京都旅行で獲得したアイテムの一部を披露してみます。
ミニゲームでゲットしました。
「民草」とか言われたんで蹴鞠で麻呂たちをボコボコに打ちのめしました。(大嘘)
絶対に買おうと思っていた、扇子とかんざし。
扇子はあんまり高いと使えないので安くてそれなりにいいものを。
このかんざし買った場所とは違うんですが、清水坂のふもとにあるガラスのアクセサリーの店のかんざしがすっごくすっごく、今まで見たかんざしの中で一番キレイで、憧れました。
しかも店員さんにかんざしつけてもらって、自分かんざしイケることに気付いて嬉しかったです。
長いし量多いし、その上クセがない髪質なんでかんざしとか絶対無理だろうと思ってたんですが案外いけるんですね!
ありがとう!
でも家で自分でやったらやっぱ無理です(苦笑)
うーん・・・私の髪じゃさすがにプラスチック無理かな?ものすごい折れそうで怖いんですが;;
祖父に生八橋をお土産に。
完全にパッケージの趣味で選びましたありがとうございます。
お土産届けて、包装紙だけはがしてもらって帰りました。
なんという孫・・・!!
しかも宇治なんか行ってないのに。
伏見稲荷のお狐さま!!!
目が・・・合ってしまったんです・・・・
ぬいぐるみは・・・大好きなんです・・・・ふるふるふる・・・vvvvvvv
以上がまともな獲得物です。
以下は趣味に暴走してます。
はっはっはーーーーーーー!!!
鞍馬で買ったんだぜイェイ!!!
中身はあんこのおもちでした。
賞味期限が短いのに鞍馬が初日で「これ市内にも売ってるのかなぁ・・・」とさんざん迷いましたが、もし買わずに帰って市内に無かったらもう一度鞍馬行くと泣くハメになるんで買っときました(笑)
私の判断は正しかった。(鞍馬限定でした)
見ーーーーっけたvvvv
牛若キティと牛若キューピー&弁慶キューピー(笑)
キティちゃんのほうが可愛いですねーv
ピンクだよピンク。九郎可愛いよ九郎(笑)
ついでに何故かあったんです
周瑜さま&小喬キューピー。
呂布とか趙雲とか何人かいましたが、この二人(しかも女性は小喬オンリー)が一緒にいる辺り、製作者側の意図を感じました。
そして見事罠にかかる私。
「りっくんがいない!!」と叫ぶ友人。
ご当地キティは大好きです。
タオルとかいった先々でよく買っています。
だからって一気にこんなに買うバカがいるとは。
ちょ・・・!!京都多い!!
何でこんなに種類あるんですか!!一県につき3種類くらいまでにしといてくださいよ!!
選べないからそこにあったの全種類まとめ買いしたのに他の店でさらに種類あるし!!!
百人一首キティ!?
何でさっきの店に置いといてくれなかったんですか!!!
PR