どうやら京都で歩いてるうちに足を痛めたらしく、3日目になっても左足が痛くて歩くたびにずきずきします。
何だろうこれ?
筋肉痛の痛みじゃなくて、ひねったような痛み。
歩きすぎ?病院行くほどでもないのですが、バイトのラッシュ時とかちょっとあたたたです。
では京都冬の陣レポ続き~v
伏見稲荷を満喫したので、いよいよ嵐山に向かいます。
嵐山って市内から離れた奥地っていうイメージがあったけど、JRで行くと結構早く着くのですね!!
20分で行けるのは驚きでした。
登山(笑)もしたし、お腹もすいたのでまずは腹ごしらえ!
るるぶに載っててすごくおいしそうだった鯛茶漬けのお店に行きましたvv
お値段もそこそこ(とはいっても貧乏人にとっての 笑)で、これまた田舎もんが入るには少々敷居の高そうな店でしたがそこはせっかくはるばる来たので遠慮せずお邪魔しました。
いかに美しく撮影できるか位置や角度を研究(笑)
昼前で人も少なかったので、特等席っぽい場所に案内されましたv
・・・しかもるるぶ出して見てたら、ピンポイントでこの場所載ってた!!すげぇ!!
店内は落ち着いていて和モダンな雰囲気、BGMも高級そうな音楽でした(笑)
店員さんの接客も優雅v
鯛茶漬け御膳ーv
鯛めっちゃおいひい!!ご飯おかわりおかわり!!
京野菜もぷまいです。
お茶までおいしいというこの幸せ。
デザートの羊羹は一口サイズです。
この5倍の大きさでもぜんぜんよいのですが(笑)
昼からはひたすら嵐山散策v
エリアで見ると狭い区域ですがとにかく歩く歩く。
同じ場所何回も通ってます(笑)
移動速度はかなりハイスピードだし、総合的な移動距離もかなりあってはたから見ると「何をそんなに急いでいるんだ」状態ですが、その分目的地での過ごす時間が大変長いのです。
竹林の道なんか2歩進むごとに写真数枚撮ってたからな。
全く進みやしねぇ。
世界遺産の天龍寺。
本殿には入ってないのですが、敷地内は何度も通りました。
野宮神社!!
ふふふふふここには頼忠さんと泰継さんと来たことがありますねvvvvvvvvv(※遙か2)
すいません私のせいで野宮に穢れがたまりそうです。
邪心神子真白。
「えんむすび」ということで母が血相変えて私に「お祈りしとけ!!!」と。
はははははいすみません;;;;;;
おみくじ引いたら大吉でしたよv
・・・頼みます神様。本気で。
敷地内は本当に小さく狭いながらも、人でにぎわっていました。
竹林の道!!!!
すっごく楽しみでしたvvうわー神秘的!!!
最初、竹林の道をざっと歩いてましたがそこまでの事はなくて「あれ、こんなものなのかな?」と思ってたら、地元の方に話しかけられました。
どうやらここではなく、もっと奥に素晴らしい場所があるらしく。
ここだけで引き返してしまう人が多いと聞いたので、この方に会えたのは本当にラッキーでした。
で、それが上記の↑場所。
よくドラマとかに使われてるらしいですね。
これまたるるぶに載ってたカフェに立ち寄って休憩。
天龍寺パフェです。
抹茶アイス&ほうじ茶アイスがメインで、白玉やあずきやわらび餅のコラボで超☆和スイーツですvv
ああああああああしやわせぇぇぇぇぇぇぇvvvvvv
一通り名所を見て回ったら、メインストリートでお土産とかチェック。
ちりめん細工とか大好きですvv
今回の旅館は、渡月橋の向かい側という立地条件の素晴らしい所でしたvv
普通のプランはそこそこの値段だったのですが、モニタープランという格安のプランがあったのでそれを予約。
めっちゃ簡単なアンケートに答えるだけで、朝食付きのこの値段はかなりお得です!!
しかし格式高そうなお宿だったので、これまた入る時ためらいが・・・(笑)
ロビーや中庭も「京!!」って感じの美しさでした。格安プランだけど贅沢v
PR