忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は両親の結婚記念日でした。
サプライズでケーキとプレゼントを買っておきましたv
基本的に家族に物を買ってあげるのが好きなので、誕生日やら母の日やらには何かしらプレゼントをあげます。
以前、ひつじの形をしたまくらをあげたら、二人とも喜んで使ってくれて嬉しいです。
毎晩テレビを見るときに使用しますv
お店で見かけて一目で気に入ったひつじまくらでしたが、その後チラシに載っていたり、持っている方を見かけたりTVで見かけたこともあって、
「あれ?もしかして私流行先取り?目の付けどころ良かった?」などとあほな事を思ったり(笑)


そして昨日バイト帰りに、近所のおいしいケーキ屋さんでケーキを購入。
でも二人とも今夜は釣りに出かけてるから(笑)食べるのは明日になるな~。
・・・と思いながら帰宅するとテーブルの上に母からの置手紙。
「冷蔵庫のケーキは1つずつ食べてね」
・・・嫌な予感(汗)
冷蔵庫の中を見ると、案の定ケーキの箱がありましたv
あらら・・・;;
そして買った店も一緒という(笑)
えええちょっと誰だよ!って父上かよ!
いつも私記念日にはケーキ買ってきてるじゃないぃぃ(泣)
私のケーキが出遅れたじゃないぃぃ(泣)
と、ちょっぴり気持ちが落ち込んだりもしたけど、翌日お礼を言われたのでまぁ良かったです。
ううん、やっぱりお礼言われると一気に嬉しくなりますね。

そして一日遅れたけどプレゼントも渡しました。
完全に内緒で、買ってきたことも隠していたし、前日に「20日何の日か覚えとるー?」とか聞かれた時も「あぁ、そういえば結婚記念日だったな」という反応をしていたので、まさか私が用意しているなどとは思わなかったようです。
ふふふ、サプライズ成☆功v
ちなみにスリッパをあげました。
これから寒くなるし、母は冷え性だし、父のスリッパも何年もはき続けてぼろぼろだったので。
しかもそのスリッパが、全体がほわほわもふもふの毛で覆われたなんとも手触り最高&気持ちよくあったかいもので、色もピンク(母用)&水色(父用)で特に母はかなり喜んでいました。
あわ、ここまで喜んでくれたらこっちも選んだ甲斐があるわ///
しかし「もったいなくて使えない病」が発生したようで、料理する時は(油が散るから)履けない!!とか言っていました。
だ・・・大丈夫だから!!;;
しかし父にはなんとも可愛らしすぎるこのスリッパ(笑)

そして結局ケーキは1人2個あるので、「あなたこないだもケーキ3個食べたのにまだ食べる気ね!!」という友人たちからのお言葉が聞こえてきそうな気がします;




只今、ぽっつりぽっつりガラシャをプレイしていますが、光秀との会話がすごく嬉しかったです。
まさか親子喧嘩父娘対決が見られるとは思わなかった。
でも去り際の光秀の、「いつでも帰ってくるのですよ」の言葉を聞いたとき本気できゅぅぅぅぅぅぅん!!ときました。
父の愛!!(泣)
うわあぁぁ一気にテンションあがったァァ!!ちょ・・・ティッシュティッシュ!!;;(何で泣いとる)
でも欲を言えばもっとからみが欲しかったですね。
山崎の戦いなんて言葉かすりもしなかったよ。
父の一大事に何していたんだろう・・・(汗)
まだ最終章だけ残っているのですが(遅 ←雑賀攻めで何度か敗戦;)、うっかり三成というか西軍の存在を忘れていました。
そ、そうだ!ガラシャて関ヶ原前に三成の人質になる事を拒んで自害したじゃん!!;;
ということで、最後の最後で精神的にキツイVS西軍ですか・・・;
やり辛いなぁ・・・孫ぉ!

