04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節分限定でTOP絵を変えてみました。
「豊臣家流豆まき」です。
鬼は三成と誾千代の「つのつのコンビ」(またの名をツンデレコンビ)でお送りしております。
三成がとても偽者くさいということはおいといて、時間がなかったのでカラーをあきらめて単色?で塗りましたが、この塗り方思ったより楽しかったです。
そして間に合ってよかった・・・。今までの最短時間で仕上げた絵のような気がします。
でも1日限定って言ったけど、少し気に入ってるから明日まで放置しておこうかしら。(←心変わりなやつだな!)
今日は久々にサークルに行ってきました。ちなみに吹奏楽やっています。
自己紹介を見てくださった方なら分かるかと思いますが、トランペット担当です。
実は小学生から初めて10年目になるのですが、どうも上達がともなわないのはなぜでしょう。
来月に、毎年行っている定期演奏会があるのでそれに向けて練習中なのですよ。今月末には合宿にも行ってきます。
「オペラ座の怪人」とか「ルパン三世」吹きますよ!
特にルパンは大好きで昔から吹きたかったのですごく嬉しいです。かっこよすぎ!!(曲もキャラも)
でもアンコール曲なので、それまで体力が持つかどうかが最大の問題;
練習が終わって先輩と一緒に帰っていたのですが、バスに乗ってハプニングが起きました。
乗ったときに機械にバスカードを通したのですが、出てこない・・・。
・・・・・・・・えっ??
なんで?なんで?と機械をバンバンたたいていたら(叩くな)、バックミラーで見えたのか運転手さんのアナウンス「あー、もう入りませんよ。降りるときに言ってください。」
出てこないんだってば。
入ったのは入ったのよ。出てこないのよ!!(泣)
えぇぇどうするんだ、まだ買ったばかりで3000円近く残ってたのに!というか次の人この機械使えるのか!?
と乾いた笑いを漏らしながら、タイミングを見計らって運転手さんに助けを求めました。
とある停留所でいったんバスを止め、わざわざあけて取り出してもらった結果
バスカードを反対向きで入れちゃってたというオチ
・・・・・・・・・・・・・おおぼけでごめんなさい。
いや、乗るときバスカードがなかなか出てこなくて焦ってたから・・・(苦しい言い訳)
先輩も「初めての体験だ」と珍しそうにしていました。
えぇ、こんなあほはそうそういないでしょうね・・・。こんな後輩ですみません;
運転手さんも優しい人でよかったです。あの時乗車されていた方、1分くらいでしたがバス強制ストップさせて申し訳ありませんでした。
後になってみれば見るほど落ち込む絵。
描いた直後は「今回は上手くかけたかも!?」と思っても15分後に見るとすでに削除したくなります。
市・・・ほんわか可愛らしく描きたかったのにゴメンね;
絵版コツがつかめません・・・。おそらく色の重ね方が雑でへたっぴで問題ありだと思うのですが・・・。
今日は金曜ロードショーで「千と千尋」やってましたね。
ビデオにも撮っていて何回も見ているのについ見てしまいました。
千と千尋はジブリの中でも3番目に大好きです(え、びみょ・・・?)
いや、私の中でジブリ御三家があって、その3番目だからかなり高位置なのです!
ちなみに不動の1位はナウシカ。もうこれは何度見てもハンカチ片手です。大好き大好き!
ナウシカのような心の持ち主に憧れます。
2番目はナウシカと僅差でもののけ姫です。これも大好き。
死と隣り合わせの作品はジブリに限らず好みです。
そしてなんと言ってもアシタカに惚れます。ジブリ男性陣の中では大本命です。男らしいところが素敵・・・嫁にしてください(黙れ)
ハクも好きですよ。大人に成長するのが今から楽しみです。(笑)
そして作品の挿入曲がこれまた大好きです。
ナウシカの「鳥の人」、もののけ姫の「アシタカセッ記(←漢字でない;)」、千と千尋の「いのちの名前」、トトロの「風のとおり道」、魔女宅の「海の見える街」
着メロもしっかりゲットしてます。これらの曲を聴くと本気で泣けてきます~。
どうしてこんなに人の心をつかむメロディーが作り上げられるのでしょうね。
レポートがようやく残り一本となりました。
でもこれがまた難しそうな課題で・・・。うぅ、頑張らな。
テストは今日であと3教科となりました。
とはいっても今回実は全部で5教科しか試験なかったりします。
後期の講義取るときレポート提出で済むものばかり取りましたので!(取りたい講義を選んだらそうなったのですよ。)
でもそのかわりレポート提出はもちろん多い!!
おそらく全部で20本は書いたんじゃないでしょうか?
でも文章力はおそらくついていません。 ほぼ引用で埋めてるとか言いませんy
そして5個しかテストないのに全てばらばらの日で、なおかつ3週間にわたって振り分けられてるってどういうことですか。
・・・・・・・・・え、2~3日で終わらせてくださいよ。
1時間のためにわざわざ往復2時間使って出かけなきゃならないじゃないですかぁぁ。
今日のテスト、範囲も広くなく教科書持ち込みOKでゆるい先生だったので、テストも簡単なものだと分かっていたのですが、
先生 「えーと、試験中隣の人の答案が見えたりするかもしれませんが、なるべく見ないでくださいね。」
なるべくって何!?
教室にどよめきも起こりました。(笑)
しかも理由が「間違ってるかもしれませんからねv」って・・・。
そんな頭の髪が寂しく、穏やか天然気味でジェントルマンなK先生、大好きです。