毎週変わる食堂の丼もの、今週はマヨネーズからあげ丼がおいしかったですv
マヨラーゆえマヨ食べたいがために頼みました。
これからまた毎週、毛利毛利と叫びそうな予感がします。
前期の続きのような日本史、いや戦国史!の授業が本日より始まりました。
前期は期待していたよりも少し内容が元就と離れていたのですが、この後期はピンポイントで元就がきそうだったので、昼休みからもうウキウキv
ちょっと早めに教室へ向かい、置いてあったプリントを見て早速倒れそうになりました。
厳島合戦キターーー!!!v
厳島合戦の内容がプリント4~5枚にわたってびっしりと書かれていたものだからもう小躍りどころではありません。
うはははははははははは~♪とか奇声を上げていたら、やはり友人に白い目で見られました(笑)
そしてあとから来た、同じく元就狂の友人と喜びを分かち合う。
この友人とは久々に話をしたのですが、いろいろな事があったそうです。
夏休み中カナダに短期留学行ってきたらしく、ほわ~すごいなー・・・と思っていると、
なんと関ヶ原行く予定のために一人だけ早く日本に帰ってきたらしいです。
・・・えーと、カナダより関ヶ原優先なことにも、カナダから日本に一人で帰って来れることにもわたくしビックリです;;
しかもばっちり9月15日に関ヶ原!!やっぱり尊敬です;
小雨降ってて妙にリアルな再現だったらしいですよ(笑)
東軍陣地はいいけど西軍陣地に行くには疲れるとか、秀秋の松尾山行くには軽く死ねるとかこのときあったイベントの様子やら、いろいろ聞きました。
来週写真待ってるからね!!(笑)
ほかにも佐和山とか彦根も行ったららしく・・・うぅ~、私もひこにゃんさこにゃんに会いたいー!
仙台行きたいけど、やはりこの地からはちょっと遠いよね。
カナダいくよりは近いけど(当たり前)
でもそうだよね、こんなに自由に飛びまわれるのって今だけ、今だからこそ出来ることだから私もいっとかないとと思います。
とりあえず学生のうちに、元就巡りと関ヶ原方面と京都には行きたい予定。
しかしそれには先立つものより先に、「親の許可」という関所が私には立ちはだかっております。
そんな事を話しているうちに、時間遅れて先生が到着。
するといきなり「今回この授業の内容はシラバスに載せていたものとちょっと変更しました」と言われ、ちょっとあせあせ;;
えっ・・・どんな内容になるの?;まさか毛利以外のものを取り入れたりするんではなかろうか;;
と不安に思っていましたら、
「今回は、半年かけて厳島合戦をやっていこうと思います。」
ぃよっしゃあ!!聞いたか皆の者やったぜィヤーッハーーー!!!(壊)
そんな感じで奇声発しながら廊下の端から端まで突っ走りたい気分でした(危)
もう友人とガッツポーズですよ!!
しばらく嬉しすぎで倒れそうでした。これならイケる。
今回のテスト高得点とらなあかん。
厳島合戦は何度も本読んで最低限の知識はあるので、ある程度理解した上で授業聞けそうです。
毎週この時間が楽しみですvほくほくv
また、詳しい日時は知らないのですが、「そのとき歴史が動いた」で先生が出演なさるそうで!
ろ・・・録画忘れないようにしなきゃ!!元就ィィィ!!
先生は過去にもテレビ関係でいろいろなエピソードああったらしく、その話を今日は聞いていました。
「トリビア」からも出演以来がきたそうです。(結局うやむやのまま終わったらしいのですが;)
「トリビアの種」で、元就の三本の矢のエピソードから、三本の矢は本当に折れないのか、とかいう案があったみたいです(笑)
放送されてたのかな・・・?
PR