日曜日に宮島水中花火大会へ行ってきました。
リア充デー(スペシャルver)ということで浴衣で参戦。
このクソ暑い中汗べったべたになりながら頑張ってきました。
心情的に色気がない。
で、相方が電車の中で何か口数が少ないので
「ははーんさては私の晴れ姿に緊張してんだなー」と思い(←死んで来い
緊張をほぐすために、先日貸した銀魂の感想を聞いてみました。
オマエそれただ銀魂の話したかっただけじゃねぇのか!?
えぇその通りですが何か。(開き直った
宮島の花火大会は数時間前からの場所取りが必須です。
私たちも昼2時ごろから炎天下の中シート引いてました。
松が影になってくれたのは幸いです。
待ってる間、相方が持ってきてくれた進撃の巨人最新刊読んだり、
ピクシブで進撃漫画読んでたり、
「(ランダム表示のタグ見て)リヴァエレ?」
「あぁあまり気にせん方が良いと思う。それと公共の場であまり言わん方が良いと思う」
「・・・あぁそういうことね!」
「ちなみに私はリヴァハンとユミクリが好きです」
「ジャンコニとかないの?」
「何そのマイナー!!どこに需要が!?」
という話題を世界遺産の地で繰り広げててすみません。
浴衣を着ても真白は真白。
かき氷、ならぬ「いち氷」。
スライスされた苺がたっぷり入って、練乳がかけられています。
メディアでもちらほら紹介されているよう。
屋台のかき氷とは明らかに違う、苺のうまみ全開でめっちゃおいしかったです!!
これはぜひ食べてほしい!!
黄昏時の景色めっちゃ綺麗でした・・・
ケータイからでは限度がありますが、実際この場にいて2人で感動してました。
大鳥居バックに花火ドーン!!
毎年テーマが決められていて、今年は「宮島の民話・昔話」でした。
アナウンスで昔話1つ話し終わるごとに、5分くらい花火があがるという。
この大鳥居シルエットが宮島花火大会最大のポイントなのですが、
実際このように見えるのはごく一部の場所です。
水中花火ドーン!!
あーもうちょっと右に席とっとけば綺麗に大鳥居シルエットが出たんだな・・・
当日の始発で島にきて場所取りする方も多いです。
待つのは大変ですが、5時間以上待ってでも見に来た甲斐がありました!
感動した!
花火自体は5000発と、意外と少なめですが、
1つ1つが見ごたえある花火となっています。
帰りはとにかく急いで小走りでないと、
人がごった返し島から出られず大変な事になるので最後まで戦場です(笑)
おまけ
花火うまく撮れなかったけど、こちらは自宅近くであがった花火。
というか相方んちのマンション7階より。
今まで毎年自分ちの2階から家と家の間にかろうじて見えるくらいだったのになんだこの景色!!
花火もですが、夜景の綺麗さ(駅とか橋くらいなんですが)にもびっくり。
なんだよおいうちの町意外と映えるじゃん。
そんな相方に銀魂10巻まで貸してます。
時々声出して笑うそうでほんっと嬉しいですよかったです!
良かった!!お気に召したようだ!!
じゃー映画のDVD出たら鑑賞会強制イベントな。
本日のメール
「チャイナ娘(名前なんだっけ?)の話でちょっと感動したぞコノヤロー」
10巻まで読んだならいい加減神楽くらい覚えとけよコノヤロー
【拍手御礼】
唐梨さま
お誕生日ありがとうございます。(遅)
ずうずうしくてお恥ずかしいですね・・・
アルコールちょっとお高めだったんです。
料理で贅沢・・・というかクルージング自体小娘には贅沢な代物だったんで、
ここはちょっと自重しようと思ってました。
おごられるまでは。
・・・あっ、いえ、調子に乗りませんすみません。
感謝の気持ちはいつも忘れずに・・・!!
ネタ神様にもしっかり感謝しておこうと思います。
笑いのある生活は素晴らしいものですね!
近くの山に棲んでるといいな、きのこの真白でした。PR