忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(小)旅行に行くことになりました!!わぁい!

以前そんな話も出ていましたが、大学の後輩と二人で石見銀山へ!!


最近ばたばたしてたのはそのせいでした。
行くのは11月下旬でまだ先ですよ。
本当は先週メールが来て、10月16~18日で行かないかと誘われたのですが・・・明らかに時間が無い!!
というか既にその期間に入ってる;
言われてすぐに計画を立てようとしたのですが、何しろ友人とだけで行く旅行なんて私には初めてで計画の立て方も初心者へたっぴ、2人で会える日が昨日しか無い。
そしてちょうど西日本台風上陸などということで、延期することになりました。
夏休みの間に行きたかったなぁ・・・
せめてもう少し早く予定たてとけばなぁ・・・


本当は日帰りで石見銀山なはずでしたが、あれもこれも行きたいと思ううちにいつの間にか2泊3日にのびて、出雲大社→宍道湖(夕日スポット)→石見銀山→アクアス(水族館)
なコースに決定しました。
本当は宍道湖行く辺りで松江城にめちゃめちゃ行きたかったんですが・・・どうしても時間が無くて断念しました;
うぅぅここまで来といておあずけかぁっ!!
やだぁー行きたいよー(じたばた

出雲大社が憧れだったので嬉しいですねv
ご縁があるように神頼みしときます・・・(涙)
すぐ近くに阿国さんのお墓があるらしいのでそこにもぜひぜひ行くつもりですv
阿国さんの男運を少し分けてください。(おい)

早速度雑誌を買って熟読熟読v
アクアスは後輩のリクで行くので私はそこまでお熱でもないんですが、アクアスのページを開いた瞬間、巨大水槽の前に永泉とあかねの姿を見たのは幻覚だと思います・・・(※遙か無印)
いや、「水族館に行きたい」と言われて、既にその瞬間現代EDが頭の中をよぎってちょっと動悸が・・・///


そんな感じで昨日二人で大学のPC教室に一日居座っていました。
細かく時刻調べたり、宿泊場所探したり(銀山辺りは温泉有名なんですよーv)、良い店探したり・・・
やっぱり延期して正解だと思うなぁ。

そして私が一番延期したかった理由は、現地に行くまでにいろいろ勉強したかったからです。
勉強とか言うと大げさですが、特に出雲大社と銀山については歩き方はもちろん、その歴史や人様の体験記、その場所についての説明などものっそ調べ上げて行かないと気がすまない性格です。
知識があっていくほうが楽しいし、行った後で新たな事実を知って後悔するのも嫌ですしね。
・・・調べるには時間がぜんぜん足りなくてどうしようかと思ってたのだよ・・・。

とりあえず延期されたのでゆっくり調べることが出来ますね。ふぃー
友人と二人旅行なんて初めてですが、親は何とか許してくれました。
まぁ・・・旅行と言っても隣県だから・・・
いや!県内でも元就巡りとか最初反対されてたし!
バイト先でも旅行行くvって言って旅行雑誌広げてたら、「島根行くんですかー!?」って何故か笑われたんですが・・・
おまっ・・・今「島根なんか行くの?」とか「近場過ぎる」とかいうニュアンスで言ったな!!
どうせ大阪とか京都辺りを想像してたのかもしれんが、たとえば東北とか関東辺りの人が島根行こうとしたら勇気もお金も時間もいるし立派な旅行になるんだぞ!
私たちはたまたま隣の県に住んでただけで運が良かったんだぞ!!
・・・・と言おうか迷った(笑)
しかも今回私たちは銀山目当てですからね!・・・って石見銀山ご存じないのですか・・・orz
世界遺産やがな!!


一緒に行く後輩は旅行好きで、既に大学入って京都・宮崎・鹿児島(屋久島)などなど飛び回っているようです。
これから行くところも2~3ヶ所予定立ててるらしく。
昨日は一人暮らしの家にお邪魔して写真なんかもいっぱい見せてもらいました。
鹿児島出身の子で、屋久島は絶対!とお勧めされました。
本当に行きたくなっちゃいましたよ。
死ぬほど疲れるらしいですが、あの杉や森の雰囲気は実際肌で感じてみたいです。
もののけ姫のモチーフとなった森の写真も見せてもらい、いかにもこだまがいそうだったし、モロ親子が住んでた岩場そのものな場所もあってびっくりしました。行きたい!


そして京都。
これは写真と旅行雑誌見せてもらって、興奮が止まらなくなって大変でした・・・
後輩が行ったのが去年11月下旬。
紅葉が真っ盛りな時期で、写真も 見 事 な 木々の鮮やかさですた。
うっわぁぁぁぁぁぁ・・・///
木々の紅葉・晴れ・お寺・神社・赤絨毯に和傘の下でお茶・花灯路・夜・ライトアップ・・・
すべてが美しくて見惚れました。
こりゃあ平安時代の人連れてきても恥ずかしくないよ!
その時は運が良かったことが多々あったらしく、大満足な旅だったらしいです。

・・・・行く。 絶 対 行くから・・・
来年11月行くから・・・(うずうずうずうずうずうずうずうずうずうず


でも行きたい所が多すぎてどこ行けばいいか決められません。
2週間くらいあったら一通り満喫できるのかしら・・・(長っ)

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]