忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松陰神社を出て次に向かいます。
…方向音痴が2人でどえらい苦労しました…
地図見たところで、今どっちの方向を向いてるかすら把握できない。

まし子はあちこち旅行して、そのたびにルートや電車の時間は事前にしっかり調べておりますが、実際地図を見て歩くのがどうにも苦手です;





人に聞いて何とかたどり着く。
松下村塾発祥の地。

先生の叔父さんの家です。





先日の高野山のロープウェイを思いだしますが、
坂道なんです!!
平に見えるけど坂道なんです!!


めっちゃ晴れてめっちゃ暑くて汗だくで溶けそうなのに誕生地がこの坂道の先なんて先生鬼畜すぎる。





ぜぃぜぃ…

で、お墓もずらりとあります。
先生だけじゃなく門下生のお墓も。
こちらは高杉のお墓。(遺髪墓?)


ひとりだけ直射日光バリバリで、高杉が日射病や熱中症になったらいけんのでお参りしたあと水をかけてあげました。
えぇただの自己満足ですよ。

墓に水かけてた時の私のニヤケ顔は我ながら気持ち悪かったと思います。





先生の墓。

作った門下生の名前が墓石に刻まれていました。
高杉ももちろんあったよ。





8メートルくらいの高さの像。
圧巻!
隣にいるのは高杉じゃなくてライバルの久坂玄瑞です。
私久坂さんの顔結構好きなんですが(笑)





先生誕生地の碑





先生の産湯の井戸v


ブルー霊子が出るとか言ってたのはもちろん私です。
今の時期なら扇風機かエアコン持って登場するはず…と思いましたが開かないようになってたので大丈夫(当たり前
 
 
 
 
 
 
 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]