ここ数年で何回か源平関連の事柄に触れてきたんですが、今改めて写真や【雑記】内の文章確認してみたら「うわぁすごい偶然が!」などと燃え上がってきました。
うおぉ今であればさらに興奮しまくったものを!!
・・・と後悔するのはキリがないので諦めましょう。まだ人生は長いのです!
いくつか見つけた源平関連の物で、既に雑記に載せてたり日記で取り上げたりしたことあるものばかりですが、改めて「これは・・・!」というものをちょっと再披露してみます!
源平総集編 その1.
宮島で行われた「清盛まつり」。 (去年か一昨年)
平家の武者行列の中に知盛いたよ知盛!!
うひょひょひょひょひょひょひょひょ
「クッ・・・源氏の神子。俺を楽しませてくれよ・・・?」とか無駄なセリフ入れたくなるふふふふ(怖)
遙かの知盛がちょっとBASARA政宗に見えてきます。
たまーに将臣くんの影響により少々カタコトな横文字しゃべるのがなおさら(笑)
そのうちれっつぱーりぃ言い出せばいいよ。戦好きだし。
清盛って別にいて威厳あるおじいさまが豪華な衣装着て一番最後に出
てくるんだけどもうこれまんま遙かの清盛(爆笑)
え、もうオレンジ系の服とか額当てとか清盛でしょう。
背中についてるアレが、この子達は鳥の羽なのが唯一惜しいですが鳥も蝶も変わんないよね!
というかこの子達の前に「胡蝶」達がいたから合体させれば完璧(笑)
パレードの途中でちょっとした休憩があったので、多くの人が写真撮影にダッシュ。
「私も誰かと撮りたい!」とカメラかかえてあいてる人を探して2ショット撮ってもらいました。
その時はこの人が誰か分かってなかったんだ・・・
しかも名前なんてもうすっかり忘れ去ってたんだ・・・
かかかか還内府殿ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!(驚)
旗反対に翻ってるけど、紛れもなく平重盛!!!
リアル将臣くんだーーーーーーーーーっ!!!!!
ひぃぃぃびっくりしたまさか還内府殿と2ショット撮ってたなんて思いもよらなかった!
まぁ遙かの世界でも本当の重盛さんはとっくにお亡くなりになってるし「重盛=還内府=将臣」であって「重盛≠将臣」ではあるんですが
今だけ私は清盛さんの意見を尊重する。
将臣、そなたは間違いなく重盛じゃ。
清盛神社っていうちっこい神社も宮島内にあるんですよ。
祭の終焉に、↑の青い人が琵琶の弾き語りしてました。
琵琶・・・・琵琶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!どなたか!!
どなたか笛を嗜んでおられる方はいらっしゃいませぬか!!!
経正さんと敦盛さんが奏でていたあの涙の兄弟演奏を!!!(号泣)
厳島神社の建物にせまって。
ここでも写真確認してみて発見しました!あったあった!
厳島神社内の回廊!
もうちょっと後ろ下がって撮っていれば完璧ですが、
ここゲーム画面で思いっきり出てた場所・・・・!!!
ここを背景にして弁慶さんやらヒノエくんと会話しましたよ!
すごい身近に思える・・・
そしてこれが、清盛によって舞楽が行われたという、
遙かでいう「舞台」こと「高舞台」です!国宝だZE☆
これもゲームの背景で出てきたよ~
でもゲーム内で見られる景色の写真は残念ながらありませんでした・・・
舞台の向こうに海があって、その海の中に大鳥居がある景色・・・今度行ったら絶対撮ってこよう!
見えにくいですが、正面にある段差が高舞台です。
この高舞台の向こう側からこっち側に向かって写真取れば完璧だったんです。
つまりこれは、思いっきり 逆 方 向 ☆
何でよりによって・・・(涙)
この位置からだと清盛さんの後姿が見えるはずです(笑)
・・・と、厳島はこのくらいですね。
次は壇ノ浦載せようと思います。
壇ノ浦行ったのは今年5月だったなぁ・・・
この4ヵ月後に源平にはまるなんて思いもしなかったあの頃(涙)
人生そんなものですよね。
そしてこんな日記載せたばかりですが、実は明日宮島行ってきます。なんという偶然。
授業のフィールドワークとして「厳島合戦の史跡を巡るハイキングツアー☆」というノリで山とか谷とか歩くらしいですよ。
明日は毛利です。
平家違う平家違う平家違う・・・(じこあんじ)
もちろん史跡巡りということでめちゃ楽しみにしていますが、帰りに余力があったら・・・・厳島神社よって写真撮ってこようか、と・・・(汗)
遙かネタにきっと使えるはず!というかその写真現像して私が念じれば望美ちゃんと敦盛さんくらい浮かび上がってくるはずだ!!(おい)
PR