そして明智父娘にキュンときて、うっかりバイト中に明智家ネタがどどんと何本か思いつきました。
え!うっそん。うちのサイトに明智家が出張るなど予想外の事態(汗)
でもたぶん製作が遅い&時間がないためかけるかどうか確率は非常に低いものです。
本多父娘よりも好きかもしれない。

ちなみに私は、無双の彼は「光秀」。BASARAの彼は「明智」と呼んでいます。
BASARAのあの強烈な姿ばかりイメージが強くなっていますが、久々に無双の彼を見て「なんてきりりとした意志の強そうな美青年なんだろうか」と心から思いました(笑)
いや、あの、BASARAのアレはどうしたものでしょうか・・・
うん、良いとは思いますよ。個性的で。うん・・・思います・・・(じこあんじ)

PR

朝ご飯を食べて全員が学校や会社に出かける支度をしていたら、いきなり居間の壁掛け時計がガッチャーンと落ちてきてガラスが粉々に砕かれるという事態が発生しました。
いきなり不意打ちの事でなんとも恐ろしかったですよ。
不気味です。誰か今日事故にでもあうのではなかろうか(汗)
しかも時計の表面のガラスが割れた「ガッチャーン」の音が妙にリアルで、いやリアルに割れたから当たり前なんですけど、ドキッとするような臨場感でした;
・・・家族皆今日一日無事に過ごせるといいなぁ。今日は気をつけて表を歩こう。

・・・とか思った矢先に、電車乗り過ごしそうで周りも良く見ずダッシュしていた自分がいました(早く起きたくせに!!)
でも結局誰もなんともなかったので良かったです。


-今日の毛利氏授業-
週に一度のお楽しみの時間ですよ!!
本日は元就と敵対していた、大内氏と陶氏についていろいろやりました。
嬉しいけど私としては(完全大河の影響で)尼子氏の方が好きなんだよーう。
主に陶晴賢のこと。
主君であった大内義隆に謀反を起こした事とか、なぜ厳島を占領したかとか。
基礎知識は一応あるので頭に入りやすくて良いですねうははーvv
やっぱり大河DVDボックスは欲しいです、くぅ;
最後に、先生テレビ出演のこともばっちり宣伝されました(笑)
うん、録画もするから大丈夫だよ先生。

この授業ではなかったのですが、同日他の授業でうっかり毛利博物館の話題が出ました。
毛利はまだ子孫がいるそうで、現在の毛利家当主は何と銀行員をやっているそうです。
・・・・銀行員、ね・・・。(いろいろ言いたそうですが全て飲み込みました)
「徳川美術館」というのもあって、徳川はいまだに人々のヨイショがすごくて、寄付金も多く集まっているらしいです。
「機会があれば一度言ってみてください」といわれましたが、ごめん・・・徳川家には複雑な気持ちなんだ・・・。(←完全西軍派意見)
三成ー;輝元ー;(長曾我部)盛親ー;
あなたのおかげで私の愛する人たちはものの見事にことごとく砕け散ったぞ。
あっでも広家(元就’s次男’s息子)は東軍よりだったか。

この授業終わったあと、ななめ後ろにいた友人に「あなたさっきにやけてたでしょv」と言われました。
ぐはっ・・・見 ら れ て た(死亡)



本日は、うちの大学に来ていた中国人留学生の方のお別れ会でした。
明日朝一で飛び立つそうです。うぅ・・・。もっと一緒にお話したかったなぁ;;
5限の授業が終わってから食堂に行くともう始まっていました。
うわぁ何だ皆して先に飲み食い!ずるいじゃないか。
鍋パしてました。立食パーリィでした。
鍋は地元名産・カキ鍋で、おすしとかおでんとかフルーツとかまたおいしそうですv
授業でおなか減ってふらふらだったので、とりあえず食べさせてもらいました。
寿司寿司ー!!いくらー!!(自重しろ)

一通り食べた後、留学生の方にプレゼントしようとたくらんでいた色紙作りに友人と二人で作業はじめ。
出来かけのまま隅の机に放置されていたので完成させようと。
全員で文章書いた裏側に、こないだ遊んだ日の写真を切り張りしてぺったぺたはりつけて装飾していくのは、何だか卒アル作りを思い出しました。
そういやアルバム委員だった私。

