母子杉
また仔杉…(良い笑顔)
右の母杉の方は枯死しているそうです。
何とか150分コースクリアして人の歩く道に戻ってきました(笑)
水が透き通った碧で大変綺麗!!
入口地点にある電話ボックスが素敵すぐる。
台風で倒れた木を再利用したそうです。
思い付いた人すごい。
そんな感じでヤクスギランドはクリアしました。
この頃になると雨はやみ、時折日はさしてきましたが、標高が高いせいかものっそ寒い!!
風が強い冷た過ぎる!!
木の葉っぱもすごい勢いで真横に飛んでいきます。
ビュゴォォォォ
バスに乗って山を下る間、また道路の真ん中にヤクシカがいたり(笑)、ノミ取りしてあげてるヤクザルのコンビに出くわしたりによによでしたv
広島に住んでるんだから、宮島のおかげで鹿も猿も珍しくないはずですが、屋久島ブランドのおかげで見かける度にはしゃいでました。
お土産をどっさり買って、お昼はネットで良い評判だった定食屋さんに。
屋久島の観光客には一番有名な店のようですね。
飛魚は2回食べたので、店でイチ押しの海老フライ定食を頼んだら、噂には聞いてましたが海老がデカイ!!
頭付きのデカイ海老が2本も付いてました。
さぁ、海老フライと言えばこの方の出番です!
夏目!!
このデカさはたまらんぞ!!
実は連れて来ていたニャンコ先生(笑)
そして奇跡的に原作に忠実、海老フライよりちっちゃくなった時の先生です(笑)
揚げたての海老はほくほく、身もしっかり詰まっていてボリューム満点!
大量のタルタルソースもうまいです。
しっぽがたべられないくらいデカイですからね…。
あと、お土産屋さんで見かけたもの。
「高杉晋作が乗っています」
とかだったら間違いなく買ってます(笑)
ご当地歴史上人物で出してくれたら行く度に買っておとんの車につけるとこでした。
車完全に定員オーバーになりますね!!(笑)
ついでに
「土方歳三が乗っています」
「桂小五郎が乗っています」
「沖田総司が乗っています」
だと完全にヅラ逮捕で署まで連行されてますね!!(笑)
またアホな話題が最後なんですが(汗)
これにて屋久島旅行は終了です。
いやー大自然素晴らしい!!
絶対人生のどっかで行っとくべきですね。
デジカメの方に綺麗な写真があるのでまた後日まとめて紹介しますv
次考えてるのは京都かなー。
とりあえず逃れられない筋肉痛で涙が出そうです…
PR