秋祭りの季節ですね。
この週末は町内が祭りの雰囲気に変わってすごいわくわくでした。
小学生の頃、町内会ごとにはっぴ着てお神輿かついであちこち回り、神社まで行ってきたのも良い思い出です。
そしていつもと同じくバイトへ行く途中、隣町のとある町内会のおみこし軍団とすれ違いました。
町内会ごとに特色があるのでいろいろ見るので楽しみだったりします。
が!
・・・初めて見ました・・・・・
巫女装束をまとった集団は!!!!
うわー、約二十年生きてて初めて見た!!
おみこしやはっぴ、鬼、はどの町内会も共通しているものなんですが、ここの町内会はお嬢さん方約十人が巫女に扮して列を成してしゃなりしゃなりと歩いておられました。
しかも昨日私が描いた、
巫 女 鈴 持 っ て た 。
いやーいいもの見させてもらいました。羨ましいなぁ。
やった!!ついに私は購入したぞ!!満を持してようやく登場!!
遙かなる時空のなかで3!!!!!
・・・・・・・・と、その他もろもろ!!!(多っ;;
うふふふvとりあえず発表すんで、急ぎ事がなくなったんでv
ネットでお買い物。
実際にお店何軒か回って、ネットも色々見てみて、調べた範囲での一番最安価でやりました。
一つの店で集めたんじゃなく何軒かの店で買ってます。
えぇ!ケチとののしるがいいさ!!
欲しい物をなるべく手に入れるにはそれなりの工夫が必要なのだ!!
で、手に入れたゲームですが、しばらくは攻略本読んで勉強するのですぐにはできません。
私は攻略本ないとクリアできないタイプです(汗)
無双初めてやった時(ノー攻略本)はしばらく「ミッション?何それ?」「え・・・・ここから私何すればいいの?」と呆然としたり戦場をあたふたしてました。
無理・・・!
しかも遙かは無双より攻略本大切な気がしますしね;
実際、「2」やった時はゲーム画面よりも攻略本にくらいついてる時間が長かったです(笑)
一回のプレイで出来るだけのパーフェクトな攻略をしたいので、八葉全股、アイテム取得、課題クリア、恋愛イベント成功・・・などなど本気で頭の中でめちゃめちゃ計算してやってました;;
光に「なんかそれって恋愛ゲームとして・・・おもしろくなくない・・・?」と言われました。
実際、作業ゲームっぽくなってましたよ(笑)
でも攻略本どおりに進めて、自分の計画通りにいくたびに「よしよし、まずは満足・・・」とニヤリ状態(笑)
間違った選択肢選んで失敗&冷たい言葉かけられてショック受けるよりはよっぽどいいです。
というか、むしろ、この作業が好きだ(笑)
おかげでプレイ2周目では、「信じる心」「想う心」共に八人全員MAX状態でクリアしましたv
あっはっはっは。愉快愉快。
・・・・・・・・・・・・・なのにアクラムとED迎えてごめんなさい・・・(最悪
「3」はシステムが大きく違うみたいなので、理解するまでに時間かかるかなぁ。
ある程度把握してプレイしたいから・・・頑張ろう。
しかし攻略本に載ってた、敦盛の照れ顔とか困った顔とか頬染めた顔とかにすでにノックアウトされてる私を助けてください・・・
こ・・・・こんな顔するのか!!やばい私堪えられる自信ない!!///
ああああああああ可愛いぜわしゃわしゃわしゃわしゃ頭なでたい
遙か3をプレイする前の、今真白が持ってるそれぞれのイメージ。
※一部偏見や妄想があります(笑)
譲が八戒に見える件。
しかし八戒はマイラバー玄武です。しぇんしぇい。
あと神子様・・・食い意地張ってるイメージついててごめんなさい
そういや、こないだの発表のための下準備の時、
資料室(本がいっぱい)に訪れて「さぁやるぞ!」と気合を入れてまず手にしたのは
「平家物語」と
「義経記」でした。(毛利ぜんぜん違うやん(汗)
・・・いや・・・どうしても気になって・・・
義経記って初めて手に取りましたがなかなか面白そうですね!
PR