忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、リア充のお時間です(笑)

また柄にもなく珍しい経験をしてきたので記録に残しておこうと思います。
自分でも爆発しろとツッコミたくなる部分が多いのでお気を付けください。



ディナークルーズなんつーもんに行ってきました。

よく夏になるとポスターとか貼ってあったりするのですが、
そういや興味あったし、あまり友人と行くようなもんでもないしこの機会に行ってみるかー、と。
いろんなルートがあり、大体は弁当が出るか、何もないままその辺ぐるっと回って終了なのですが、
せっかく真白が誕生日だしいいのにしよう!という相方の提案で
私も予想してなかった一番豪華なプランに!
あ、さすがに料理は一番安価なプランですが(笑)
それでも1万弱なかんじですね。ひゃー

あ、そうそう先日誕生日でした。
その日に日記書いたのにすっかり忘れてた(笑)
まだ松陽先生の年齢にはセーフだ!!



話戻って。
宮島やら某ショッピングモールの遊園地やら、ライトアップ綺麗な橋やら
風光明媚な瀬戸内海を2時間堪能できます。




結構有名なクルーズ船。

中はもう豪華!
ちょっと場違いじゃないかという高級感あふれるレストラン。
従業員さんも丁寧な接客です。
でも意外と家族連れも多かったなぁ。


食事はコースの(おそらく)フランス料理。
「○○のポワレ~○○ソースを添えて~」とかやたら長ったらしい名前(ド庶民
もっちろんめちゃめちゃおいしかったですよ!!
前菜でナイフとフォーク使って食べるような分厚いサーモンには2人で感動しました。
普通に塩焼きサイズあるんだもの!!

私は超絶魚好き、相方は超絶肉好き。
相方は今までそこまで魚料理を食べてなかったようなのですが、
メインのスズキ食べながらふきだして
「魚って・・・うまいね・・・」としみじみ言ってくれたのが嬉しいです。
いやしかし「仕事から帰ってきて毎日これが出てきたら」って無理だろコノヤロー
豪華クルーズ船の料理なめんなよ。





食事の間にちょいちょいデッキに出て随所のライトアップを楽しむ。

基本夜景とか大好きです。
工場の夜景もめっちゃ好物。

真夏ですが、海の上のせいかめっちゃ風吹いてとても気持ちが良いです。






ここも有名な夜景スポット。(橋です)

通るのに若干料金がいりますが
相方は「この橋を渡ると広島に生まれてよかったと思う」とのことからよく通るそう。
おかげで私も何度も渡らせてもらいました。
確かにめっちゃ綺麗でテンション高くなる!





いやーまっこといい雰囲気ですねーv
素敵過ぎるたまらん。



しかも食事中誕生日プレゼントでネックレス頂きました。

クルーズ船の豪華レストラン、
メイン料理が出てステージでは生ピアノ演奏、
窓からは綺麗な夜景が見える中で渡された
高級そうな箱をあけるとダイヤの付いたネックレス。

夢だーーー!!!
誰かこの状況真白の妄想だと言ってくれーーーー!!!
何かもうすべてがありえんことになってるぞーーーーーー!!!!


今日の事を話して相方職場の人から「プロポーズするのかと思われた」らしいですが
あながち間違いじゃないよ。
マンガみたいなアリエン雰囲気に包まれてるんじゃん。
え、私大丈夫?この場で浮いてない?



しかしご安心ください。双方ヲタです。
私はクルミパンを持って「パァン!!」と言い、
相方も前菜の細々した野菜を端に寄せて「こうして人間を追い詰めて云々」と
進撃の巨人ネタを披露しておりました。
2人とも浮いてますね!!



そして今日の代金払おうとしたら
「何言いよるん!誕生日じゃけ俺が払う!」と言ってもらいました。


マジでか。
そんなんだったらジュースじゃなくてアルコール頼むんだったわ。(最低







【拍手御礼】

唐梨さま

お久しぶりです!
ガチャガチャは見事に笑える結果になりましたね!!
何かもう一番正解が出たんじゃないかと言えるくらいある意味すばらしい結果です。
いやー怖ろしい。
これ、がっつりネタ提供してくれたネタ神様には御礼言うべきなんですかね?
言うべきなんでしょうね?
先日の誕生日プレゼントにも、友人がネタを仕込んでくるくらいですし、
むしろ大学時代からネタが仕込まれていたので
ありがたくも友人にも神様にも恵まれているようです。
私は幸せ者・・・だと思います(即答できない
あぁ・・・神楽さん・・・

ちなみに私もきのこの山派です。
まわりはたけのこばっかで、むしろ全国的に見てもたけのこ党の方が多いですよね。
でもきのこ派ですとも!

