忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うははははどんどん日記書く頻度が少なくなってきてヤバイヤバイ。
ちょっと書き逃して、今日は書こう!と意気込んだ日に突然書けなくなったらもう
完全にタイミング逃して書きづらくなるという悪循環に陥ってました。
もっと時間を有効に使わねば・・・!



そんな間に2つのジャンルにはまって
しばらくはそっちに熱を浮かせてました。
1つはコバヤシの家で読んだ鬼灯の冷徹。
かなり前から、読みたい漫画ベスト3に入るくらい気になってたのですが、
たぶん読んだらハマるだろうという確信があったのであえて避けてました。
なのにコバヤシんち行ったらあるし!!
もう駄目だし!!
案の定2話読んだ時点で「よし、広島帰ったら全部集めよう」と決定してました。
鬼灯様がタイプすぎて拷問されたい。


そして2つめは、会社の先輩に借りてたサンホラです。
これは春頃からちまちまCD借りてて、常識の範囲内で楽しんでました。

間にシングルもはさみながら
Elysion→roman→moiraと進んでいきここまでは特に問題はなかった。
「これでアルバムはラストね~」と渡された
Marchen(メルヒェン)がいけなかった!!!

曲にも世界観にもだだハマりしまして、それまではあえて見てなかった
解釈や考察サイトをあさり、
ピクシブでイラストをあさり、
ニコ動で関連動画をあさり、
ついに本日先輩からライブDVDまで借りてきちゃいましたあっはっは。
メルメル大好きだよメルメル。

あ~せっかくハマるとまずいから大学時代からあえて避けてたのに。
5年くらい我慢してても結局はハマるんですよね。
困ったものです。
楽しいからいいんですけど(笑)





描いたまんまお蔵入りになってるイラストがいくつもあるので
とりあえず1枚発掘。
もう埃まみれになってんじゃんなかろうか。






憂鬱な雨の日、出掛けるのが億劫・・・でもこれさえあればもう安心!
身に着けるだけで気分はハッピー、まわりの注目度も抜群!
愛らしいキャラクターと一緒にお出かけしている気分になれる
当社イチオシの商品です!!

・・・という雨の日の便利グッズ(笑)

ザベスと定春はフードとしてプライズ景品になってもいいんじゃないかと割と本気で思ってます。
ポケモン(ピカ&ブイ)やワンピ(ホロウ)でもやってたし。

高杉は松陽先生から渡されたものなら何でも喜んで使いますよ。


ちなみにこれ、イラスト通り梅雨の頃に描きだして、
梅雨が終わる頃に描きあがり、
掲載が今頃です。
ひと夏越しましたorz

漫画も半年以上お蔵入りになってるのがあったし・・・
どっちにしてもこの3人ネタなんですが。






口を開けば一番くじの話題になりますが、
年に2、3回銀魂と夏目だけなんで許してください。

次回の銀魂くじ、企画進行中!からちょっと情報が出ました。
くじのタイトルだけ発表されました。
「一番くじ銀魂 トリビュートギャラリー~大切な荷ほど重く背負い難い~」
  。 。
 / / ポーン!
( Д )


ちょちょちょちょここここれこのサブタイサブタイ!!!!
ぎゃああああもしかして今度こそ今度こそ先生出たりしますかうぎゃあああ!!!
コメも先生と村塾を期待&熱望する声が多いですよスタッフさん!!!
マジ先生フィギュア出たら天導衆に連れてかれる前に
全力でコンビニから先生連れてうちに匿います。
あ、その時は村塾トリオももちろん一緒で。


しかもトリビュートギャラリーて!
今まで夏目くじのウリだったこれが銀魂にも進出するんですか!!
雰囲気重視の銀魂くじになるのだろうか・・・想像できん(笑)

しかし私のもはや義務となっている夏目と銀魂くじは
同時期にやる場合が多いうえにトリビュート繋がりとか・・・
奇妙な縁ですな。


・・・実は描きかけの1つに銀魂×夏目コラボ漫画があったりします。
肉球をぷにぷにしたいヅラと必死で抵抗するニャンコ先生が頑張るくだらないお話です(笑)

