バイトから帰って落ち着いて、「さぁ日記を書こう」と思ったら猛烈な眠気が襲って・・・きま、し・た・・・
気が抜けたらやっぱりヤツは来るのですね。睡魔は。
朝起きて外の寒さにビックリしました。
いや家の中でもひんやり感じていたのですが、今までの暑さはどこへ行ったんだというくらいでした。
一応長袖着て自転車こぎだしましたが風寒っ!!;
おぉ・・・すごい勢いで秋が来ましたな・・・。
あぁ寒かったと思い、バイト先の店に入り着替えていたら店長に、
「真白さん。今日12時からよ?」
・・・・・・・・・1時間間違えました!!
いつもの時間のつもりだったのに、どうやら1時間遅く入れられていたようです。
1時間・・・もったいない!!
あと1時間あればPCいろいろいじれてたのに!寝られたのに!何ともったいないことを!!
今日もギリギリに起きて、遅れるー!!と急いだ私の苦労は!!(だから早く起きてって)
・・・PC携帯したい(泣)
うちのバイト先の店は全国にあるチェーン店で、毎月一枚紙の新聞的なものが発行されています。
いつもクロスワードがあって毎月10名様に粗品プレゼント!、なお楽しみがあるのですが、当選者発表の欄に書かれている皆のペンネーム、よく漫画のキャラ名にしてる人がいて見るのが楽しいんですよね;
今月も「おもしろい名前の人はいないかな~」と確認してみたら、「○○(←苗字)アスカラングレー」という方がいらっしゃいました。
エヴァかよ!!と思いながら、どこの人がこんなペンネーム考えたんだと店舗を見てみると、
うちの店でした・・・。(爆笑)
えっ・・・とすると、この苗字部分から推測して明らかにあなたですかNさん!!(笑)
・・・そういや、うちの店よくエヴァの話題で盛り上がっていたなぁ。
バイトと社員の隔たりを感じさせない瞬間です。休憩室にちっこいフィギュア置いてあるの見たことあるし;
にしても、全国で10名なのによく当たったなぁとびっくり。
昨日一日、PCと向かい合ってひたすら絵を描いていたのですが、完成せず;
途中でいろいろと何時間も脱線してはいたのですが・・・もう、自分の集中力のなさに泣けてきます;
下書き段階は楽しかったのに、いざ塗ろうとすると人数の時点でもうやる気がうせてきます。
まともなのは一人だけですが、あとのチビたちがうようよと・・・
どうせ縮小したら完全に潰れて見えなくなる部分でも、無意味にこだわって塗ってしまう。
アップだったりすると、瞳を塗るのに片目だけで10分以上かかったりもーう!
そしてその割には出来上がりが微妙だったりするのですよね;くっ・・・。
明日にはアップしたいと思いつつどうでしょうー;
【拍手御礼】
日向 月さん・・・
こんばんは日向さん~vv
・・・ってなんですかその番組はあああっ!!(ドタドタドタ・・・(←確認Go
今日は新聞というものに触れていなかったので全く知りませんでした。
バイトで残念ながらその時間はいなかったのですが、うむむ、清盛中心の番組でしたか;
なんて使えぬ番組ですか!!
でも、元々厳島神社を重んじて奨励・造営して世に有名にしたのが平清盛なので、それに比べると戦国での元就と厳島の繋がりは薄いかもしれません。
元就と厳島の関係は、戦。元就が中国地方統一の第一歩を踏み出し、戦国に名を連ねる武将としての決め手になった戦がこの地で行われたんです。
むしろ元就は、神聖な神の島といわれる厳島で何たることを(笑)
ちょっと記憶が曖昧ですが、元就は厳島が戦の舞台となっただけで、厳島神社には直接手をかけてなかったと思います。
あ、厳島合戦のあと再建&修復には務めたかな?
でもやはり厳島神社に深く関わってきたのは清盛です。
だから世間一般では、厳島といえば?と聞いたら元就VS清盛で清盛がきっと勝利するでしょう悔しいうぅー!!
今年の前期、厳島の事を学ぶ授業をとっていたのですがこれもやっぱり清盛ばかりで!!
「もう平安いいよ!いつになったら戦国入るの!」とうずうずするばかりで、出席カードに「いつ戦国期の厳島の内容に入りますか」と先生に催促したくらいです。(←嫌な生徒だ 笑)
結局最後の2~3回でちょこっと・・・。
まぁ、やってくれた事には感謝ですが、やはり我らにとっては元就様第一ですよね!(笑)
・・・・∑!!き・・・気付けばどれだけ語っているのだ私!!(滝汗)
すみません・・・日本史(戦国史)持ち出されると我を忘れてマシンガントークになるんです;
結論としては、「『厳島といえば、毛利元就』の図式を、未来の日本を担う少年少女の手により、世間・メディアに広めていこう」ということです。(意味不明)
完全に真白自己満足な返事でしたが、お言葉ありがとうございました。
ものすごく楽しかったです。すっきりしました。
く・・・苦情いつでも受け付けます・・・(切腹用意)
PR