内子からもう少し南、大洲へ向かいます。
本当は宇和島まで行きたかったのですがあきらかに時間がないので今回は断念。
大洲もノスタルジックな雰囲気でとっても良いですよー。
あまり町並みは撮ってなかったのですが、
昔懐かし、駄菓子やおもちゃの店が出てました。



映画の宣伝ポスターや商品の看板とか、
実際もっと上の世代で私たちはあまり馴染みがないのに
なんで「懐かし~」とか思っちゃんでしょうね。
(でも子供の頃ぎりぎりこういう風景あった気もする)
あと、博物館的な感じで
昔の家や商品展示してる場所も行きました。


本来薄暗くて雰囲気でてるのに、古いケータイで撮ったら
びっくりするほど「普通の居間」になりました。

そうそう、こんな感じで!
ケータイのモードを変えてみたので画像加工してるっちゃしてますが、
上の写真よりよっぽど実際の映像に近い。

目ぇ怖ァァァァ!!!!
手芸で使うような瞳が動く目玉はっつけてあるようでした。
子供が泣きそう。
駅までのバスがかなり限られているので急いで戻ります。
道の駅的な所でみかんの生ジュース飲みながら、
面白いモノ見つけたんで即購入。

おぉ~うまた会ったねもっさん!
なんでちょいちょい龍馬が出てるかというと、
脱藩した龍馬がこのあたり通ってたという言い伝えからです。
実際龍馬が通った道だとか、資料館なんかも大洲にあったのですが、
交通の便悪いうえに車で30分とかだったのであっさり断念してました。
というか、もっさんといい高杉といいおまえら脱藩好きだな。
PR