04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月29~31日 ねずみ王国記
えー・・・今更ながら日記書こうと思います(笑)
(ちなみに今は4月5日)
二泊三日の流れとしては
29日夕方、夜行バスで出発→朝にネズミ到着
30日、一日遊ぶ→夜、夜行バスで再び帰る
31日昼前、家に帰宅
というものでした。はい、ほぼバスに乗っています(笑)
ずっと座ったままは案外キツイし、バスの中で寝泊りは一般人には結構つらいものです。
ほぼ一晩中眠れなかったらしい母の隣りでグースカと熟睡していた私。
図太い神経って大事です(真剣)
瀬戸内沿い安芸国から下総まで行くのは10県くらい越えないといけないので相当時間がかかります。
そのあいだ『戦国史のツボ』という本を読み終え(分かり安;)読書に飽きた私が取り出したるもの!
シャーペン!消しゴム!B5用紙!下敷き!何する気だぁぁ!!
はい、サイト用絵を描き始めました。(爆)
今年の悟空誕生日おめでとう絵の下書きは、9割以上このバスの中で仕上げました;(家で書く暇無かったんですよー;)
おかげで何の工夫もなし&改めてみると輪郭のおかしいものに仕上がっていますね・・・;
ほ、ほら、バスって揺れが激しいから・・・(そんな場所で描くなよ)
すっかり話が逸れましたが、無事ネズミ王国到着しました。
天気予報は午前中雨だったのでやはり空は今にも泣き出しそうだったのですが、バスを降りた瞬間に小雨が降り始めました。
あー、やっぱり降り出したと思いましたが、このくらいなら母娘二人で1本の折り畳み傘で大丈夫でしょう、邪魔だしね。と判断したのが運のつき。
ゲートくぐる前に見事な横殴りの大雨
開園待っている大勢の人たちをバケツひっくり返したような雨と強風が襲う!
ちょ・・・これもう傘意味ないって!ほらあの人傘ひっくり返ってるよ。しかも屋根ある場所に入っても意味無いくらい雨が斜めに降ってますって!!(汗)
ともう大混乱でした。何とか入れたものの
・普段より入場者数多くて進まない列
・天候最悪で1つの折りたたみに二人
・スタージェット雨のため動かない
・スペースマウンテン改装中で動かない
・服も靴の中もぐしょぐしょ濡れ
どうしようかと思いましたよ!
幸い10時ごろには雨はやみ、それからはとっても良かったです。
・・・靴の中が乾いたら足がすごくかゆくなりそうだな・・・という一抹の不安を一人抱えて。
案の定、昼過ぎに一人悶えていました。(くっ・・・かゆ・・・)
園内では恥ずかしげも無く意気揚々と猫耳カチューシャ(茉莉ーちゃん)をつけて徘徊していましたよ。
ネズミ王国は一般人(?)が堂々とネズミやら猫やら熊やら象やらの耳をつけて歩ける唯一の場所です。
最近はカチューシャでなく髪につけるピンタイプのものがあるようですね。
あちらの方がより自然に感じてよいかも・・・・・・・・・ということで、猫耳ピンもしっかり購入しました(笑)
アトラクションは午前トラブったものの、10コ乗れました。
ちなみにコーヒーカップ、あれは絶叫マシンですね。皆様恐ろしいほどの回転っぷり。
・・・・・・・・・えー、わたくしも明日腕が筋肉痛になりそうです(アンタも回しまくったんかい;)
昼・夜のパレード、しっかり見たのは今回が初めてだったのですが、すっごく感激でした!
練習量も半端じゃないだろうし、華やかな表世界の裏側を想像すると、どれだけの努力を重ねてきたんだろうと思います。ひあぁ・・・。
あ、ちなみにパレード中ブーツ脱いでいたらすっかり乾きました(笑)
そして最後のトラブル
今回のツアーの添乗員さんがあまり良くなく初日から不安を抱えていたのですが(汗)、この方の説明不足で帰りの集合場所を探し走り回るという事態になりました;
曖昧な説明で該当する場所がいくつもあるんですもの(泣)
お土産など大荷物を抱えて猛ダッシュする母に尊敬の思いを抱きました。
・・・ごほっ、ちょっと待っ・・・速すぎ母上・・・。
そんな感じでトラブルも多々ありましたが(苦笑)なかなか満足いく旅ではありましたv
今度は友人と行きたいなぁ・・・その時はホテル泊まりでvv
家に着くまであと少し
この後約一週間にわたる悲劇が訪れるとも知らずに・・・ね・・・