忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度はいきなり鹿児島に行っております!

鹿児島?
最近行かなかったっけ?

実は今年の社員旅行が鹿児島だったのです。
屋久島も合わせてもう3回めだ。


でも行く場所は全く違います。
あんまり個人的に嬉しい場所はなかったんですけどね…
霧島行きたかったよぅ霧島。
霧島神宮とか龍馬のハネムーンロードとかハネムーンロードとか(←目当てはそこだろ



まずは仙巌園。
島津の別邸ですね。





島津義弘の鎧キター!

基本幕末の島津関係ばかりですが、やはり自分の基本は戦国なので、斉彬よりは義弘です。





鶴燈籠。

日本で最初にガス灯が灯ったと言われています。





今の時期は菖蒲が綺麗でした。





全国的にも珍しい、猫をまつった猫神社。

島津が朝鮮出兵の際、猫の瞳の瞳孔で時間を確認するため7匹の猫を連れていき、無事帰還できた2匹をまつった神社なのです。

…というただのるるぶ知識を披露して「すごい!勉強になる!」てか言われてすいません。

というか5匹のにゃんこの立場が!!




で、真白は何回も行ってるくせに、
申し訳ないが薩摩は(歴史的な部分で)あまり興味がなかったりします…

自分でびっくりしたのが
維新ふるさと館で上映を見た時、
やっぱり薩摩中心の話の中で日頃の寝不足がたたってうとうとしていたのに、
安政の大獄とか薩長同盟の辺りだけカッと目を覚ましてガン見していたことです。




あんせいのたいごくと
さっちょうどうめい
を全く変換候補すらしてくれないこの子私のケータイとは思えない。
 
 
 
 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]