忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語の時間に、約3分間のスピーチをしてきました。
毎時間二人ずつやらされていたのですが、ついに私の番が来てしまった・・・!

アメリカとかロシアとかの政治に興味などありませんよ。
日本語でも難しいのに、英語が天敵の私には拷問です。
とりあえず『yah○○翻訳』(相変わらず伏字になってない)の力を借りたりしながら原稿作りましたが、発表はつっかえつっかえでぐだぐだです。
一応英語読んではいるものの、日本語の訳はすでにさっぱりで自分が何を話しているのか理解していませんし、そもそも何の記事について書いたのかも覚えておりません。
作ったの1週間前でしたしね・・・

とりあえず私の役目は終わった。




今日のとある授業で、先週休講だったのですがそのとき先生がどこへ行っていたかというと、とある山村のオオサンショウウオを(教育学の一環で)見に行っていたらしいです。
何かその村はオオサンショウウオ(タイピングしにくいな;)を保護していて「さんちゃん」という名前をつけて、町の活性化にも繋げているようなのです。
先生がひたすら「さんちゃん」「さんちゃん」言うので、どこかの最高僧を思い出してかないませんでしたよ!

そして「皆さんも機会があったらぜひ行ってみてくださいね~」と先生が地図広げて場所を説明したのですが、
「えーと○○町のこの山らへんなのですが・・・
 歴史好きの人は知っていますかね、吉川元春の地で-・・・

もっ・・・元春ーーーーーーーーーー!!??(驚
(※ 元就’s次男)

いいいいきなりで叫びそうになりましたよぼへ~としていたので完全不意打ちでしたよ
一気に目が覚めて動悸に襲われ体温は急上昇しましたよ!!
1人でカタカタと震えていましたよ!!
しかもそんな私から隣の友人Rがまた離れていきそうになりましたよ
待って私が悪かった!!;;

まさかオオサンショウウオの話から元春が出るとは思いもしませんでした。
地元万歳・・・(泣)




あっ、そして8月の夏休み入った直前に広島城へ行ってきますv
予定なのでまだ確定ではありませんが、サークルの歴史好き後輩と行ってきますv
鹿児島から我が県に来た子で、観光が好きらしく原爆ドーム・平和公園・宮島と広島名物をいろいろ見に行ったそうなのですが、広島城はまだ見ていないらしいのでじゃあ一緒に行きましょう!!ということになりました。
今日部会で相談していたら、友人に「痛い子」と言われました。
せせせ戦国好きのおなごで何が悪いー!!確かにあのメルアドは恥ずかしいけどー!!(泣)
ちなみにその後輩の興味範囲は近代、幕末辺りなので見事に好みの時代はすれ違いを見せたのですが良いのです。

でも広島城は実際元就と関係ないのですよね;
作られたのは元就の死後で、城主は毛利輝元(元就’s孫)です。

元就の居城・郡山城には夏休みの間に一人旅に行ってこようと思っています。
ついでに息子さん達ゆかりの地もいろいろ回ってみようと計画しております。
女1人ぶらり旅・・・


ついでにいうと、BASARAではやたらと「高松城」ですが、高松城は元就自身とは何の関係もなかったりします(汗)
しいていうと、秀吉が信長に命じられて毛利方を攻撃した際、毛利家の家臣である清水宗治が城主の城を水攻めにしたのですが、これが高松城です。
でも元就はすでにこの世にいません・・・;
この時、有名な本能寺の変が起きて世に言う秀吉の「中国大返し」になるのですが、この際それは置いといてなぜCAPC○Mさんが高松城を取り上げたのかがいまだに不思議です;;
まぁ確かに郡山城は山奥すぎるし、広島城はいまや都会の風景にすっかり溶け込んでいますが!!


そして広島城に関してさらに不満があります;
広島城は別名「鯉城」と呼ばれており、野球の「広島東洋カープ」のチーム名の「カープ」は「鯉」からきたものです。
(ちなみにサッカーの「サンフレッチェ広島」も
サンフレッチェ=3フレッチェ(矢)=3本の矢 で元就から来ています。ぅおお!)
で、特に現在はカープの歴史やら展示品やらが広島城に展示してあるらしく、野球ファンの方には申し訳ないのですが、肝心の毛利の歴史が薄れている感じでとても落ち込みです;;

・・・うん、城の外でやってください(酷)





私信・けいさん

アゴまでいった猛者でございます。いきなり何を)
いやもう笑かしてもらいましたよ!!時間の許す限り私も参加させていただきますよー!!!
しかもあんなそんな交換日記!!いやーん///(←死 ん で 来 い)
えっ、そんなこと言われたら私スルーせず本気にしちゃいますよ!ドキワク・・・

では完全に何かが切れてしまったようなので、例の絵は描こうと思います(笑)
とはいってもしょせん真白ですし、そんなおかしな事態にはならないことはご了承ください(笑)

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]