忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「ふふ・・・ざびざびぼーず ざびぼーず あーした天気にしておくれ・・・」

「しっかりしろ元就ィィ!!おまえキノコはえてんじゃねぇか!!
っつーか気持ち悪いもんつるすな!!」


今日は結構な雨の中を歩いていました。
サンダルで素足だからぬれても大丈夫だ!と水たまりをザブザブ強行突破しながら、
今日は元就が最高にしおれているに違いないとニヤニヤしていました。(変態危険)

てるてる坊主は一応ザビー仕様です。
これ描くために資料のザビーの顔とにらめっこしている自分が気持ち悪かったです(汗)





中国留学の説明会に参加してきました。
何人行くのか知らなかったのですが、どうやら確定は6人でおそらく9人に増えそうです。
アットホームな感じでわいわいできそうで楽しみ楽しみv

でもお泊りさせていただくのが、今回の企画者&引率の中国人の先生の家と聞いていたので「9人も大丈夫なの?」と皆で心配していました。
説明会が始まってプリントが配られたかと思うと、何と先生の家の地図(見取り図?)でした。

・・・・・・・・
広 す ぎ る ・・・

何この建物の数!広い敷地内に小さな建物がいくつもあるのですが!
4人で1つの部屋を使っても広いって・・・;;
しかもプールが2つも!?家の真ん前にバス停が!!??
えっ、このバス停わざわざ立てたんですか!?
カラオケがあるから夜は使っていいですって!?

すっごい・・・;;

どうやら私たちのような学生のほかにも、ご老人のツアーも主催しており、今までに先生の家には250人以上滞在したそうです!!
実は留学に来てそのままずっと居候のごとく滞在している方もいるようですし、1回来たら何回も来ていいと言われたので本当に何回も留学に来る方もおり、とある方は家族旅行で先生の家をホテル代わりにもしたらしいです!!
おーい先生、利用するだけされてますよー(汗)
話を聞いていると何だか裕福そうな印象を受けました(笑)

いきなり驚かされたあとは、以前に留学に行った方たちの写真やビデオを見たり、どこを回るかをいろいろ話してまぁ盛り上がる盛り上がる。
最初の数日間は集中講義で後は全部観光と聞かされたり、兵馬俑にやたらと行きたがる友人がいたり、崋山という斜面役90度(!!)の山に上るか上らないかで意見が真っ二つに分かれたり、服はどうしようジーンズ1本で15日過ごす?洗濯機があるのか分からなかった時に下着を15枚持っていくかどうかで大いに悩んだり(爆笑)・・・
北京が主ですが、西安の方にも行ってきます。
崋山は鎖とか掴んで上るそうです。
そんな危険なサバイバル中国に行ってまで絶対にしたくない。


そして写真を見て感動したのがチャイナ服!!
みんな着て写真撮っているのですよ!!
チャイナ服は、(まぁ体の線がはっきり分かるのでこの幼児体系ずん胴出るところは出ていなくてお腹ばっかり出ているこの身体では恥さらしなだけだとは思いますが)前からすっごく憧れていたのですよ!(カッコ内の愚痴は何だ)
絶対着ます!しかも友人も「着たい!」と張り切っている子が多かったので心強い!
しかも購入するとしても2000円程度らしいので絶対に買って帰ろうと思います。
き・・・記念にだよ!(←母に「買ってどうするんね」と言われた 汗)


朝晩は先生の家でご飯を食べるそうなのですが、基本自炊らしく、1人1品レシピを用意してくるように言われました。
・・・困った;パスタしか作れない私です(汗)
でも向こうで中華料理も教えてくれるらしいので楽しみですv
・・・・・1人1品なにつくろう(まだ悩む)


でもやはり治安は不安で、実際デジカメ盗まれかけた方もいるようで怖いです;
うむむ・・・何事もなければよいなぁ・・・


そして日程がほぼ決まったのですが、9月3~18日になりました。
・・・・・

完全に関ヶ原かぶったぁぁぁぁぁぁ!!!(涙)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]