と、試行錯誤しているとふと友人が「え、ちょっと皆ケーキ食べてない!?」と衝撃発言。
みなの輪から外れていたので気付かなかったのですが、ちょ、皆ケーキ食べてるいつの間に!!
酷いよーこっちは頑張ってたのにー!
と半ば他の友人たちを呪いまぁ、仕方のない人たちねvと思いながら(←絶対違う)、残り物のケーキを頂きました。
するとそこにいた先生から、それもうあまりだと思うからもう一個食べていいよ、と言われたので有難く2つ頂きましたvv
やった・・・こんなところで福が。

ちなみに全て終わった片付けの段階でも余っていたので、結局3個食べてその場にいた人全員にツッコまれました。
おいしかったですv


そして皆に最後のお土産のお菓子を配りながら、最後の撮影大会に突入。
あっちこっちシャッターが鳴り響きます。こっち来てあっち行って大わらわ;
この数分前に、仲良くなった人とアドレス交換していた人もいたのですが、私はチキンで機を逃してしまい、さらにすでにワイワイガヤガヤなってそのまま「タクシーが着たのでそろそろ行きますよー!」となってしまったのでちょっと諦めていました。
するとふと一番仲の良かった留学生の方が私の元に来て、連れの一人に、その方が何と私が好みのタイプだと告げられました!!///
おおおあああぁぁ///ありがとうございますーっ!!;;(ちなみにその方は女性です 笑)
これはもうアドレス聞くっきゃないと思い、その場で聞きました。やったぜ☆
時間がなくて私のアドを教える暇しかなかったので、数日立ったら向こうから連絡よこしてくれるのが楽しみですv

やっぱり良いですね日中友好v
歴史的にも日本は何度も中国を侵略し、現在も政治面では険悪な雰囲気も漂ってすごく悲しくなる時も多いですが、こういう小さな部分では一人ひとりと仲良くなれるのがすごく嬉しいです。
この大学に入って本当に良かった。と心から思える一日でした。
(そしてその原点となる封神にもありがとう。 笑)

お昼に中間テストで早く帰ってきた光と「いいとも」を見ていましたらば、BGMで「もってけ!セーラーふく」(カラオケver.)が流れてきてビックリしました。
一瞬「は!?」と思いましたよ。
まぁ確かに知らない人は何も思わずスルーでしょうが・・・知っていたらなにやらちょっとうふふな感じですねv
ついにいいともにまで出陣しましたかrk☆st!! 
いいともだからです←結論    ・・・(笑)


新しく出たバイトのシフトを見たら、何だか今までに比べて自分が入ってない事に焦りました;
日数は今までどおりなんだけど、時間が明らかに短いです。
え?新人さんも何人か入ってきたけどそれにしても土日とかこんな少ない時間でいいの?;;
うん、確かに「バイト休みたいー」と(ここや家で)叫んでいたけど、お金もやっぱり欲しいわ。(最悪)
もしかして私はいらなくなったのかしら?
それとも来月あたりにベテランの子が受験でやめるから、その子がやめたら一気に入れる気かしら?

長時間はいってるのも大変ですが、入れられなかったらそれはそれで困る事に気付きました;
ちょ・・・ちょっと聞いてみよう・・;



中国レポ、ぽっつりぽっつり書いています。
でもまだ1日目にもはいっていません。行くまでの過程の段階です。
つまり前書き。前書きがまた長いんですよね!
ちゃっちゃと本題に入らんかい!!
しかもところどころに絵とか数コマ漫画も入れようとしたら、恐ろしく時間がかかる事に気づく。
でも入れる気なのでさらに遅くなる。

・・・今年中に何日目までUPできるか楽シミデスネ・・・(汗)

学校帰りにそのままバイトなので服とか軽いお菓子(ヘロヘロになるので;)持っていったら、うっかり本日最後の授業が休講だったらしくとっても損な気分でした;
いや・・・いったん家に帰って充分休めるから嬉しいですが、わざわざ持ってきたのに・・そしてわざわざ電車隣駅から乗ってきたのに・・・;

