っていましたが、まさかあの武田家だったとは思いませんでした。
うひゃぁ。


あー・・・楽しいなぁ・・・。
これですよ!こういうのがやりたかったんですよ!!
他の授業では元就の書いた書状とか資料で出されていましたが、漢字ばっかりで読めやしない。
「○○で候」とか先生が言ってもよく分からない。
もっと・・・こう、ズガーンとヒットするような話題は無いのかなぁ、と思っていたのでもう嬉しい嬉しい!

あんまり嬉しくて、この時間に先生が『毛利』といった回数を数えたのですが(何をしとる)、40回近く連呼してくれました。

おかげで帰りの電車の車内アナウンスでは
『前からも降りられますので~・・・』という言葉が
『前から毛利られますので~・・・』と聞こえる始末。


あぁ、末期・・・;
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]