PR
愛媛旅行、番外編ということで。

コバヤシ邸に飾ってあったフィギュアたちのセンスが良かったので
ネットに晒してみる(笑)



あ、その前にこんなの出された。



こんなんまで売ってるらしい。

私は以前、ゲーセンでキャライラストがプリントアウトされたラスク箱をゲットしました。

しかもよく見たらこのせんべい売ってる会社、
うちの取引先のひとつだしwww
何やってんすかwww






夏目ゾーン。

綺麗にディスプレイされてますよね!!
ガチャとゲーセンと一番くじの景品。
9.5割同じもの私も持ってますが、ダラな私は
「どーせ飾っても掃除サボってホコリかぶるし。むしろ飾る前に片づけるのが(略」
で箱入り息子娘なまま置いてあります。





ボカロねんぷちゾーン。

見えにくいですが、小物たちがすごいのです!!
カイトの周りに雪見大福や爽が・・・!
おそらくガチャかな?

リンちゃんやネルの給食とかすごい。
どこで売ってんのあれ。





一番くじのグラフィグリンレン。

本とかベンチとかティーセットとか・・・
めっちゃマッチしてるよなぁ。
そういえば昔から彼女は、ペットのハムスター撮影用で
ミニチュアグッズ収集が趣味だった。


そのほか、トイレなどにもうまい具合に小動物系ミニチュアが
ディスプレイされていてあちこち部屋散策するのがおもしろかったです。
せっかく常軌を逸した収集癖があるので私も見習わねば・・・





おまけのおまけ。



旅行恒例、ご当地銀さん。

箱に書いてあるセリフは
「べちゃべちゃしたみかんなんてなぁみかんじゃねぇバカヤロー」です。
べちゃべちゃしててもみかんはみかんです銀さん。
ミカン好きコバヤシにミカン汁目に入れられても知りませんよ。

そして安定の不細工さ(笑)
もし定春がメインだったら旅行行くたびに集めることになっただろう。
お昼過ぎからは道後温泉に向かいまっす。




乗らなかったので写真だけでも。
坊っちゃん列車です。

普通の市電と比べて値段が倍(笑)





例のジブリショップ。

道後温泉って七国山行く途中にあるらしいですよ(看板より






道後温泉本館!!

おぉ~う雰囲気ある!!でかくて全景入らん!!
昔はここ正面じゃなかったんですってね。

以前行った屋久島がもののけ姫の舞台でしたが、
この道後温泉本館は千と千尋の油屋のモデルだそうで!





もちろん温泉入ってきました~v

一番高いプラン、といっても利用時間1時間半の1500円程度のものですが
せっかく来たんだしそんな高くないとも思って利用。
その他プランには付いてない、個室付きで
お茶と坊ちゃん団子頂きました。

坊ちゃん団子はまぁ普通のお団子ですね。
温泉も・・・わぁ!これが道後温泉!!とか感動するものではなかったです(笑)
まぁ雰囲気を味わったという事で。


最後に見学した、昔の皇室御用達の部屋・浴室なんかは
珍しくて良かったかな。





坊ちゃんの間。

・・・と、言いつつ、別にこ夏目漱石が泊まったとかいう部屋じゃあないんですね(笑)





道後温泉本館の側面。
昔はこちらが正面玄関だったようです。

3回の個室を利用させてもらいましたが、ここの手すりから
外見ながらまったりするのはなかなか気持ちが良いです。
もちろんすぐ外に観光客いっぱい通ってるけど。





道後温泉駅にある坊ちゃんのカラクリ時計。

坊ちゃんの登場人物が出てきたり、すぐそばに足湯があったりしたのですが
時間がなくて見れず。
本当はここからすぐ近くの道後公園の湯築城跡にも行く予定だったのに行けず。
湯築城とその城主河野通直さんには卒論の時大変お世話になったんです。




愛媛の方には申し訳ないですが、
毎回時刻表の確認が必須なほど、交通の便が少なかったので(スミマセン)
ここらでフェリーに向かわないといけなくなりました。

晩ごはん食べたいけど、ここで食べてたらバスの便がなくなる。
というわけでコバヤシをフェリー乗り場までわざわざ連れてきてそこで晩飯。




おぉぉ何かテラスっぽい席あったし、ちょうど夜にかわる時間帯で
なんかめっちゃ綺麗なんですけど!!