うん、HP復活のためにちょっとお昼しちゃおう。



今日は夕飯がシメサバの押し寿司でした。
最近よくサバ食べています。
それと言うのも父母が毎週のように釣りに行ってるんです。
おじい様の影響で弟が釣りを始め、その影響で家族で釣りをするようになった昔。
特にこの時季から冬にかけてサバが大量に釣れるのですが、数年前から母上がこのサバ釣りの虜になりまして(笑)
サバは引きが強く重いので、針に食いついてから取り込むまでのあの格闘がたまらないそうです。
しかも釣れるときは本当におもしろいくらい次から次へと釣れるので、先週・先々週と父母2人で100匹以上も釣って帰ってきました。
親戚のおじさんと3人で行く時も多いのですが、男2人が帰りたがっても母がまだ釣りたがっている事態になったり(笑)
釣った魚はもちろん自分で内臓取ったり処理しなきゃならないので、次の日途方に暮れますがそれでも釣りたいみたい。
9月下旬から12月までの土曜日夜は欠かさず毎回出陣して、休日出勤でも仕事終わってそのまま釣りに行く母に「まだまだ若い・・・」と感じつつ夢中になっている様子は可愛く思えます(笑)
夜遅くに帰ってきた母とすれ違った瞬間、ふわんと生臭い香りが漂う。
嫌だそんな香り(泣)


と言うことで当然この時季は飽きるほどサバを食べることに。
焼いたり、酢でしめたり、から揚げにしたり、干したり、冷凍保存して来年も食べたりサバ尽くし。
昨年はあまり良くなく思ったほど釣れなかったのですが今年は調子が良いみたいで母も張り切っています。
一昨年は大量で、台所の流し台がサバであふれたこともあります。とっても生臭い(笑)
頑張れ。


ちなみに私も最初は釣りしていました。
でもやはりあれです。魚釣れるまで待っている時間がもったいないんです。
30分とかぼーっと待っているのもザラで、それは釣りするなら当たり前のことなのですが、「この暇な時間にPCしたい・・・」とか何かしておきたくて、仕方ないから教科書とか持ってきてよく釣竿置いた横で期末の勉強とか海でやっていました(笑)

あとエサが触れません。
誰でも触れるようなエサもありますが、ゴカイ(ミミズのような生物)とか目にしただけで全身鳥肌が立ってどうしても針に付けられませんでした。
全身の毛も逆立つ(汗)ひいいいいー;;


我が家で毎月買っている某釣り雑誌。
以前イラスト投稿のコーナーに送ったら、見事掲載されてその月の特別賞にまで選ばれた事があります。
イラストと言ってももちろん魚ですよ(笑)
ハガキいっぱいにカレイを描きました(爆)好きですよカレイ。
しかもそのとき学校の美術で習った点描をフル活用して、無意味に芸術的な雰囲気に(笑)
賞品としてルアーロッド(ルアー専用の釣竿 ブラックバスとかイカとかイカとかイカとか)貰いましたが、このとき既にあまり釣りには興味がなかったので完全な宝の持ち腐れ状態でした。(最悪)
弟がたまに持ち出したりもしていましたが今では完全にオクラお蔵入りです。
なんて無用の長物。猫に小判。豚に真珠ですか(汗)


-金曜日-

中国人留学生の方と対面してきました!
歓迎会の準備のために5限をサボり諦めて集合場所の食堂に向かいました。
したらば、大量のお菓子やらペットボトルやらスーパーの袋が何袋もどーんとあったり、酢飯やら手巻きの具(卵焼き・キュウリから始まり刺身やらツナマヨ・コーンマヨやら10種類以上)やら焼き鳥やら揚げ物やら大量の食べ物が置いてあっていきなり驚愕しました。
えっ、だってまさか飲み食いするとは思わなかったんだもの;;
ただ対面して挨拶して話聞いて終わるだけかと(汗)
でもそれはそれでもちろん楽しそうで、皆テンションも上昇してきましたv
パーリィだよ。歓迎パーリィですよvファンイン~v(←歓迎の意)

