忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ふぃ-…ワンピ26巻から45巻まで読みました。



弁 「…ちょっといいですか?


何 で 僕 が こ こ に い る ん で す か 。 」




ロビンの話でうるっときて、ゴーイングメリー号の話で箱ティッシュ持ってきました。

うぅぅ…メリーーーーーーーー!!!!(号泣)

PR
はしたない叫びが一番上だとさすがにアレなんでちょっと下げときます。


無事任務も終わりましたが、現在ひとり暮らしの弟・根魚が帰ってきていろいろだべったり、
彼のHP作成を手伝わされて・・・というかほぼ私がひーひー言いながら頑張ってます(汗)


そうそう、光もブログだけでなくサイトを作ってる最中。




根魚のほうはまともな普通の一般サイトですが(笑)

によによしてます。
によによしながら荷物詰め込んでます。

明日から京都です!!!ばんざーい!!


うふうふ~vv楽しみだなぁv
この日のために期末レポートもしっかり今日終わらせたんだ!!
真白は夏休みの宿題などは前半で終わらせるタイプ、むしろ夏休み始まる前に一教科くらい終わってます。
いやな事は早く終わらせてさっさと遊びたいのだ!
レポートの事考えながらの旅行なんてあれですしね;
でもレポートは終わらせてもゼミとかオープンキャンパスの準備とかあるんで結局やる事はあるわけですが(苦笑)

ちなみに今回のレポートはたった2つだけ。もう学年が学年ですしね。
無しって子ももちろん多い。
でも今回も何度「めんどくさい」を連呼しながら書き上げたことか・・・たったふたつなのに!!
去年まではレポートとテストあわせて10本以上とかザラだったのになんて堕落したのだ自分。
ちなみに内容は、広島城企画展についてと、宮島の紅葉谷についてのレポ。
去年よりもさらにピンポイント萌なテーマだったので結構すんなり書けました。
内容はどうであれ内容はどうであれ内容はどうであれ!!!


あとは提出日を忘れないだけです。
早く終わったはいいが提出日に忘れるベタオチな私はよくあること。


旅行行くにあたって、母から義務付けられていた、いい加減物置と化しているマイルームの大掃除も頑張りました・・・
物が多すぎるのはある程度仕方ない事なんですが、紙類が多すぎるんですよ。文系の醍醐味!!(何
そこら中、倒壊しそうなプリント山でした。
結構整理して捨てました・・・はぁすっきり。
大学1年の時の懐かしいプリント見てたら、伝統芸能の授業プリントで「鞍馬天狗」が出てきました。
あれっ・・・・鞍馬天狗なんて・・・・・・見た?????またか
ちゃんと感想文まであったんでしっかり見てたらしいですが、プリント見てもサパーリ思い出せませんでした。
九郎さんとリズ先生に土下座orz

というか、昔のレポート読み返すのって拷問ですね・・・
ものすっごい黒歴史だと思いました。

・・・・今日書き上げたレポートだって読み返したくないというのに・・・



そんな拷問を経て、旅行計画としましては、
29日 夜行バスで出発
30日 鞍馬・貴船
31日 京都御所・晴明神社・一条戻り橋(この日は大幅な変更の可能性アリ)
8月1日 五条大橋・高台寺・知恩院・祇園・その他
2日  清水寺・伏見稲荷

・・・で夜行バスに乗って3日の朝に帰ってきます。

鞍馬と貴船調べててテンションの上がり具合がぱねぇ。素晴らしすぎる。
まっててくださいねくろーさーーーーーんりずせんせーーーーーーー!!!


だがしかし

一番の心配としましては


30日から2日まで曇り時々雨で3日から晴れってこれ何ていう嫌がらせ(涙)



【拍手御礼】 ぼそり(今日からこっそり反転にしようかと)

唐梨さま

わああああありがとうございます!!今年も何事もなく無事に歳をとれました!(笑)
いえいえプレゼントなど!!
そのお言葉がもうすでに嬉しすぎるプレゼントですってば~vv
これでまた一歩三蔵一行(悟空抜き)に近づきました。
来年はあの2人と同い年ですが、不思議な気分とともに嬉しさもあり、その次の年には追い越してしまうという何ともいえぬ物悲しさが(笑)
ファン歴が長いという証ですよね!

唐梨さまの方はお仕事大丈夫でしょうか・・・;;
休日出勤や、残業も多いようでお体崩されませんように!!
エベレスト伝票という響きがすごく端的で分かりやすい表現でなぜか好きです。
この単語が出てきたらいつもくすっとしてしまってあぁぁぁすみません!!!orz
笑うどころではありませんのに!!


