忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ぽちっと拡大

昨日のことになりますが、テレビで『スウィングガールズ』をやっていましたね。
これまでも何回か見たので改めては見なかったのですが、こういう作品が世の中に出てくると吹奏楽が知られる良い機会となっていいですね。
吹奏楽とジャズはちょっと違いますが・・・;
・・・いや!吹奏楽だってジャズ系の曲やります!!

この映画は笑いどころも多いし、全く楽器経験の無かった子達が0から始めるので、「私もやってみよう」と思う方たちが出てくるので仲間が増えることは嬉しいです。

しかし!この映画には演奏者として突っ込みたいところが山ほどある!!
以下、真白の心の叫びがずらずらなので『スウィングガールズ』大ファン!の方は読まないほうがいいかもです;



まずド初心者がいくら楽器を吹きたいからってあんな早々と吹きこなせるようにはならないんだ!!
向き不向きもあるけど、よほど才能のある人はともかく、1~2年くらいのものじゃあんなバリバリ吹けません。
役者さんたちは、プロの指導の下強化練習を行ったのだと思いますがものすごく大変だったと思いますよ。

そして一番許しがたいことがあのギャルっ子たち。
観客の前で演奏しているみんなを見てすぐさま楽器店に駆け込み、自分の持っていたブランドのバッグなどを売ってあっさり楽器購入。そのまま何食わぬ顔で乱入。

よーし全員歯ァ食いしばれ

楽器はそんなあっさり購入していいものじゃないんだ!
どれが本当に良いか・自分に合っているかをしっかり調べた上で赴く!
そしてあなたたちが持っていたバッグは10万も20万もするものですか!?
楽器の値段はピンきりで1万しないものから100万いくものまであるけど、安いものは本当にそれ相応の安っぽい音しか出ないんだ!
少々高くても一生付き合っていく相棒だからきちんとしたものを買わなければいけない。
小学校3年のときからトランペット一筋で中・高とやり続け、楽器購入の条件が『第一志望の少々難関だった大学合格を果たすこと』を見事遂げてやっと購入していただいた奴の気持ちを考えなさい!誰の事とは言いませんが!
しかし遊びの程度ならここまでは言いません。

だけど、新品の楽器は買ってすぐには経験者でも音が出にくいのです!
プロの人に1ヶ月くらい預けて吹いてもらい、楽器を慣らしてもらわなければ難しいのです!
誰かさんは頼める人の都合が合わず、結局自力で慣らしていましたが!
購入直後にしかも初心者があんなバリバリ吹いていたら、何年も吹き続けてきた人たちの立場はどうなるのですか(泣)

他にも、最後の場面の演奏会。極寒の大雪の中から来てアップ(基礎練習)もせずにいきなり曲が吹ける分けありません!
楽器冷え切っています。そんな状態でチューニング合わせようなどプロでも困難です!
そして初舞台で指揮者もおらず、あんな楽しくニコニコと大パフォーマンスで演奏できれば苦労はいりませんよ。
自分たちだけであんなに曲が作り上げられるなんて私たちはどうすればいいんだーーーーーーーーー!!!


ぜぇ・・・ぜぇ・・・思わず長くなってしまいました。説教とひがみばかりの文章で申し訳ありません;;
余分な知識を持っていると、作品を純粋に楽しめなくてちょっと困りますね。
でも全体的には好きな作品ですよ。
練習場所が無いのには同感。家では近所迷惑でなかなかふけませんからね。
以前フルートの友人が練習していて近所から苦情が来たらしく、「フルートで煩がられるならトランペットの自分はどうなるんだ」と思いました。
小音にするには部屋閉めきって楽器にタオル突っ込むというような工夫もやらなければなりません(笑)

楽器くるくる回すあのパフォーマンスは絶対できない。絶対落とす(汗)
あれには尊敬です。はぁー・・・。
黎明(my楽器の名前)をそんな危険な目にはあわせられませんね。学校の楽器ならともかく!(←おい)

そしてトランペット担当の一人だった子が、大河ドラマ「風林火山」のミツ役だったことについ先日気がつきました。
貫地谷しほりさん・・・苗字が読めなかったんだよなぁ(汗)

何はともあれ、あそこまで吹きこなすように猛特訓した役者さんたちはすごい、と思います。
PR
昨夜あまりの頭痛により絵を描くことを断念し、私にしてはありえないくらい早い時間に寝ました。
「これならいつもの睡眠時間からいくと、朝6~7時には起きれるかな~。そしたら出かける時間までパソと向き合ってよう」と計画しながら寝ました。

今朝の起床時間10時

・・・・・・・・・あれ?

