お昼からは雨も止んだので(日焼け止めいるくらい日が出ました)、八坂神社へ。
そこで恋みくじを引いた管理人。
これはこれは…残念でしたねえ。
…え?失礼ですね、楽しんでなんかいませんよ?ふふっ。
円山公園の前を通って
こちらの方は、僕たちよりも数百年あとの方らしいですね。
なんでも、天下分け目の戦いをお説教で終決させた女傑だとか…(※無双)
もし僕たちの時代に彼女がいれば、源氏と平家の争いも多くの犠牲を出さずに済んだのでしょうか…
高台寺へ向かいます。
管理人がデジカメ&ケータイの二刀流なのですが、余裕がなくケータイ撮影が出来なかったので残念ながら高台寺あちこちの写真は帰陣してからです。
それまで待っててくれますね?
茶屋にはこんなメニューも。
こちらにはおねねさまがまつられています。
おねねさまの夫の旧姓だそうですね。
高台寺は全体的に素晴らしい場所でした。
景観も建物も、管理人の興味関係なしに行く価値があると思います。
彼女はここで、どんな思いで世の流れを見届けたのでしょうか…
そして管理人、あろうことか人力車に乗りましたよ。
身の程知らずもいいとこです。
そんな事だから知恩院の拝観時間終わってるんですよ。
夕食にまた、いとこ夫妻においしい京料理を食べに連れてってもらって…
いいですよ。帰ったらゼミとオープンキャンパス準備待ってるんですから。
PR