時間になってキッチンに入った瞬間からオーダー入っていてばたばた。
食材のスタンバイがあれもこれも出来てない~;;
足りなくなったので牛肉を出して、大きな塊に急いで包丁入れていたら、
ざしゅ
・・・・・わー・・・やっちゃったー・・・
左手人差し指から大量出血。
包丁で指先切ったらものすごいあふれるんですよね;
絆創膏はっても止まらないし染み出してくるしこれ怖いよー!
真っ赤な色で覆われて傷口が見えなかったので、あえて見ようともしなかったのでどの程度の傷か最初分かりませんでした。
包丁で指切るなんてベタなミス情けないわ;
家へ帰って、土曜日は大体私がパスタを作る事になっているので夕食作り開始。
玉ねぎを切ろうとしてこれまたダダダダと切っていたら
ざしゅ
・・・・・今度は親指かよっ・・・(泣) (救えない)
ということで、現在私の左手は親指と人差し指に絆創膏。
人差し指と中指には火傷の痕(数週間たっても治らない)
そして右手人差し指には本日新たに作った火傷がございます。
えー加減にしてください。どれだけドジなんですかぁ・・・(涙)
可愛らしいドジなら良いですが、これはただのあほです。
もう少し自分の身体を大切にしよう。
でも今日の火傷は、私は被害者だ。
キッチン入ってすぐオーブンの場で、オーブンから出したばかりとは知らずにお皿を思いきり掴んだら全身に電撃が走りました。
あっ・・・・つ!!!!!!!!
しかもお皿移動させようと宙に浮かせていたので、2秒間くらい放せなかった・・・;
キッチンは小さなケガが絶えません。
とうとう大河最終回になりましたね。名残惜しい・・・。
思った以上に一年早かったです。
この間からテレビ食いついてました。弟さんと家臣がっ・・・!!(泣)
あと、おやかたさまのもふもふが出てきて嬉しかったですv(どこに目をつけている)
来年の大河は見るかどうか分かりません。最初はちょっと見てみるかな?
篤姫・・・ってどうやら島津家の方らしいんですね!
再来年はこれ以上無い大ヒットなので1年うずうずしていようと思います。直江!兼続!IKAー!(笑)
しかも本日はこれまた信長関係の番組があるようで!
ドラマみたいなものなのかな?
出演者が見たことある人ばっかりだーv
ねねとおまえさま発見vv(功名が辻の時の)
リアルタイムにはちょっと見られそうにないので録画です。
******************
風林火山終わっ たーー!!
もうもうしんみりです。一年通して大河見きった瞬間って、すごく感慨深いものがありますね。
かんすけ・・・(涙)
平蔵は、最後まで哀れな人だったな・・・と思います。
やっぱり農民として慎ましやかに暮らしていれば
その後のことを考えるとヒサも可哀そうです・・・うぅ・・・女手1つでどうやって子供ふたりを(泣)
苦労した人たちだったですね・・・
最終回に触れられることはありませんでしたが、個人的に伝兵衛と葉月の恋物語が可愛くて好きでしたv
いつの間にめおとになったのですか(笑)
ガクト謙信さま、戦場で走り回っていましたが、一人だけ白馬なのはいかがなものか(汗)
一人
浮いてる目立ってるなぁ。
勘助の胴もちゃんと見つけてもらって、首も返されて良かったです。救われました。
立派だったよ・・・向こうで由布姫やミツに会えるといいね。
幸隆さんも相変わらず格好いいなぁ・・・(おい)
でも今後の武田家は何か救われませんね;;
良い事が1つもないよ・・・(汗)
皆死んじゃう。長篠で負けちゃう。
勝頼に最後までついてきた兵は100人にも満たなかった・・・て悲しすぎる・・・!!
全体的には、やっぱり功名が辻の方が好きだったかなと思います。
戦国の中でもクリーンヒットな時代でしたしね。せ き が は ら!!
号泣な昨年が思い出される・・・三成ィ!!ぐすぐす;
旦那様と千代の夫婦大好きでしたし、天寿を全うしてもまた二人一緒になって幸せそうだったのですごく温かい気持ちでした。
海辺をおんぶしてほほえましいあの最後のシーンを思い出して今また涙腺が大変です。
途中で謙信が呼んだ、「直江」という言葉に妙に反応してました。
そうか・・・今年の風林火山の続きとして再来年の天地人が放送されるんだ・・・(違)
でも結構続き物ですよね。兼続始まった時はまだ謙信生きていますし。
主君から家臣にドラマが受け継がれる・・・おぉ、なんかいいですね(笑)
何はともあれ、義トリオ心待ちですv
お疲れ様、勘助。
お疲れ様、お館さま。
お疲れ様、風林火山。
PR