むしろいつもより遅くないですか?
しかもあんなに寝たのに日中眠いし。
寝ても寝なくても同じなのでやっぱり睡眠時間削ってパソしてよう。


それはともかく、今日は大変な事態が起きてすっごく気落ちしています・・・。
なんだろう・・・心から信頼していた親友に裏切られた感じかな。
ショッキングすぎてしばらく尾を引きそうです。はぁ・・・外ではなるべく普通に振舞わなきゃ。

バスも30分待ちぼうけくらったし。さっきの朝寝坊もそうだし。
もうすぐ発売のゼロサムは急遽最遊記が休載になっているそうだし。(峰倉先生ご病気のため仕方が無いのですが)
悟浄風に言うと 「今日は厄日か?」

・・・・・・・・・・あ、だめだ。笑えない。



サークルが終わって帰ろうとして外に出ると、高い場所にいた為、グラデーションの綺麗な夕焼けと下の町並みの美しい風景に少しだけ心が癒されました。
空が水色の部分ともうすでに濃いオレンジ色になっている部分があり、その変わり目の絶妙な色合いの綺麗なこと。
手前にあった枯れ木たちも味を出していましたし・・・。
光明三蔵さまの言うとおり水色とだいだい色がすごくマッチしていました。

こんな色合いの風景画が描ければ素敵だな-・・・

ただいまです。真白、無事に帰宅しましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・眠いです・・・

でも日記は書く!きちんとネタも撮ってきたんだ!!(何しにいったのですか)


出発の日は朝早くに港に集合し、目の前に広がる瀬戸内の大海原を眺めながら、船にときめきイカリにときめき
「あぁ、長曾我部元親のアニキもこの光景を見ながら、この瀬戸内の海を進んでいたのだろうか・・・」
と早速自分の世界に浸っていました(笑)
BASARAでは瀬戸内コンビ贔屓です。セットで大好きです。

そんな美しい我が地域の瀬戸内海です。


船からぱちり
デジカメだったらもっと綺麗に大きく撮れるんだろうな。近いうちに購入の予定です。

こちらは今日の帰りに撮影したものです。


夕焼けが瀬戸内海に映えて美しいですv
クリックするともう少しはっきり綺麗に見える・・・はず。

向こうの宿泊施設には、ほかにも何組か学校や会社の研修で利用されていたのですが、昼食時にほかの団体さんと合い席になったのですね。
そして会話を聞いていると明らかに日本語でなく、向こうから話しかけてこられたのですが中国人の方でした。
そしてどこの団体か尋ねてみると

中国人の方「私たちは○○の団体で××という会社に勤めています。」
私「えっ!××ですか!?」

なんとその方たちが勤めている会社は、私の母上の勤めている会社でした!なんという偶然!
私もその方もびっくりでした。(帰宅後母もびっくり)
世間は狭いものです。


そこの食事は懐かしの給食のような種類が多く、豪華なものではないのですが、なかなか美味で毎食食べすぎていました。
普段小食とは思えないくらい、シューマイを一気に8個食べたり・朝からご飯をお変わりしたり・米とパスタのW主食だったりで、そのあと楽器吹くの分かっていますかという状態でした。
苦しかったです・・・楽器に十分な息が入らなくて大変でした・・・。

そんな2日目の昼食の一部です。

また戦国な話題ですみません;日常でよく目に付くのですよ;

(手前)左がイカのてんぷらで右がオクラです。

・・・かわった形状の兜同士、無双とBASARAのコラボですね(笑)

オクラ切ってあるだけで味がついてなかったからほとんど取らなかったのに、しょうゆとか置いてあったらしい(涙)セルフかよ!


そしてなんと言ってもこの合宿中一番の惨事は忘れ物でした。(やっぱり!!)
いや、忘れたものは一つだけだったんですけど・・・

私はコンタクトをしているのですが、それが少し特殊でして。
昼間はつけずに夜に入れて寝る治療用コンタクトなのです。(ここ言うと全員が『入れて寝るの!?』と驚くのでおもしろい 笑)
仕組みは複雑なので省きますが、朝起きてはずすとかなり見えるようになっているのです。
でも普通のコンタクトと違うので指ではずすのは難しく、小さいスポイドの先に吸盤がついているような専用の器具ではずします。
・・・・・・・・・・・・・・・そのスポイド忘れました(どーん)
気付いたのは入れた後、案の定朝起きてなかなかはずせず1時間くらいかかってはずしました・・・。
友達に相談し、先輩方に心配され、医務室で職員さんも巻き込みちょっとしたドタバタでした。
朝の集会も2日とも出られず。
どこまでも迷惑かけるやつで申し訳ないです・・・・・・(沈)


いや、でもそんな合宿でしたがすごく楽しかったですよ!
よりみんなと仲良くなりましたし、いっぱい笑いましたv
肝心の練習もかなり長時間できましたし、曲もだいぶ形になってきました。
(ただ、曲があまりに高音ばかりできつすぎて、何回か曲中に眩暈を起こしました)
すごく充実した3日間で行ってよかったです。

さぁ、3月の定期演奏会に向けてまた頑張るぞー!!