それぞれ海鮮丼、ネギトロ丼頼みました。うめぇ。



そんなわけで今回の愛媛旅行は終了です。
神戸に続いてありがとうコバヤシ!
おかげであっちこっち遊びに行けるよとか思ってたらもう来年からは無理なのか。
いや、今までお疲れ様だよ。あんなブラック企gy


そして、彼女のせい(おかげともいう)で、新たなジャンルにドハマり。
これについてはまた後日書きますがとりあえず。

地獄に行きたい。

閻魔大王第一補佐官の補佐(?)に就職したい。

(分かる人は「あ~あまた真白終わったな・・・」と思ってください)


次回ちょっとしたおまけ小話です。
夜はコバヤシ邸にお泊り。
ベッド1つしかないし、布団も客用なんてないだろうし寝るのどうしようと思ってましたが、
普通に1つのベッドで2人寝れました。
すごい雑魚寝状態だったけど。
コバヤシがとてもこぢんまりと寝てました。なにこれかわいい。


昨日は終日小雨続きでしたが、
うってかわってこの日は晴天。
東の方がまた台風で大変なニュースが流れてる時、愛媛は快晴でした。
同じ日本かと。


本日最初は松山城へ向かいます。
とりあえず一回はここに来とかないとね!
山城なので高台にあって、歩いても行けますが
今回は余計な体力を使わないために乗り物で行きます。
「リフトとロープウェイどっちがいい?おススメはリフトよ♪」と言われ
違いがよくわからずに「じゃーリフトで。」と言ったら・・・




マジでリフトだった!!!!

スキー場にあるリフトやん!!!行ったことないけど!
遊園地のアトラクションが大大好きな真白は
これ見た瞬間大興奮でした。
何コレ何コレvvひっきりなしに動いてるのね、
乗るタイミングミスらないかな?
あ、しかも安全ベルトとかついてないの?
大丈夫?下に一応ネットあるけど落ちたりしない?
わー高い高い!!写真撮ろーう。足ぶらぶら気持ちい~
眺め良~い天気良~いわーいキャッキャッ(落ち着け

・・・誇張でなく実際心中こんな感じでした。



さてさて5分くらいで着きました。
楽しかったけど、高所恐怖症の人はリフト無理だな。





うわすげぇ石垣、こんなん攻める気失せるわ(笑)





はいはいベストショット松山城でござーい。

彦根城の時といい、城訪れる時はめっちゃ晴天に恵まれる。
立派だなー。





天守閣からの眺めも最高。
やっぱり城は山城ですねー!!





松山城主の加藤嘉明のキャラクター、「よしあきくん」。

松山城で何がすごかったって、城自体も勿論だけど
見せ方に感心しました。
内部も凝ってるし、観光客に配慮してて観光しやすい、見てて楽しい印象を受けました。
広島城は何というか・・・金払ったらあとはご自由に見てくださいって感じの
投げやりな印象が否めないというか・・・
最後に行ったのが数年前なので記憶が曖昧ですが、せっかくいいもの持ってるのに
もったいないなぁという気はしてました。
松山城主の加藤さんとか、ゲームでもモブですら出てきたか記憶が定かでない存在なのに(失礼)
しっかりしたキャラ付けされて推されてるし。