テーブル並べたり食材切ったりセッティングやらスタンバイにうきうき状態v
気分はもう、小学生の頃に戻って誕生会で折り紙で作ったわっかを壁にぶら下げてる感じですよv(←そんな頭にお花舞っていたのはあなただけだ)
飲み食いするのは明日じゃなくて今日だったのね。
打ち合わせの段階で食べるのは「巻きずし」って聞いてたから太巻きとか想像してたのですが、なぜか実際は「手巻き寿司」でした。
うん、1文字しか違わないけど、全然違うよね(汗)

焼き鳥をホットプレートで温めていたら留学生御一行到着ー!
ようこそ~vvと席へ案内して、先生方の話を少し聞いた後で(学長とか入学式以来ですよ顔見たの)、食事に入りました。
簡単に挨拶したのですが、向こうは日本語バリバリなので全然中国語も必要ありません;
日本語の微妙なニュアンスも結構大丈夫です。(でも「マイナー」と言う言葉は通じなかった。 ←日本語じゃないし;)
ありがたいけど、中国語の勉強には全くならないですね;;
でもうちの大学と姉妹校?かどこかの(曖昧;)大学で、西安からの方たちだったので、この間西安に行った私たちとは話もあって嬉しかったです。
すごくフレンドリーで、男の子もおもしろい子が多くて普通に良い方ばかりでした。

うっかり私の隣に座っていたうちの大学の4年生の方が、1年間ほど西安のこの方々の大学に留学していたそうでびっくり。
友人が中国行ってから「留学したい」としきりに言っていたので、良い出会いをしたと早速アドレス交換していました(笑)
1年留学か・・・留学はしたいけど1年は私には無理です。
出来てもたぶん1ヶ月。9月の体験で身にしみて分かりました;;

留学生の方々には、手巻き寿司の作り方をおしえることに。
そして欲張って具を入れすぎてうまく巻けず、さらに食べる端から具がこぼれていく私。(最悪)
だだだっておいしそうなのばっかりで全種類食べたかったんだもの・・・;;
しかも最後に、4~5人前用のから揚げとかサラダとか入ってるセットが残っていたので、「ちょっと食べて良い?」と聞いたところ「全部食べて良いよ」と言われたので大きな皿ごと一人で食べていました。
何だかとってもギャル曽根な気分でした(笑)
だだだって残したらもったいないんだもの・・・;;

最後の先生の挨拶の時も一人黙々と食べ続け(どれだけ意地汚い)、片付けに入って後片付けしたり動かしたテーブルも片付けたりしていたのですが、ここでとある1テーブルが片付かない事態に;
うちの中国人の先生ともう一人先生が食べていて、まぁビールとかも用意されてはいたのですが、この先生なんと自らお酒持参していまして!!;;
何かまだ2人で盛り上がっているのですが、完全に酔ってるんですよね・・・。
先生酔ってるじゃないですか!!;と言ったら「酔ってない!!」ととっても反論されましたが、激しく否定する人に限って酔っている法則。
他の先生に「どうすればいいでしょう~;」と聞いたら「あぁ、もう置いて帰りなさい。」とさらりと言われました(笑)


そんな感じでわいわい楽しい初顔合わせでした。(あれ、あんまり留学生の事書いてない・・・?;)
次の日もこの方々と市内巡りするのでまた楽しみですv
一応学校代表ということになるのでしょうか。そういう響きにしたらちょっとドキドキですね(汗)