PR
先日の東方イベント番外編。


一番くじ(もどき)に並んでいた際、サークルの方からわさっと貰ったバッジの中に


 

(;゚;ж;゚; )ブッ;

「広島県出身、真白 仁です! !」
「そうか!バカみてぇな名前だな!!」

・・・なんて脳内で繰り広げられる。2人で大爆笑しました。
進撃の巨人、元々相方が好きで、有無を言わさず貸されて私もハマったんです。
いやしかしこの場面のチョイスwww
この日一番の笑いでしたとも。
しかも3つも貰ったしww
私と相方、そして相方の友人にお譲りすることとなりました。
皆幸せ。



ちなみに進撃の中で一番好きなキャラはリヴァイ兵長です!!

・・・って思ってたら、兵長、一番人気(しかも女性に)と知って負けた気分です・・・
人気一位キャラを好きになると負けだと思っている。

というかリヴァイ班が好きすぐる。
兵長大好きな皆が好きすぐる。

兵長に続いて好きなのは、ここは少し意外だろうハンジさんです。
性別が公言されていないキャラですが、私の中であの方は絶対に女性であってほしい。


進撃は、アニメがものすっごい綺麗でクオリティ高くてビビりました。





あとこれはローソンの。




一番くじやってた時、対象のお菓子買ったらクリアファイル貰えるっていう。
↑はただのチラシ。

欲しかったけど、ここは我慢しました。
我慢できました。
こういう実在とのコラボすごいときめくんですけどね!
攘夷系がいたら我慢できなかったと思います。



たまに会社で上司から
「さすが真白さん新選組オタクじゃね!」と言われるのですが、
どっちかというと私、心は彼らと敵対する立場にいるんですけど(笑)

まぁ「歴女=新選組好き」という感覚は分かるのでスルーしてます。
でもそう言われるたびに、もう一人の上司(山口出身・真白の師匠)に
「違うんです!!私は長州藩士派なんです!!」と心の中で叫ばずには言られない。








【拍手御礼】

7月3日4時の方

こんな時間からありがとうございます!!
おはようございますでしょうか、
それともこれからおやすみなさいでしょうか。

ヘタリアと東方のコラボネタ、まずネタをわかってくださった事が嬉しいのに、
お褒め頂きとってもニヤけておりますv
共感していただける方がいらっしゃった・・・!!
アリスの「博愛の仏蘭西人形」とか「霧の倫敦人形」とかも
ミニマムヘタキャラが暴れてる様子に変換されてニヨニヨしています(笑)
1ヶ月前に相方とお寿司を食べにいきました。(回ってます

いろんな絵柄の湯飲みが席に置いてあるのですが、
私が通された席に置いてあった湯呑がこれでした。





まぁまぁ お気を使っていただたいてありがとうございます(笑)

つーか持ってるよコレ(笑)





そして昨日同じ店に食べに行ったんです。

今回置いてあった湯呑。





この店は客へのサービスが行き届きすぎてて怖い。

寿司屋によくある魚の漢字の湯飲みとか「体のツボ」とか種類あるのに
ピンポイントでこれ!!





ついでに目の前にいた店員さんが「松下」さんで
「村塾w村塾ww」とにやける。
デートに集中しろや。



そんな一連の流れも温かく見守ってくれる優しい相方です。
最初に猫好きにさせましたが、
職業柄もありますが、私が喧しいせいで
最近歴史も楽しいと思うようになってきたと言ってました。

洗脳が順調に進んでいます(はぁと)
うあっちゃー放置しすぎだわー
生活グダグダだわー
病院行って治療したい箇所があるのに(病気系じゃないです)
一週間通院ってどうやっても無理だわー
朝7時前に家でて帰り20時過ぎる生活なのに無理だわー
そら病院の先生もびっくりするわー


仕事もネットもリア充も満喫してます。


とりあえず先週新しく出来た猫カフェに行った話。

猫苦手だったのを見事好きにさせました。
相方とです。
計 画 通 り 。




中に入ってカバン置いた瞬間
相方のカバンを座布団にしてリラックスし出したにゃんこwww





THEペルシャって感じのペルシャにゃんこ。

もっのすごい毛がふわふわです。
いつまでも触っていたいです。





もふもふふわふわ~

もふもふっていうよりはふわふわって感じですね。






ちょwwwやめなさいwwww





終始左のにゃんこがフリーダムでした(笑)
右のマンチカン迷惑そう。





スコティッシュ。
耳も可愛いが手が!!手がたまらんのですが!!!

