光が買ってきました(支払いは母上)
「今日本買ったんよー」と言うので、また漫画買ってきたのかと思ったら『風林火山』の小説でした!
びっくり・・・そういえばこの間読みたいって言っていたな・・・
あの時の母上の驚きの表情と「買ってあげる!本ならいくらでも買ってあげるからっ・・・!!」との必死の言葉には涙すら浮かびました。
あれ?お母様、私もよく本買うので代金が欲しいのですが-・・・
おそらく光が漫画以外の普通の本を購入するなど、人生で初めてです。
恐るべし無双。恐るべしBASARA。恐るべし大河。
宿題もせずにゲームやるどうしようもない奴ですが、1~2割くらいはプラスに働く部分があったようです。
最近妙に思いが募っているのですが、どうしても見たい大河 『毛利元就』
見ようと思えばいつでもレンタルできるし、父上からも要望が来ているのですが、時間がない(汗)
あぁ、リアルタイムで見たかったです・・・凝縮されたビデオよりは1年間通してじっくり見たかった;
主演の元就役の方は、昨年の『功名が辻』(今『光明が辻』って出た;おししょうさまー!)の石田三成役だった方なのでなおさら気になります!!
中村橋之助さん、もうファンですーvv
元就の正室・美伊の方もぜひ見たい。夫につき従う女性として理想のイメージな彼女です。
でも実際、この方の本名は不明らしくて『美伊の方』という名はおそらく正確ではない・・・のかな?
元就のドラマはもちろん我が県で撮影されたので、この年の宮島(厳島)の観光客は過去最高で通年の3倍ほどの記録をはじき出したそうです!
くっ・・・このとき興味を持っていれば、狂気の如く宮島へ突撃していったものを・・・(危険だから行くな)
歴史を理解するにはあの時の私はいささか幼すぎました。
今でもすごく悔しい事です、シュン・・・。
でも昔の大河で唯一レンタルして見たものが『独眼竜政宗』です。
伊達政宗さんー!何の運命か、放送された年はちょうど私の生まれた年でした。
これは大河ドラマ史上最高の人気作で、先入観もプラスされてかやはり近年の大河とは一味違う雰囲気がありました。
見て良かったです。凝縮されたビデオでしたが、内容濃いかったと思います。めご好き!(やっぱりそこか)
近年の大河の視聴率ってだいたい20%前後をうろうろしていますが、80年代あたりは大河全盛期・出来も良かったらしく、かなりの数字です。
この「独眼竜政宗」に至っては、平均視聴率が39,7%で最高視聴率が47,8%という記録には度肝を抜かれました!すっご・・・(絶句)
ちなみに『武田信玄』の最高視聴率は49,2%らしいです。うぁ・・・;
大河のメインテーマ曲って、皆壮大で大好きなのですが、もちろん政宗の曲もすごく耳に残っています。
この大河を見終わった数日後に、TV『いきなり黄○伝説』で使われていた事に気づいた時には一人で大騒ぎしていました(苦笑)
少し前にも、県民性をテーマにした番組で宮城県仙台市が出た時、政宗さんの銅像の映像とメインテーマが流れてきた時にはやっぱり「ぎゃーーーちょっとちょっと政宗の曲がぁぁぁーー!!」と興奮状態でした。
行きたいなぁ・・・政宗の地・・・
でもおそらく、ここから一番遠い地です;奥州ーー!旅行会社さん、伊達政宗ツアーとかないですかあぁぁ!!(あるわけない)
友人 兼 同志のⅠとはいまだに『功名が辻』の話になったりしますが、そのたびにⅠは「本能寺の変」の回を語ります。
謀反を起こした光秀が、お濃と対面してもみじがひらひら~・・・と散っている場面。
二人の思いと昔の思い出がよみがえり、温かみと悲しさとすごく胸を打たれるシーン。
とってもグッとくる場面です・・・。山内夫妻を差し置いてもう一度見たい(笑)
そして現在、我が弟・光は私の母校に入学し、もちろん吹奏楽部に入ったらしいですが、なんと今度のとある演奏会で『風林火山』のメインテーマ演奏するらしいです(!!)
なっ・・・この生意気に!私を差し置いて何故今更そんな選曲をっ!
私の現役時代には大河演奏したことなんてなかったぞ!?うぁぁ・・・(涙)
PR