あ、でも広島城も今は武将隊つくって定期的にイベントしてるらしいですね!
個人的には五龍ちゃん(元就娘)と宍戸隆家様(旦那)がいらっしゃるのがグッドです。



で、愛媛に来たら食べなきゃいけないものの一つ、
「伊予柑ソフト」が売っていたのでもちろん買いました。




そして下りのリフトに乗って足ぶらぶらさせながら
晴天の良い景色を眼前に広げながら食うという贅沢。

マジでおいしく感じました。

ちなみに私の裏の思惑としては、
すれ違う上りリフトの観光客にドヤ顔でうまそうに食う様を見せつけるという
子供じみたことでした。

・・・時間帯が中途半端であまり上ってくる客いなかった・・・(馬鹿





レプリカですが。

有料ではあるものの、
街中には蛇口ひねったらポンジュース出る水道置いてる店もありました。



あ、城に行く途中でメディアなどで有名なスイーツ
「霧の森大福」のお店があったのでがっちり手に入れました!
午前中に売り切れることもあるって聞いてたんでヒヤヒヤしたんですが、
絶えずお客さんはいたものの何とかゲット。

会社の方にも配ったら、
目を輝かせておいしい!と言ってくれる方もいたくらいでしたv
良い時間になったので大洲から松山市内へ戻ります。


何とも運が良いことに



アンパンマン列車に乗れました!(笑)

作者が高知出身の関係でしょうか?
愛媛にも毎日何本か、あちこちの路線でアンパンマンのラッピング電車が走ってるようです。





ドキンちゃんメイン?
女の子らしくて可愛い。





内部の天井にもキャラがいます。
駅に着くときの音楽ももちろんアンパンマン。


ちなみにうちの県では、某駅で電車接近時の音楽が「宇宙戦艦ヤマト」です。
戦艦大和を造った市です。
今回フェリーの港でこの駅を利用したので初めて聞きました。





松山市内に戻るともう夕方。
小雨が降っていたせいか、怖ろしいほど夕暮れが綺麗でした。




松山駅は暗くて分かりにくいがこんな光景でしたー!!
めっちゃきれい!!!



で、市電に乗って最後部から何気なく写真を撮ったら




何とも映える素敵な写真に。

今回の旅行の一番のベストショットでした!
ポストカードとか写真集とか
「ノスタルジックな画像ください」「日本の美しい画像を貼っていくスレ」とかに投下したい(笑)



夜、ごはんを求めに松山市内をふらふらしていると
何だかぽつぽつゲーセンあるんですよ。
大体こじんまりしてて少し古めな印象ばかりなんですが(すみません)
そういうところって意外と掘り出し物なおもしろい景品があったりするから好きなんですよね!

1件やたらとジブリ押しな場所がありまして。
ジブリ系ってタオルとかでも結構な値段するんですよね!
しかもゲーセン専用景品じゃなく、普通にジブリショップで売られてるものもあるから
運よく低予算で取れたら得することも多いのです。

このゲーセンもグッズいっぱいあってテンション高くチャレンジしてみましたが、
一発で「あ、これ動かんわ」ってやる気なくすくらいアームが激弱で。
いやまぁそんな簡単に取れるとは思わんがこれは酷いwww


1つだけ、でっかいトトロのぬいぐるみの台が、
頑張ったらイケそうな感じだったので頑張ってみました。




見事ゲット。
二千円くらい費やしたけどな・・・

比較でコバヤシのスマホ(和風アレンジ仕様)を並べてみてお分かりのように
大変でかい。
いやこれ取っといてあれだけど・・・どうやって持って帰ろうね!!!(汗)


まーでも普通にこれ買ったら結構な値段するよな。
と、取って良かったんだと自分に言い聞かせつつ。
これプライズ品じゃないよねぇ?
公式のぬいぐるみっぽいよねぇ?とタグを探してみました。
タグ見ると、やっぱり普通に売られてる商品のようでした。

が。

そこに書いてあった値段に驚愕しました。




ごっ・・・ごせんえんとな・・・!!!!!

ひっ、ひえ~~~~
こんなぬいぐるみが五千円もするとか、
なんで五千円もするぬいぐるみを景品で置いてるんだとか、
そんな高価なものを二千円で取った自分とか、
あっちこっちに驚いた。


よっぽど古い商品なんだろうか、と勘繰っていたのですが、
翌日訪れた道後温泉にジブリショップがあり普通に販売されているのを目撃しました。
本当に何で!!!
<< 次のページ   前のページ >>

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]