-土曜日-

今日は一日、留学生の方々を市内に案内する予定。
打ち合わせのために皆で早めに集合しました。
夜に皆が泊まっているホテルでクイズとか折り紙する計画だったので、クイズ内容とか何時にどこへ行くという確認をしていたのですが・・・!
今日ここに集まった皆は同じ学年同じ学科のクラスメイトですが、全然話した事なかった子も何人かいたのですね。
打ち合わせはまったりと雰囲気のなか、ふとその方々が話している内容で思いきり反応しそうな話題が耳に入ってきました。
え・・・まさかあのアニメの話してる!?あれ知ってると言うことは結構お仲間じゃないですか!?OTKではないですか!?
・・・とドキドキしながら勇気を出してひょこひょこと輪に入ってみたところ、一瞬で仲良くなりました。
はい・・・お仲間でした。
「あのアニメがー・・・あの漫画がー・・・あのキャラソンがー・・・」
と初対面でかなり濃い内容話していました;;専門用語も飛び交います。
終いには、
「どうせなら今日留学生の人たち「と○のあな」に連れていこうや!」
「いきなりそこなの!?いや「アニ○イト」で充分でしょ!」
「そうね、日本の文化が疑われそうだし。隣にくっついてるから「メ○ンブックス」には入らさんように気をつけて。」
など、本気で日本が誤解されそうな事態に発展していました。
時間がきつきつだったので結局いけなくて惜しかったです;(全日本人にすごい迷惑かかります)
とはいいつつこの時間だけでかなり楽しかった。
というか、うちの学科って一体何人オタクいるのですか!どんどん出会ってるのですが!!;;
意外に多い事にうれし驚き。
オタクではないにしても、今日集まった11人中半数以上の方がニコ動視聴者だったことにもうれし驚き。
この時間だけで今日来た甲斐がありましたよ。(まだ何もはじまってないよ;)


筝曲部の演奏を留学生さんが聞いている間、昼食のセッティングをする事に。
お弁当用意されて一つ一つ配っていたその時、ものすごく個人的なとんでもない事に気付きました。
そして思わず何も知らない友人たちに写真を撮らせていただきました。




なにこの見事なBASARA色ーーーーーーーー!!!(汗驚嬉涙)
ちょ・・・皆でなに揃えて来てるの!!(←違う)
カーディガンの色がカラフルだなぁとは思っていたけどまさかこんなツボをついてくるとは・・・;;
唯一緑がいなかったのですが、それは偶然用意されていた昼食の「お○いお茶」に代役を務めてもらいました(笑)
ごめんよナリ・・・;;
そして、あまりのときめきに元親に抱きつきました(笑)
ちなみに幸村が我が同志です(笑)


そしてこっからが本番!(慶次)
ようやく本題に入ります(前置きが長い;)
留学生さんが到着して、一緒に昼食開始ですv
と思ったらいきなりデジカメでお弁当を撮影し始める皆さん。
普通の幕の内のようなお弁当で、「さすがにこんなものまで撮らなくてもいいだろう」と思ったのですが、ふと気づくと私も中国では毎食のように食事を撮影していました(汗)
そうだ、機内食まで撮ってたよ・・・;;
ホテルで食べた朝ごはんに感動していたので写真を見せてもらうと、私たちから見ても羨ましい食事でした;
ちょ、私のほうが食べたいですよ!;
日本の料理は味だけでなく、見た目も彩りも綺麗と言われましたv

和気藹々な雰囲気で、最初に向かうのは広島といえば欠かすことの出来ない平和公園。
平和記念資料館は、他県から来た方々も一度は訪れるところですが、はっきりいって非常にテンションが下がります(汗)
当たり前ですが、大変暗い気持ちになります;
実際の展示物やらはまだしも、原爆を受けた人の再現された人形ゾーンなどは、幼い頃の私たちのトラウマです;;
お化け屋敷よりもよほど怖いです;;
でもやはり広島を理解する上では欠かすことの出来ない場所。
予約しておいたので、ガイドさんの説明を受けながら館内を見ていきました。
皆さん相槌打ちながらすごく熱心に聞いてる。
思えば、私もここまでしっかりと館内を見たことはなかったなぁ。
特に興味を持つ事も無く素通りしていた昔を思えば・・・いい機会だったかもしれない。
と、なかなか良かったのですが、ここで予想以上に時間を食らう事に(汗)
おぉ∑!?ガイドさんに1時間でってお願いしたのに!;;
市内で買い物がしたがっていたので、そこに時間を費やそうと思っていたので焦る日本人。
多少急ぎながら公園内を歩いたり、原爆ドームを見たり、記念に写真撮ったりしました。