それでは明日より京都に旅立ってまいります。
唐梨さまのオススメくださった鞍馬貴船もばっちりいれましたとも!!
京都の夏はあっつい上に山登りが大変そうですが、素敵すぐる雰囲気のようなので楽しみにしていますv
それでは、ありがとうございました!!v

浮上したかと思うとまた水面下でもそもそ。
なかなかまとまって日記書けないですねぇうむむ・・・


そんなだから、ねこたんについての話題もなかなか出せません。


もそもそしてる間に、大事件と大きな変化がありました。



これまた一週間以上前の話なのですが、再び家の前の道路で子猫が事故にあってしまいました。

しかも私が気に入っていたジャンガリアン模様の子猫です。
でも車にひかれたわけではなくぶつかった程度なのかな?
命に別状はありませんでしたが、ほふく前進のように下半身を完全に引きずっている状態でした。


猫たちが集合して寝るダンボールの中でも、触られると痛いようでずっと大きな声でにゃーにゃー鳴いてて痛々しい。
その2日間くらいは、面倒見の良さで評判の親猫シャムがずっとそばについてて見守っていました。


しかしそれから間もなくして。
そのケガをした子猫一匹を残して、他の猫がいなくなりました。


下半身に外傷はありませんが、骨折はほぼ確定的。
一週間前のこの時点では脊椎も損傷していると思いました。
移動する事はで来ても、走れない、ジャンプもできないからエサもとれない。
そんなこの子はもう、自然界で生きていけないと親猫も判断したんでしょうね。

この猫たちのすみかは我が家も含めて近所に数ヶ所ありました。
いなくなる前日は我が家でなく他の住処にいたので、わざわざ子猫だけをうちに置いてきたのは我が家なら面倒を見てくれると思ったのでしょうか。


それでもケガ子猫は親を求めてにゃーにゃー鳴くし、エサをやっても食べずぐったりしていたので、これはもう無理だと思いました。
病院ももちろん考えましたが、脊椎損傷なら手術でも無理だし、そもそも飼いもしないのに病院に連れて行くのは・・・という意見で様子見ということに。
しかも、お金の事で言葉に詰まってしまう自分が悲しいです・・・
保険はきかないし、考えたら完治までに10万近くかかると聞いたら・・・・無理と思ってしまう自分が情けない!!
移動自体は自力でかなりできるので、できればもうどこかに行ってほしいとさえ思いました。つらいよこの状況。
なのに、結局は我が家の寝床に戻ってくるんですよね・・・もう、どうして・・・(涙)


水もまったく飲まないのですが、もし助けられるのであれば、黙って見てるのは嫌でした。
そこで、先週市内へ出た時に、猫用のミルクを購入。
飲んでくれないと思ったので、無理にでも飲ませるため(苦笑)スポイド的な注射器も購入;
帰ってから祈るような気持ちでほんの少し与えたところ・・・

飲 ん だ ・ ・ ・

ほんの一口くらいですが、飲んでくれました!!!(涙)



何というか・・・このミルクが本当に大当たりだったようでですね、
この日からみるみる回復していきましたよ(笑)
ちょうど明日でミルクやり始めて一週間なのですが、日ごとに飲む量増えるっちゅーかむしろ良い飲みっぷりですよ。
ついでに全く食べなかったエサも食べ始めましたよ。
相変わらず両足は機能しませんが、歩き回るんで車心配です。ほんと心配です。むしろ会社帰りで車庫に入れる父の車にひかれそうで(汗)
足は相変わらずですが、エサとり以外では支障が無さそうなくらい普通に生活してます。





しかもこの一週間で、もう野良じゃないくらいの懐きっぷりになってしまいました。
ど・・・・どうしよう・・・・


本音を言うと、できる事ならうちで飼いたいんです。
でもうちにはルナがいるんです。
ルナは昔から雨にずぶぬれになった子猫だろうがものすごい勢いで威嚇する性格なので、お互いのストレスにもなるしこれ以上飼えないのです。


それでもじっくり日をかけて慣れないかな、ということで本日父上が慶次くんじゃなくて猫用ケージ(汗)を買ってきました。

バイトから帰ってくると父上が組み立ててました。




でもこれよく見たらケージじゃなくて、バーベキュー用の網だった(えぇぇ!?