半日使ってなんとか更新できるものだけ更新しました。
・・・どうして私はこんなに時間がかかるのか;
あぁ、でも更新しながらまた嬉しげに気分ほわわでした。素敵絵・・・v

でも間に合わなかったものもいろいろありますね。
とりあえず合宿から帰ってから早急にしておきたいこと

・いつまでいちゃいちゃしている気ですか  「TOP絵変更」
・早く次の人に回さないとビリになってしまいますよ  「バトンの回答」
・というか本当に作る気ありますか  「BASARA部屋」
・あーっ、すっかり忘れてた!  「絵茶ログアップ」

クロノスよ、今降臨せん

※クロノス・・・ギリシア神話の時の神

合宿は楽しみですが、正直合宿行くよりもサイトの絵とか文章とかかいておきたい 楽しみですv
でも部屋割りで友人 兼 同士のIと分かれてしまったのが残念です。

夜通しオタクトークの夢が(同室人に迷惑だからやめなさい)


そういえばサイト開設してからパソコンを離れるのは初めてです。
暇さえあれば、無くてもパソにかじりついていた私ですが丸々2日間さわれないとはショック!!
実際、ケータイよりも必需品です。
持って行きたいが残念ながらノート型ではない;
うああ~、もはや私はあなた無しでは生きられないのだよ~(泣)


・・・とか言ってる場合じゃない!!
まだぜんぜん荷物詰めてないんだ!!何もってく!?夜寝るときの服どうしよう!
明日の電車の時刻は!7時20分!?早いよおい!!
絶対これ忘れ物とかあるよ!!

・・・・・・とさっき電話で友人Iとあたふたしていました。


とりあえず2泊3日某アイランドへのたびに行ってきます。
(英語で書くと大変楽しそうですが、実体は山と海ばかりで、お風呂も大浴場しかないただの不便な島です。)

更新が・・・更新ができない・・・。
絵や字を描こう書こうとパソを立ち上げるとネットサーフィンに貴重な時間を奪われる・・・。
お気に入りなんかに登録してるからついつい見てしまうんだ・・・。
早くあのバレンタインなTOP絵を撤去しなきゃお嫁に行き遅れる・・・(それひなまつり)

しかもあさってから二泊三日でサークルの合宿に行ってきます。
島に行きます、島。規則正しい生活をする場所です。
今日、しおりが配られました。

・・・・・・・・起床時間が6時40分て何

え、普通に夢の住人なのですが(汗)
いつでもどこでもどんなときでも果てしなく眠れる体質ゆえ、夜は真っ先に寝て朝は最後に起こされる羽目になると思います。
・・・少し生活習慣改める良い機会になるかな。
そして朝ラジオ体操するのも何年ぶりでしょうか(←予定表に組み込まれてた 爆)

そんなわけで2~3日日記もストップします。
うぅ、貴重な時間が;

ちなみに合宿のしおりの名簿表を見てふきました。


ニックネームの上位二名
三成と幸村 発・見☆ (笑)


今日はサークルの練習も大変でした。

指揮者「ペット1st(トランペットの一番高い音域の主旋律)吹いてるの誰ー?」

・・・・・はい、すみません私です。

同じパートの人が休みだったため同じ楽譜を吹く人がいなく、心細く音量も小さくなってよく指摘されていました。
トランペットなんてとっても目立つ楽器だから余計に(泣)
皆様ご迷惑おかけしました。反省。



しかぁし!今日は非常に嬉しい出来事もありました!
ありがとうございます!!パソの前で狂喜乱舞しておりました!!
明日にでも(逃したら土曜日だ 汗)アップさせていただきます!!
な・・・なんと嬉しいサプライズ・・・vv疲れが吹き飛びました。

tacticsご存知でいらっしゃったのも驚きでした。アニメやっていたのですね・・・!


【拍手御礼】
林香様・・・バレンタイン絵頂いてくださったのですか!?ありがとうございます!!
       描いた甲斐がありましたよぉ~(泣)
       あんな絵で宜しければぜひぜひ置いてやってください。
       早速チョコ作りを開始して(ダンダンダン ←チョコ刻み音)、このチョコと共に大泣き
       しながらお邪魔 しに参ります!うわぁぁぁぁー・・・(迷惑だって)
       嬉しいお言葉ありがとうございましたvv

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]