ちょっと残念ですが、相談の結果広島城を見るのは断念することに;
仕方ないですね;また機会があれば見に行きましょう;;
あぁ、元就・・・輝元・・・

買い物時は3~4組に分かれて別行動を撮ることになりました。
別々にいろいろと見たいものがあるようです。
本屋で栄養学の専門書を買う人がいたり(何故!?)、広島や日本の風景のポストカード大量購入していたり、日本製は安く質も良いので化粧品を買ったり、家電製品店で時計やら電子辞書やらデジカメ3台買ってる人たちがいたり、ゲーセン行ってプリクラ撮ったりダンスダンスレボリューション(←懐かしすぎ;)やってものすごく楽しんだ人もいました。
それぞれ満足してもらえたようでよかったー;

そして夕方に先生と合流。
夕食にお好み焼きを食べに行きましたv広島で一番有名店!
個人的にお店でお好み焼きってほとんど食べた事無かったので、県民なのに感動でした。おいしい・・・///
しかも隣のテーブルで友人が「メイド喫茶」を教えようとしていました。なんて不必要な知識を!!(笑)
「喫茶」は分かるけど「メイド」がわからないのですよね。
ちょ、説明要らないってば;しかも「日本の新しい文化」とか言わんでよろしい(汗)
結構皆ネットで日本のアニメやドラマを見ているそうです。(アニメって言っても一般的なものよね)
一人ほどメイド喫茶知ってる方がいました。男の子です。行きたそうでした(笑)
でも本人曰く「行きたいわけじゃないけど、興味はある」らしいです(笑)


夜になりホテルに戻ってから一室を借りて最後に研修をする事に。
ほとんど遊びです。
最初に、「日本に来て3日・楽しかった事や思った事、感動した事など一言で発表してください」と言って一人ずつ発表する事にしたのですが、これが驚きでした。
いきなりな事で考える時間も無かったし、本当に「○○が楽しかったです」的な一言で良かったのですが、結局一人5分スピーチ状態。
しかも内容も濃くて素晴らしくて・・・結構核心を突いているというか、日本を理解している感じでした。
その中で多少の笑いもとるというテクニックの素晴らしさ。
勉強年数の違いもありますが、私たちが中国語でこんな発表しろとか言われたら、3日前から試行錯誤してやっとできるかなくらいなのであわわわ状態;すごひ・・・;
というか、日本語でも私たちこんな事いえない(汗)

でもその後の連想ゲームやらクイズ大会は異常な盛り上がりでした。
チーム制で一致団結!ここまで笑いと楽しい雰囲気になるとは思いもしませんでした。
「日本地図見せて、『広島はどこでしょう?』とかいう問題は簡単すぎかなぁ」と言っていた問題も、1チームほど愛媛県を選んでくださった方がいてさらに盛り上がり(涙 笑)
平和学習したことも兼ねて、折り鶴の作り方を教えていたら、違う鶴の折り方を知っている方がいて「えっ、どう折るの?」と中国人が日本人に折り紙教えるという非常事態が発生したり(笑)
「だましぶね」つくったら見事ひっかかって良い反応を見せてくれた方も居てこちらも大満足でした。


2日間ですごく打ち解けて仲良くなれて、予想外のお土産までもらってしまったりもして、とても良い機会でした。
やっぱり異文化交流は良いですね。
100%日本語で会話なので語学は身につかなくとも、自分自身の経験やら糧になっていると思います。
皆さんこれからは宮島とかまたいろいろ遠出するらしく、次に会えるのはもう最終日なので本当に残念でたまりません。
10日間って短い。だって今日1日でも市内ですら満足に回れなかったのですから。
日記にも書いたので、きちんと忘れることなくずっと今日の日を大切に覚えておきたいですね。




そして気付けば大変な長文になってしまっており、申し訳ございませんでした・・・;;
文系なのに、うまくまとめられない私 orz
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]