忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑ TOP絵撮影終了後の出来事 (笑)

神子・・・というか真白の愛を一身に受けた手乗りもとみん。
しかし神子に好かれるほど、八葉の中での泉水さんの立場が危うくなると言う諸刃の剣(笑)
TOPでもこちらでも戦闘体制が数名いますよ。
特に天朱雀(赤)と天地青龍(青・橙)にご注意を。

それでも私は天玄武贔屓を続けます。


久々の更新が遙か絵ですみません・・・;;
ついでに↑色鉛筆書きの文字が見にくくてすみません・・・;;(例によってペンタブ人質行き)
今回の絵を描いていて一番印象に残ったことは、9人の髪色が大変カラフルだということでした(笑)
2神子の髪色はまだおとなしいけど、1と3の神子殿なんかピンクだぜ・・・
普段戦国時代の人ばかり描いてるから黒・茶系しか使ってなかったので新鮮だった。



今日はバトンにでも挑戦しようかと思ったのですが、さっき遙か3のアニメを見て何かいろいろ吹っ飛んだのでまたにします(え)

よし、更新で遙かな話題になったからこのまま遙かトーク続けちゃる!
最近めっさ遙か3がやりたくてやりたくて仕方ありません。
もちょっと・・・もうちょっと後に回したい・・・!!
密林で商品を探してたら、関連商品までいっぱい出てくるからあれも欲しいこれも欲しいと密林の罠に引っかからないよう頑張ってます。
1円の本とかこれ以上魅力的な価格はありませんよ。
でも送料がいちいちかかるからそれ考えたらあんまり安くも無し・・・

実は私は、(雑誌除く)漫画などの本は出来るだけ出来るだけ古本で買うように小学生の頃から心がけています。
「漫画買ってくる」というととりあえず行き先は古本屋さん。
いろんな方向にお金は使いたいので、何を優先して買うかと考えて漫画はそうなりました。
漫画って結構な値段ですよね;定価で買ってたら冗談抜きで持ちません;
大好きな漫画くらいは定価で買いたい気もするけどここは我慢!
新刊もなるべく古本に並ぶまで我慢・・・
そう考えると結構漫画は節約してると思います。大体の漫画は半額で買ってるようなものですからね。
定価で買ったのは持ってる漫画の1割も無いかもしれません。

今までに唯一惜しみなく出したのは、封神演義の完全版。
あれだけは全18巻毎月定価で揃えましたね!
完全版仕様だから一冊1000円近くして・・・きつかった・・・(涙)
でもこれだけは定価で頑張ろうと思った・・・


・・・っていつの間にか私のケチさと貧乏性をさらけだして遙かトークはどこ行った(汗)
あぁそうだ、密林だ。
密林で送料込みの値段と常連古本屋でどちらが安いか見極めどころなんですよね。

遙か3は2以上にはまりそうな予感がビシビシして、なかなか手が出せない理由だったりします。
いったんはまったら・・・それしか見えなくなるんだ私は・・・!!
今までは夏休みだったけど、来週から始まっちゃうじゃないか大学!
うわ!もう来週!?
2ヶ月休みすぎだったけど、終わってみるとこの2ヶ月私はいったい何をしていたんだろう!!
あぁっ後期始まって3やりだしたら、きっと授業に身が入らず、レポート手につかず、睡眠時間削ってゲームして翌日居眠りするんだ!!
手に取るように分かるこの感じ・・・(涙)
よし、こうなったら遙か3の「運命上書きシステム」!これで夏休み前までもどっちゃる!
白龍、カモン!!

そんなわけでなかなか購入する決心がつきません・・・


今日は動画サイトで3のアニメをみました。
一夜限り放送された一話オンリーの特別編?かな。
それについて興奮冷めやらぬまま感想。というか叫びたいことー!

おぉぉっ!!OPの歌が2のじれっ隊メンバー!!やってくれたな!
曲自体もすごく好きでした。いい!いい!
と、しょっぱなからわくわくしていたら、なんか・・・いろいろとびっくりした・・・
アニメ全体を通して感じたこと。
THE☆HADAKA祭り (笑)

ちょおおおおOP!皆!・・・服はどうした!(爆笑)
思わず背後確認しちゃいましたよ;
オールキャラが登場するも、全員素っ裸って・・・何この事態。
いや、演出ということは分かっているよ、でもこれはさすがにやりすぎだろう(笑)
えと、これ平安(鎌倉?)だよね?原始時代じゃないよね?
いや原始時代の人でも何かしら布切れ一枚でも纏ってるよ!
明らかに全裸の人もいるし。
おなごとか、肌見せチラリズムならまだ良いものもありますが、野郎共の裸をここまでおおっぴらに見たくない(すみません;
半分本気半分冗談v(え

さらに本編では、山登って下りて人里着いた。
ちょっと濡れタオルで体拭くか~・・・ってまた脱衣数人(笑)
そしてこのアニメ、DVDで発売されて特典映像が「龍神温泉罰ゲーム」でしたよね。
製作者さん、どんだけ脱がせたいの(爆)
でも罰ゲームの方は終始ミニキャラ&ミニ敦盛(の腰タオル姿)が見られたので満足ですv(←カッコの中自重)


肌色に気を取られそうでしたが、肝心の本編も楽しかったです。
しかし3未プレイの為か、ものすごく中途半端な部分で終わってた気がして、本気で後編を探していました(汗)
あれっ・・・え、これで終わりなんだ!;;
・・・続きはゲームで頑張ります。



しかしあれだ・・・
ゲームをする前からアニメ&MAD&友人の入れ知恵により
弁慶さんが腹黒という印象しかないのだが・・・

ええ大好きです。腹黒キャラ大好きです。黒衣と共に真っ黒なオーラ纏っててください。
素でとんでもなくこっぱずかしいセリフおっしゃるあなたが素敵です。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]