忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   

父の日記念2連発ーvv

BASARAからは伊達軍のおかんおとん2役の小十郎&何かいろいろ間違っている政宗様
最遊記からは光明さま&江流です。
「父」と言ったら二人思いついたから二人とも描いちゃっ・・・た;

格好良い政宗様推奨の皆様すみません・・・;にんじん嫌い設定は今回だけです。
あんな筆頭でも、これだけは小十郎に頭が上がらなかったら可愛い・・・v(妄想)

光明様の髪黒くなりましたが(汗)銀髪のイメージ・・・って峰倉先生言っていましたっけ?
いつぞやの最遊人に書いてあった「手先の訓練だと言って毎朝江流に三つ編みさせてた」設定を妄想してかきかきv
ぶつぶつ文句いいながらもやってくれていたなんて・・・・・あぁもう江流可愛すぎ!!
今ではあんな可愛げのない生意気坊主になっちゃって(笑)いや、好きですよ三蔵さまv



そんな今日は、別に父の日を意識したわけではないのですが、たまたま家族が揃ったので晩御飯におすしを食べに行きました。
えぇ、もちろん回るやつですよ?
オール100円皿ですが何か?

でも人が多かったです。
父の日ということを忘れていたので「何でこんなに並んでいるの!?」とか思いました(汗)
サーモンが好きですv
そのままでも、上にオニオンスライス&マヨネーズがかけてあるものでも、あぶったものでもv
シャリの上に乗っている具が、ナスだったりウィンナーだったりするものがあるのですが、誰も取らないらしく何度も何度も目の前を通過していきました。
かわいそうに・・・(苦笑)

そして父の日ということで、会計の時にお父さん方は発泡酒or栄養ドリンクをもらえたのですが、うっかり父上は会計時すでに外へ出ていたため貰えなかったという悲劇。
誰も覚えておらず、車に乗り込んでからはっと私が気づく始末。
あぁ・・・どんまい・・・;;






数日前からとんでも無いネタが脳内で生産されています。

その名も「西軍記RELOAD」 (または「幻想魔伝 西軍記」)


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・えっと、

「最遊記」の「無双関ヶ原西軍バージョン」ですよ(言っちゃったーーー!!!)

これだけでは意味不明ですがつまりええとあれですよ
最遊記のあの4人を、西軍のとある4人にキャストを変えてみようとかいう・・・・

うわあぁぁぁぁ・・・・・

とりあえずどっちのファンにも怒られる気はひしひしとしますね。
というかこの2ジャンルを同時に知っていらっしゃる方がどれだけいるのかがまず不明。
配役がすでに頭の中で決まりつつあり、4コマギャグで話は進み、さらに紅孩児一行サイドを関ヶ原東軍メンバーに任せてみたり・・・と決まるつどほわ~んとにやり状態ですが、
以前からネタばかりが生産されて、9割は引き出しにしまったまま描けていないので、きっとこれも日の目を見ることはない・・・だろうか。

下書きして、ペン入れして、PCに取り込んで汚れ取り&修正をして、色を塗って・・・。
鉛筆書きだけならばまだ更新速度は上がるのでしょうが、どうも変な部分でこだわりがあるようで、それは許せない。
無駄に時間がかかるのがすごくもったいないと以前からの葛藤です。





あぁっ!!?戦国無双2の猛将伝が出るのですね!?
柴田勝家が新たに参戦!は良いとして前田利家ーーーー!!!???
利!?利がきたのですか!?不意打ちで!?
あぁでもこれでますますBASARAとかぶっていくのですね(汗)
BASARA利家よりは頼りがいのありそうな感じです(笑)「敵将、討ち取ったぜ!」ですって!
護衛武将はまつに決定!
慶次との絡みもあってくれたら嬉しいですv

無双に元就は出ないのかなー・・・
無双バージョンも見てみたい気はあります。
元親アニキならモブでいますよね;
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]