無事戻ってまいりました!!!
うおおおおおおおめっちゃ楽しかったですううううううう!!!!
嵐山すばらしすぐるううううう!!!!
急遽入れた場所もあったので、最終的なドイ・・・じゃなくてルートは(しつこい)こんなでした↓
伏見稲荷→天龍寺・竹林・野宮神社・渡月橋・時雨殿→花灯路→嵯峨野トロッコ列車→東福寺
毎度おなじみ、イタイ日記にも耐えて見てくださった方ありがとうございますorz
今回一緒に行った、というか連れてった(笑)母もとても満足していたのでむふふvです。
ある意味目的達成v
いいだろう、京都いいだろう。私が行きたがるのもわかるだろう。
ちなみに今日ゼミでは先生に「きみは京都の人と結婚しなよ」と言われました。
しかし今回で、やはり私は
「歩きすぎる」ことが判明しました。
母は普段でも早歩きだし持久力もありますが、今回気兼ねなしに行きたいところへ歩き回ったら、
「普通の人はついていけない」とのことでした。(母はついて来れます)
確かにめちゃめちゃ歩きまわってばかりだし、さかさか早歩き出し、食事の時しか休憩せずに「次はこっちその次はあっち・・・あっ、あの店に行きたいんだった引き返そう」とかハイスピードですが;;;
このくらい歩かないと私満足できないんです・・・
旅行に来て最大限楽しまんでどうする!!
この限られた時間でいかに名所を見て回るか考えねば!!
・・・というわけで、先月のネズミーは皆がのんびりではなく私がせっかちだったらしいと判明(笑)
(なるべくアトラクション乗るためにあちこち待ち時間を見て短いところに並びたかったが7人でいちいちぞろぞろ行動するのは困難&時間ロスだと思ったため、一人でその辺一帯の待ち時間をひとっぱしり見て回ってた程度)
・・・と、いうわけで体力と持久力に自信のある方、ぜひとも真白と旅行に行ってくださいv
【最低条件】
①伏見稲荷でお山めぐり(2時間)したあと、嵐山に行き夜まで歩きまわれる。
②鞍馬~貴船神社間の山中を登山して「素敵だったねv」と言える。
③郡山城を1日かけて一周できる。
④万里の長城の頂上まで歩いて登り、さらに長城で数キロ散歩できる。
上記のいずれか1つ以上に当てはまれば一緒に旅行行きましょう。
どこの体育会系だ。
そして改めてみると、どんだけ私山好きなんだ。
ちなみに個人的な見解
(楽) 稲荷山-郡山・万里-鞍馬 (苦)
鞍馬のあの木の根道を歩いたら、「九郎さんこんなところで過ごしててすごいね!」ではなく
「こんなところに史跡残しやがってあの兄馬鹿野郎・・・・(怒)」という悪態が出ます。
万里の長城もっかい行きたいなぁ・・・
今中国行ったら「にーににーに!!!!!」と騒がしいんだろうなぁ・・・(笑)
今回はしっかりレポ書こうと思うのでよろしくお願いします!
写真はすでに選びましたが・・・・
選んだのに・・・
何十枚あるんだこれ・・・
記事分けんとだめだこれ。
ではでは京都冬の陣レポ開始ー♪
PR