午前中
遙か巡り宇治巡りをして、
午後から本番の嵐山です。
しかし宇治が思ったより楽しくてここまでで皆ハッスルしすぎました。
いえ遙かは全く抜きにしても楽しかったです宇治!!
ここはまた来ないといけない!!
鯛茶漬け再びv(前回来た時も食べました)
鯛の高騰で若干値上がりしてましたとさ。
でもうまいうまいごはんが進む。
鯛の刺身そのまま食べても良し、ごはんに乗っけてよし、お茶漬けにしても良し、
3種類の楽しみ方ができます。
ごはんをお櫃でくれてお代わり自由なので遠慮なくしまくりました。
ふらふら嵐山を散策し、とうとう花灯路本番です!!
しっかしまぁ人が多いこと多いこと!!
前回は終盤&平日だったのでそこまででもなかったのですが、
今回は2日目&日曜日だったので予想はしてたけど人がゴミのようだ!!!
お昼から、通常のメイン通りも人がわんさかでびっくり!!
すでに警備員さんめっちゃいます!!
夜は渡月橋を渡るのに10分かかりました。
竹林の道は交通整理されてました。
はぐれないようにするのに必死で、竹林も写真ゆっくりとれるものじゃありませんでした。
なるほどなるほど。
紅葉を堪能できるが人が多すぎる序盤と、紅葉は期待できないがそれなりに見てまわれる終盤か・・・
前回たらふく写真撮ってたので良かったです。
ラーイトアップ渡月橋!!
安定の美しさ。
前回は初めてだったので渡月橋、竹林、野宮くらいしか行っていなかったので、
今回は寺にも行ってみることにしました。
デジタルアートが行われてるということでとても気になっていた法輪寺へ。
うおおおおおなんじゃこりゃあああああ!!!!
寺全体に不思議な模様が映し出されております。
これが数十秒の一定間隔ごとにころころ変化していって飽きません。
うっかり長時間見入っておりました・・・
赤っ;;
3回に1回は何やら気持ち悪い模様になっておりました(笑)
赤が入ると大体「うわっ・・・」てなります(笑)
ハイテク万歳。
あとは、前回も泊まった私のお気に入りの宿のお向かいにある宝厳院に行きました。
ここは入場料もそこそこなので全く眼中になかったのですが、
情報見ていると何やらものすごい美しいと聞いたので行ってみたら
なるほどめちゃめちゃ綺麗でした!!
これはお金払って見に行く価値がある!!
入場料のせいか、場所が少し外れているせいか、人はそんなにいませんでした。
いやーここは絶対行くべきだ!!
お庭広くて見ごたえあるとのことですが、ライトアップされると格別ですね!!
紅葉と竹林とお月様。
こ の コ ラ ボ は 反 則 だ ! !
両脇の紅葉が大変美しい「紅葉の道」
はっはー!!
日本って素っ晴らしいな!!!
先に述べたように、竹林は死ぬほど人がいたので写真はほとんどとっておりません。
しかし変わらず美しかったです。
そして今回はスタンプラリーにもチャレンジしてみましたv
景品は大体がちっちゃいもので、しかもガラポンで決まるので完全に運任せですが、
私は新撰組キティちゃんのミニホッチキスもらいました。
よっしゃラッキー新撰組キタ!!
他の友人はクリアファイル、箸、入浴剤貰ってました。
花灯路堪能した後はご飯です。
ライトアップ20時半までっていうのが悲しい。
22時くらいまでやっててくれたら全部回れるのに;
でも普段は7時ごろ閉まってしまう飲食店もこの時期だけは遅くまでやってくれるのでありがたいです。
というわけで、行く前から狙っていたあんかけ湯葉丼。
お昼が遅かったため皆は湯葉丼単品でしたが真白だけはセットでした(笑)
食に関しては譲れないよ。
湯葉やっぱりうまいです大好きです!!
でも味が優しかった。濃い味好きの真白には若干物足りなかったかも。
これは私の味覚の問題ですが;
旅館に帰ってさぁ恒例のお菓子ターイム!!!
※帰り道で真白はコロッケも食ってます。
湯葉丼の店出た瞬間に「買い食い買い食い!!まだ店開いてるかな!?」ってなってました。
開いてたらソフトクリームも食べる気だったんです。
どんだけ食べる気だ。
持ってきたお菓子にー、宇治で買った抹茶菓子にー、帰り道買った抹茶ロールにー、
うふふふ幸せですv