ちなみに相方は今年に入って「スコティッシュフォールド」なるものを知ったのですが、
いまだに「スコッティ」という。
どこのティッシュや。





家族連れが多く、小さいお子さんがきゃいきゃい騒いでる中で寝られるってすごいなぁ。
まぁ気にしないようにしないとやっていけないよね。(社会人目線





で、この猫カフェは某ショッピングモール内にあったのですが、
この日なんという偶然か。





痛車のイベントやってたっていう(笑)

即座にケータイとスマホを掲げる2人。
理解あるのでとてもやりやすい(笑)

3分の1は東方でしたねー。
次点でボカロ。(どっちも大好きっていう・・・
後はアイマスとかなのはとかリトバス・ABなどkey系とかレールガンとか幅広い。

30台以上はあったので圧巻でした。
いやーマジでかっこいいデザインも多くあるのな。
(そして帰り道一般車道で痛車と再会する。)


そしてレイヤーさんも多くいるわけですよ!!

おっ、東方集団!!と思ったら



全員男なんて騙されたァァァァァァァ!!!!!!!!
みんなガタイいいんすけど!!

つかチルノがでかすぎるよ!!
なんでお前よりによってチルノにしたんだよ!!
あと隣にいるルーミアも大概でかいよ!!
自分に合ったコスをしろよ!!
(ルーミアの痛車に「そーなのcar」って書いてありました。誰がうまいことを言えとw)

でも顔は悪くない方が多いんですよね。
お昼食べた店がガラス張りだったので、目の前で黒子キャラが撮影会繰り広げてました。
そしてこっちはオール女性。
やっぱり自分の好きなキャラのコスをしたいんだよなぁ。
いやでも私銀魂でするんだったら高杉ヅラ真選組じゃなくって信女さんする。
地毛でいけるし。


そんな本日の一押しはセバスチャン(黒執事)でした。

あれはっ!!あれはもうマジカッコイイ人がやらないと許されんキャラだけどさ!!
カッコイイし細身長身燕尾服が大変お似合いの素敵なお兄さんで
2人で「完成度高い!」とびっくりしました!
イエスマイロードォォォォォォ!!!!!(興奮
翌日会社で報告しました。
うちの部署幅広い年代8人いるけど4人が黒執事読んでるっていう。






【拍手御礼】

唐梨様

たいっへん遅くなりまして申し訳ございません・・・;;
自分の駄目さっぷりにほんと開いた口がふさがりません。
だってコメントの内容が お 花 見 ですものねorz
はい、宮島の桜はとっても綺麗でした。
海や真っ赤な鳥居と相まってとても映えました。
お弁当もおいしくできました。
・・・あぁぁぁもうすみません!!

唐梨様もあいかわらずあちこち行かれてるようですね!
ヨーロッパ方面は行ったことないので憧れですね~v
とりあえずイタリアには行っておきたいのですが長期連休がまったくとれない会社なので
まだまだしばらくは夢物語で・・・
銅像のマネだったり、随所に漫画のネタを入れたりされるのが、
「あぁよかった、ああいうことしてるの私だけじゃなかった・・・!!」といつもほっとさせられてます(笑)
イギリス系でニヤリとするネタはヘタリアと黒執事あたりかなぁ・・・
アリス系もにやけそうですが。
何にせよ遠い異国に飛び立ちたいです(笑)

部署異動(移動)してそれなりに生活も変わったようですが、
やっぱり本質的なところはまんまなので慣れたらどうってことはないですね。
自由時間が若干短くなってしまったのはつらいですが・・・;

そして来週は社員旅行で鹿児島に行ってまいります~。
去年も個人的に行ったのにまさかの鹿児島再来(笑)
でも庶民にはなかなか手が届かない憧れのホテルだったのでそこは万歳ですよねv

唐梨様もお気をつけて旅行ライフを楽しんでくださいね~v
レポも楽しみにしておりますv
書きたいネタや写真はいっぱいあるのに全く時間が取れません。

書きたくてもどの話題も長話になるからうっかり書けない・・・;;

そして結局タイミングを逃してお蔵入りになるという。





とりあえずあまりにサボっているので何かさらっとしたことを書こう。
いまそこでうちのお猫が寝ています。




チキンラーメンのビーズクッションの上で・・・(笑)


安定良いのか悪いのかわっかんねぇよ!
何でそんなコンパクトに寝てんだよ!
まぁ低反発だからフィットはしてるんだろうなぁ・・・たぶん。

 
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]