良い時間になったので大洲から松山市内へ戻ります。
何とも運が良いことに

アンパンマン列車に乗れました!(笑)
作者が高知出身の関係でしょうか?
愛媛にも毎日何本か、あちこちの路線でアンパンマンのラッピング電車が走ってるようです。

ドキンちゃんメイン?
女の子らしくて可愛い。

内部の天井にもキャラがいます。
駅に着くときの音楽ももちろんアンパンマン。
ちなみにうちの県では、某駅で電車接近時の音楽が「宇宙戦艦ヤマト」です。
戦艦大和を造った市です。
今回フェリーの港でこの駅を利用したので初めて聞きました。
松山市内に戻るともう夕方。
小雨が降っていたせいか、怖ろしいほど夕暮れが綺麗でした。

松山駅は暗くて分かりにくいがこんな光景でしたー!!
めっちゃきれい!!!
で、市電に乗って最後部から何気なく写真を撮ったら

何とも映える素敵な写真に。
今回の旅行の一番のベストショットでした!
ポストカードとか写真集とか
「ノスタルジックな画像ください」「日本の美しい画像を貼っていくスレ」とかに投下したい(笑)
夜、ごはんを求めに松山市内をふらふらしていると
何だかぽつぽつゲーセンあるんですよ。
大体こじんまりしてて少し古めな印象ばかりなんですが(すみません)
そういうところって意外と掘り出し物なおもしろい景品があったりするから好きなんですよね!
1件やたらとジブリ押しな場所がありまして。
ジブリ系ってタオルとかでも結構な値段するんですよね!
しかもゲーセン専用景品じゃなく、普通にジブリショップで売られてるものもあるから
運よく低予算で取れたら得することも多いのです。
このゲーセンもグッズいっぱいあってテンション高くチャレンジしてみましたが、
一発で「あ、これ動かんわ」ってやる気なくすくらいアームが激弱で。
いやまぁそんな簡単に取れるとは思わんがこれは酷いwww
1つだけ、でっかいトトロのぬいぐるみの台が、
頑張ったらイケそうな感じだったので頑張ってみました。

見事ゲット。
二千円くらい費やしたけどな・・・
比較でコバヤシのスマホ(和風アレンジ仕様)を並べてみてお分かりのように
大変でかい。
いやこれ取っといてあれだけど・・・どうやって持って帰ろうね!!!(汗)
まーでも普通にこれ買ったら結構な値段するよな。
と、取って良かったんだと自分に言い聞かせつつ。
これプライズ品じゃないよねぇ?
公式のぬいぐるみっぽいよねぇ?とタグを探してみました。
タグ見ると、やっぱり普通に売られてる商品のようでした。
が。
そこに書いてあった値段に驚愕しました。
ごっ・・・ごせんえんとな・・・!!!!!ひっ、ひえ~~~~
こんなぬいぐるみが五千円もするとか、
なんで五千円もするぬいぐるみを景品で置いてるんだとか、
そんな高価なものを二千円で取った自分とか、
あっちこっちに驚いた。
よっぽど古い商品なんだろうか、と勘繰っていたのですが、
翌日訪れた道後温泉にジブリショップがあり普通に販売されているのを目撃しました。
本当に何で!!!
PR