猫用ケージは隙間が大きすぎてルナが手を出しそうだったので、バーベキュー網×数枚買ってきて紐で結び付けたようです。
(ちなみに物であふれてる家の中なので申し訳程度にぼかし・・・きれてない! 汗)





最初は落ち着かずうろうろして鳴いていたこの子も





30分もするとアンモナイトになりました。



と、せっかくこうしてみたものの、実はまた新たな問題が浮上して今度こそ飼うの無理かなって感じになりました。

明日ちょうど祖母の家に行くのですが、その近所に野良猫ひきとってる?ような家がありまして、もし受け入れられれば今度こそ本当にお別れになるかもしれません。
この浮上した問題の解決はなかなか難しいし、かといってこのままうちの周りで生活させるわけにもいきません。
ひきとってもらうのが一番いいけど、それが嫌だと思ってるわがままな自分もいます。
というか絶対やだよ!やだやだやだ~!!!(お菓子売り場でひっくり返ってじたばたな感じで

そりゃ毎日世話して懐いてくれれば情がわかないほうがおかしいですって!!
健康な頃は絶対触る事もできなかったのに、いまじゃ向こうから鳴いてすりよってくれるんですもの。
もう野良じゃありませんこの子。
名前付けるとますます愛着わくと分かってるのでかろうじて名前だけはつけてなくてよかったのかもしれませんね・・・




・・・なんて長々と書いてしまいました。
最後なんてもう愚痴だよ!!しくしく・・・
うぅ・・・気が重い。明日は私は別のバイトに行くのでどうなるかは分かりませんが、父上母上にこの子の運命を託したいと思います。

でも、大前提としての一番の願いは、このちびちゃんが元気に生きてくれる事なんですよね。うん。
「平家と厳島」をテーマに卒論書いてる友人に

「遙か3with十六夜記」貸しました。
何てことを


ちなみにその子は一般人とヲタの間をうろうろしてるような方です。
兄上がヲタだそうで。


卒論資料として読んでる本や論文が難しくて苦労していたようなので、「これをやれば世界観とか人物とかグッと分かりやすくなるよv」と満面の笑顔で攻略本と共に差し出しました。
ウソは言ってないと思います!
このおかげで今電車の中で読書しながらニヤニヤしそうで危ないんですから!!


ちなみに現在電車で読んでる本↓



平家物語。
経正兄上の人柄の良さと重盛兄上の素晴らしさはもちろんなのですが、惟盛家族に泣きそうになった。
ぬおおおお惟盛ぃぃぃ!!!;;;
泣けるなぁこの話!戦闘時のポーズがフェンシング(※友人談)のくせに。



本日友人に貸したわけですが、なかば私が強引に手渡したんでおろおろしながら攻略本開いてたのですが、数分後、遙かはギャグと化していました。

以前にも見せた事はあるんですが、何度見せても我が友人達の間で弁慶じゃない弁慶にオドロキの声が上がります(笑)



そして様々な台詞に対してツッコミが入ります。
基本、朱雀コンビの甘いセリフは乙女以外が見ると爆笑されるようです。
とっても気持ちのこもった演技で「ふふっ、可愛いね。俺の事が気になる?」と言った後に自意識過剰とか言ってやるな!!!;;
気持ちは分かる。



そしてゲーム中のセリフを使って会話が進む始末。

【例1.】

友人A 「あー、アイス食べたいよ~」
友人B 「お前の意思など問うてはいない!(by頼朝)」(と言いながら襲いかかる)
友人A 「父上!お助けください父上~!!(by惟盛)」


【例2.】

友人B 「〇〇(友人A)~、アイス食べたいv」
友人C 「売店にあるけど・・・あっ、奢ってくれるの??vv」
真白  「まじで!?ありがとう~vv」

友人A ちょっ・・・君(たち)はいけない人ですね!!!!!(涙)(by弁慶)」



何の打ち合わせもせず、たった今攻略本に載ってるセリフ見ただけでこのアドリブはすごかった(笑)
(ちなみに暑いせいでアイスが話題に出る事が多かっただけで時間軸はバラバラ)


この時のメンバーは特に

・「お前の意思など問うてはいない」 (頼朝)
・「御意~」 (景時)
・「君はいけない人ですね」 (弁慶)
・「あらあら」 (政子)

・・・のセリフが気に入ったようです。

ドS友人が頼朝のセリフに魅せられました。
「御意~」はあまりの軽さが皆にウケました。


上位二つはこれから流行らせるそうなので、楽しみにしておこうと思います(笑)
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]