忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、『バイトでグラタン皿割った』とここでこっそり懺悔した私ですが、
今日のバイト中

店長がグラタン皿割りました。

レタスカットしてたら隣の洗い場から

「うわっ!!」
「ガッシャ-ン、パリンパリン・・・」

え・・・何ですか、この連鎖反応。
ひょっとして私のせいなのでしょうか。

・・・・・・・とりあえずすみません店長;
PR
もうすぐ節分ですね。(←早いよ)
我が家では豆まきはしませんが恵方巻きは食べる予定です。
というか私がリクエストしたのですが;

今日の夕方ローカルのニュース番組を見ていて知ったのですが、どうやら恵方巻きを食べる習慣は我が県から始まったそうです。
恵方巻き発祥の地は関西なのですが、まだ普及していなかった頃に我が県の一部のセ○ンイレブンが恵方巻きの販売をして、それが大変人気だったため周辺地域に広まり、西日本に広まり、全国的に広まったそうです。
そうだったのか・・・ぐっじょぶ7.11!!


-今日の懺悔-
バイト中に誤ってグラタン皿落として割りました。店長いなくて良かった・・・。
証拠隠滅を手伝ってくれた方、ありがとうございました。

あと2週間でやらなければならないこと

レポート課題5本+試験勉強

拷問拷問・・・;
更新も全くできていませんよ!
現在、下書きペン入れ完了の戦国絵と下書き段階の最遊記4コマがありますが、まだしばらくかかりそうです。
時期が悪いよー!
一日を30時間にして、増えた6時間は全て自分の自由時間にできればいいのにとこれまで何度思ったことか。
自分のクローンもほしいですね。
真白1はレポート作成
真白2は試験勉強
真白3はその他身の回りのこと
そして本体の私がサイト用のイラスト・漫画製作をして完璧!!

・・・・・・本体が袋叩きに合うことは間違いなさそうです。

ねねや半蔵がうらやましいなぁ。分身の術・・・。


【拍手御礼】
林香さま・・・
某絵版からありがとうございますー!!あんな義トリオでもお気に召していただければ幸いです!
義トリオはやっぱり良いですよね。あの3人がつるんでいればもう幸せですv
まだまだ作品が少なく、内容の薄いサイトですがこれからもどうぞよろしくお願いします。

レポートと試験が大変そうですね。私も現在この二つに苦しみ追われておりますので、お気持ちよーく分かります!お互い頑張りましょうね!



もう本当にどうしようかと思いました。

講義で「共生社会をつくるにあたって必要なこと」をテーマに、ランダムに分けられたグループで話し合い、一つのキーワードを決め、理由と共に最終的に代表者が前で発表するという内容を宣告されました。
私の所属したIグループはなかなか発言力のある人が多く、まとめるのに苦労しながらも何とか原稿も出来上がりました。
そこでいったい誰が発表するのか気になり話題をふったのですが、言いだしっぺがいけなかったのか

じゃんけんで発表者決定。

結果はご想像のとおりです。

・・・・・・・・・パー出しておけばっ(泣)

・・・普通の教室での発表ならまだいいんですよ。
大講義堂ですよ。一番大きいところですよ。
漫画とかテレビで出てくるような、あの大学特有の長~い席が階段状になっているあの場所で前に出てマイクでしゃべるんですよ。
しかもうちの大学だけで受講生約100人+他キャンパス2大学の学生(モニターで授業受けてる)ですよ。

どうしろと。

まぁ、実際話すのは二言三言で30秒程度のものだったのですが、ガクブルでした。
私の番が終わって席に帰っていると私のあとの友人の発表、

アナウンサーがいる・・・

先生までも驚きのアナウンス力。聞けばどうやら高校時代放送部だったらしい。
この子の後じゃなくてよかった・・・

この後は意見が似たグループと合併して、皆で一枚の最終的なレポートを作成し提出だったのですが、それが成績評価になるため数十人の単位認定を背負って書いていた気がします。
私以前もじゃんけんで負けて、ディベートの議長やらされたのですが何の呪いでしょうか。
貴重な体験はしたもののいやぁ、精神力使い果たした日でした。

 

 

「三成、人の話を聞く時はちゃんと目を見なさい!」

某絵掲示板でさらしてきた恥です。(笑)
この光景が大好き。このムービー見たいが為に関ヶ原をプレイします。


昨日の話になるのですが、意外とマニアっているものだなぁと思いました。
サークルの部会があったのですが、いつものように友人Iとオタクトークで盛り上がっていると(笑)つけてたラジオからスキマスイッチの「ボクノート」が流れてきたんですね。
そこからドラえもんの映画話になり、これがまたお互いよく知っている。(笑)
もともと私の家では、幼稚園の頃からドラえもんスペシャルとか映画をビデオに録っており、暇さえあれば弟sが見ていたのでテープも擦り切れあきるほど見ていたんです。
だから「ここまで古い時代のを見てる人ってそうそういないだろうな~」と思っていたらやはり友人Iは只者ではなかった。
結構マイナーな映画の部分まで知っており驚きながらも「あの場面はいいよね~」「そういえばこんな人がいなっかた?」と話していたら

「○○さん(←一発キャラ名)でしょ!!」

別の友人乱入。

この友人がまた知ってる知ってる。
映画も全て把握しており、「夢幻三剣士」に至ってはサントラまで借りたつわものでした。
(ちなみに私は着メロ持っています。「夢の人」大好きです。)
そして3人で感動・泣ける場面の話になり、「海底鬼岩城」のバギーちゃんの最期とか、「雲の王国」の皆を守るために自らタンクに突っ込んで瀕死状態になったドラとか、「ブリキの迷宮」で石になったドラが「最期にもう一度のびた君に会いたかった」と思うところとか(←分かる方だけ分かってください;)盛り上がってもう皆で半泣き状態でした。
ドラえもんって・・・奥が深いよ・・・。

実際ジブリより泣ける場面多いよね・・・。
でもナウシカは何回見ても泣けるよね・・・。
と話していたら

「何!?ジブリの話だったら私も呼んでよ!!」

もう一人乱入。

そして今度は4人でジブリトークに花が咲きそうだったのですがここで予鈴がなりやむなくタイムアップ。
最後の最後まで語っていましたが、うーんまだまだしゃべりたかった。
・・・このメンバーでお泊りしたらきっと夜通しマシンガントークしてるんだろうなぁ・・・。
Iと二人でも、丸一日あっても足りないと思います。
本気で気の済むまで話したいなぁ。ドラえもんは本当にメジャーだけどここまで知ってるとは思わなかったなぁ。

そんな私のドラ映画一押しは「パラレル西遊記」で、ドラえもんズで愛すキャラは王ドラです。(←やっぱり!!・汗)
ドラみちゃんの観世音菩薩には驚かされました。

phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]