忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数ヶ月ぶりにひぐらし読み直したら、「宵越し編」の魅音さんの髪型があっつんと全く同じで衝撃受けました。
うおおおおあの不思議な髪型(笑)がまさかかぶってるなんて!!


ついでにフルーツバスケットも久々に読み直したら、
由希・夾・紅葉がそれぞれ銀(遙か3)・天真(遙か1)・詩紋(遙か1)に見えて仕方ありませんでした。
銀髪ちょい黒王子とヒロイン好き好きオレンジ頭とハーフの金髪可愛い系(笑)

んで、はなちゃんが弁慶さんで(オーラ黒いところだけじゃねぃか


そんでもって、SAMURAI DEEPER KYO一気読みして、それまで特別思い入れのあるキャラっていなかったんですがアキラさんに落ちてしまった気がします。
でもでも「べんけーしゃんにそこはかとなく似てるから」なんて理由な気がしてあっちこっちから怒られそうです。
うおおお!!完全に「穏やか・敬語・腹黒」の3拍子揃った人物にトキメくようになってしまった!!;;
いじめられてぇ!!(←完全ドM発言

そんなアキラさんを確認したら、何とびっくり声が保志さんだった(!!!!)

どどどどこまでついてくるんだ保志さんはあああああああ!!!!!;;;;;;;;;

私の好きな作品中、最も出現率が高いですよ保志さん!!!(ちなみに二番目は石田さん)
ちゅーか保志声のアキラさん!?イメージ違うな・・・
いや、もう私の中で敬語腹黒キャラに宮田氏と石田氏のイメージがついてるだけなんですけど・・・(笑)


そういや宮田さんは、「ハートの国のアリス(※乙女ゲー)」で白兎やってたな。
ウサ耳かわええvとか思ってたら銀髪眼鏡で腹黒って盛大に「やっぱり」って思った(笑)



そんな真白です。こんばんは。
実は今までの話題は前書きでした。長っっ;;;;

あれ、10行くらいで終わらすつもりだったんだけどどこで踏み外したのだろう???




そして本題。



何とか山を越えました!
展示開始日の朝ぎりぎり・・・というか開始時間過ぎてまだぽろぽろ準備作業してるという追い込まれっぷりでしたが無事本番迎えてます。

今週木曜には、最大の見せ場もクリアしてきました。
お偉いさんが来て、10分ほどですが展示説明会やりました。
この展示自体は本当にひっそりとしたもので、うちの学生ですら興味ない人は本当に興味ないし、むしろぱっと興味惹かれるものでもないし、私ですら去年のこの展示会は見てませんでしたからね!!(滝汗 まさか今年自分がやるとは露ほども思ってなかったもので)

そんな地味な展示会ではありますが、ひっそりと大事ではありました。
木曜日に集まった方は、市長・文科省・財団法人などの方々に加え、テレビ局3局と新聞社1社。

ひゃああああああああああああああああああ(ガクガクブルブル


1人ずつのインタビューなんかも数人受けたのですが、私は光の速さで勘弁してくださいと逃げました;
ちょっと・・・私には・・・インタビューの質問が高尚過ぎまして・・・(汗)
さらっと模範解答百点満点に近いような受け答えをした友人には本当に尊敬の念を抱きます。
自分恥ずかしいぃぃぃ///
宮島について勉強してるんだからこの程度の自分の意見は持っていたいのになんてしょぼい奴だ私は;;orz



さらにそのしょぼい奴のおかした所業




パンフレットの一部です。

赤文字が今回の展示会のタイトル。オレンジ文字が副題。


副題考えた奴、ちょっと職員室まできなさい。


いっ・・・言っとくけど、私だけのせいじゃないんだからねっ!!
私はふざけて言っただけなのに皆が茶化して乗ってきただけなんだからね!!
最初は「遙かなる時空を越えて」だったけど、取り扱う資料が近代だったから「『遙かなる』じゃなくね?」ってカットになったけど、新聞にも載った今となってはカットしてマジで良かったとか思ってないんだからね!

長いツンデレお粗末様でした。


深く考えずただ「時空と書いて『とき』と読んだ方がかっこいいよね」ってつけただけなのに、事前に先生方からは妙に良いご反応をいただけました(汗)
「時空とかいて『とき』!?ほぉ~・・・!!!」(←なぜかすごく感心している真白のゼミ先生)
「すごい!文系っぽい!!」
「しびれるわ!」

あ・・・あ・・・あの・・・そこまでそこに突っ込んで貰わなくても良いので・・・///(恥)


とどめは授業で発表した時に、おじいちゃん先生に「何故『時空』と書いて『とき』と読ませたのですか?」ってご質問を頂きました。

だからそこに触れてくれるなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!//////(大恥)


とっさにそれっぽい事をいって上手くまとめてくれた友人に土下座して感謝。
ぐぬおぉう・・・穴があったら入りてぇ・・・



【拍手御礼】

唐梨さま

お返事遅くなり申して申し訳ござらぬ!!!(誰
潜って浮上したかと思えばまた潜って・・・さっとお返事返せなくて本当にすみません;
でも嬉しいメッセージはしっかり読んで栄養ドリンクとなっております!!ぐびぐび。

展示の方はひと段落着きました~。いやー大変ですね;
インフルが来れば木曜の緊張オンパレード☆な説明会が中止になったので、来るように願っておりましたが何事も無く私は元気です(笑)

京都はもうもう悔しいですよ~;;しゅん・・・
今インフルってどんな状況なんでしょうね?
そろそろいいかなと思えば7月にでもまた再チャレンジする気なのですが、梅雨がビミョウです。
そうそう貴船!鞍馬!そこはる〇ぶでも夏のオススメとして載っていたのでぜひとも行きたいですねvv
特に鞍馬なんて義経・・・じゅるり (危ねぇ
そんで紅葉シーズンはやっぱりムスカになりますよねぇ・・・
でもハハハハなんて笑ってる場合じゃないよ(泣)
よし、やっぱり夏しかない。夏の鞍馬行ってきます!


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]