ギャグ漫画日和パロ。 (何てことを
日和一巻のあの話を遙か五条組でやってみた。
仕事も友達もいないニートな弁慶となで肩な義経の完成です(笑)
望美たちが来る6~10年くらい前の話ですかね。
そーいや二人が出会ったのって何才の時だと思いましたがググっても分かりませんでした。
あれー?「牛若と弁慶」って言われてますけど、たぶん九郎さんはすでに遮那王か義経名乗ってた時ですよね?
荒法師時代の弁慶は、敬語はおろか口調荒々しく一人称も「俺」だったに100票入れとく。
おまけ。
望 「日和はマジ話だったんですかあぁぁぁっ!!??」
譲 「とゆーか何があなたをそこまで更生させたんですかっッ!!!?」
一番上の弁慶さんがどーしても弁慶さんに見えない。どうしよう。
んではまともな日記。
水曜日学校行って、木曜休みで、金曜学校だったのに、木曜だけかんかん照りに晴れやがってあと土砂降りってどういうことですかい。
水曜なんか学校からそのままバイト行くので、隣町の駅から乗るためいつも駅まで自転車なんですよ。
どんなに雨が降ろうと風が吹こうとチャリが私の愛馬なのですが、この日は悪かった。
最近毎日1000ページ越えの本(卒論資料)+電車で読む本+いろいろで荷物の重量怖ろしい+この日はバイトの制服もあって、全部自転車の前カゴに詰め込んだのも悪かったのでしょうね;
ただでさえボロい自転車のカゴがぐらぐらでした。(そして荷物は落ちそう)
土砂降りの中発進して、踏み切りの線路は滑るから危ないと思ったから気をつけたんですよ。
でも気をつけても滑るもんは滑るもんで
まぁあっさり予想通り滑りまして自転車ひっくり返りました(汗)
幸いわが身は普段ありえないような反射神経を発揮し無傷でした。
と、ここでこの時受けた被害ベスト3!!
3位 お弁当 (包みのまま道路に放り出されました。おかあさんごめんなさい。)
2位 図書館の本 (土砂降りの道路に(以下略)司書の方々と平家の方々ごめんなさい)
1位 傘
チャリ通学の高校生ならお馴染みのあのかけ方で自転車にかけてたら、
倒れた時に変な力が加わったみたいで柄の部分が真っ二つに折れました。もう帰りたい。
でもちょうど前日、駅前で素敵な和柄の傘販売やってて一目惚れしてたので、何かの縁だと思い行きしに購入しました。
潰れちゃってますが、桜の模様です。
傘の骨組みも和傘っぽいです。素敵vv
PR