忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さあ、いよいよ最後の目的地です








ありえませんよねおかしいですよねびっくりしましたよここまで救いようがない人だとは思わなかったナビゲーターとして連れてきた僕を忘れて行きますか普通!!??しかも家出て2分後気付いたのに「面倒だから」という理由で戻らずにそれで夕方の伏見稲荷が人いなくて「今なら存分に出して写真撮れたのに!!」とか後悔されても知りませんよあなたなんか神隠しにでもあえばよかったんですよ。




まぁ…仕方ありませんがナビゲーターなので一応役目は果たします。




有名な千本鳥居に、管理人も紗羅さんも感動して言葉を失った

らしいですよv(嫌み)

ちなみに管理人のケータイカメラの性能は悪いので、普通に撮ったら上の右のようになります。





お姉さんに勧められて夕方に行きましたが、本当に人は少ないし、神秘的でよい雰囲気でした。
夕方といっても6時前でまだ明るいですが、鳥居の中は薄暗く、まるで別世界の空気なんです。
そこにヒグラシの「カナカナカナ…」という鳴き声が聞こえて……
もう、何ですかこの情緒は!!





ちょうどこの辺りで二人とも「ARIA」一巻の話を思い出したようです。




では最後に。

この時6時半はまだ全然明るいのですが、カメラの性能により少しでも周りが暗いと本当に画質が落ちます。


そこで撮れたこんな写真。



加工は一切していません。








管理人命名タイトル  「肝試し」







…なんていうネタ写真で終わるのは大変不本意ですが、これで三泊四日京都の旅を締め括りたいと思います。
読んでくださった皆様本当にありがとうございます。


以上、ナビゲーターは源氏軍軍師兼地の朱雀、武蔵坊弁慶でした。
 
 
 
 
 
 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]