スキャナや写真屋やらペンタブやらいろんな付属品をインストールしなおしました。
マイクロソフト系も全部消えてるんですもの(汗)
大学生にはWORDが命。
あぁぁテレビも設定しなおさなきゃいけない・・・苦労したのに;;
がっこう始まりましたが、なにしろ一週間の授業がちょこちょこあいてるもので遅寝遅おきの生活は戻りません(汗)
現在どの授業をとろうかいろいろ検討中なのですが・・・やはり授業内容密度が濃くなりましたね;;
去年までに比べてまた大変になりそうです。
調べること多そうだし、レポートや発表多そうだし、授業中居眠りできないし(おい)
もしかしてすでに今年から就活入る人もいるのかな?
うわー考えられない;;自分本気で学生のまま一生を終えたいです。
駄目人間といわれてもニートといわれても仕方ないけど、いやニートにはならないけど。
授業数は減ったけど、その分やることが多くなったので結局大変なことには変わりないですね。
え・・・来年とか皆どの程度授業取るんだろう?
私は単位ぎりぎりクリアで卒業するつもりなんですが(ちょっと危険)、今年で卒業単位余裕クリアの人もいるからな・・・
一週間に授業2つという事態があってもいいのかな・・・;;
とりあえず最初の授業に出てみて、かなり苦労しそうなものはやめようかと悩んだりしてます。
でも新たにうちに来た先生で「毛利元就」や「厳島」とかやってくれる授業があったので、ぎゃはあああああと叫びながら即履修決定したりしました。
うふふふ今年チューターの先生決めないといけないから悩んでる人多いけど、私はもうとっくに2人を見定めてるぜ。
むしろ卒論のテーマを何にしようかわくわくしてるところですよ。
毛利関係は確定なんですけど、元就・隆元・元春・隆景・・・誰についてのどういうことで書くか。
または誰にも属さずほかの視点で書くか・・・
って卒論の大変さをまだわかっていないからこう思える状況でして、実際来年になって泣きながら製作しているうちに毛利を嫌いになるんではないかとも心配しています。
そしていきなり始まる捏造コーナー。
これも春休み中にやっとくつもりだったのですが、結局だらだらしっぱなしで春休みが終わりました。
友人に「春休みどこか行った?」と聞かれ、唯一行ったのは郡山城ですが一般人には伝わりません。
(前にも一回落書きしてたけど)ついに描き起こして色まで塗ってみた。
真白流 【捏造毛利家】 !!
毛利元就長男 毛利隆元
優しいお兄ちゃん。
本当にあの元就の息子か疑いたいところだが、まさかの興元(元就兄)に似たらしい。
父同様切れ長の目だが、その性質は氷の面ではなく仁にあふれた人。
父から「家督相続」の言葉を受けたが、自分に務まるはずもないという思いから「父上が隠居するというのなら私も隠居します!!」と言い放ち元就を落胆させたある意味すごいお方(笑)
優柔不断でいまひとつリーダーシップに欠けるが、才能がないわけではなく冷静に策を練り戦もなかなかである。
破天荒な弟や妹に振り回されていそうだが、実は彼らの暴走を止めているのは隆元であり、裏の番長的存在かもしれない。
怒るときは笑顔で怒る。オーラがどす黒い。
陰の実力者であまり目立たないが、元就の絶大な信頼を得て弟妹にも慕われている。
武器イメージは、1での元就の采配

長女 可愛
家族大好き。特に父上は尊敬。
表に出て戦うことはないけれど、嫁ぎ先の城でしっかり役目を果たし、毛利の背後をきちんと守っている。
夫の宍戸隆家とも仲むつまじく、見ていて可愛らしい夫婦。
毛利を守るためにも機会があれば自分も戦いたいと思ってます。
「女性は強し」という言葉通り兄弟の中である意味一番最強で、元就もたじたじになることもしばしば。
無邪気な子供のような性格だが、やっぱり笑顔で黒いためタチが悪い。
したたかで周りの人を振りまわすのが楽しい毎日。
武器のイメージは弓か長刀。
うわ~描いていておもしろい。きっと描いてる本人だけが楽しいんだと思うけどそれでもいい(笑)
息子あと二人はまた後日にv
PR