忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水原華城のあとは民俗村です。

韓国の古い時代の暮らしを再現してるような場所ですね。




入り口。
ここはスタッフの方ほとんどがチマ着ててわはわはでしたv
右見ても左見てもチマチョゴリーvvv







村の入り口にすごいもんいっぱい立ってると思ったら、どうやら魔除けの役割をもっているそうです。
あぁ・・・なんか確かに分かる。





 

うおっ、何か韓国というより自国っぽいよ。
完全に日本の里風景ですよ。
やっぱり文化似てるんですねー。








龍虎って・・・どう見てもどう考えても川中島の戦いです(笑)
こんなところでお館さまと謙信公をありがとう!!!









中央部。
ここもめっちゃ遠足スポットだったようです。
学校単位でシート広げてお弁当食べてるんだもの!!







 

昔行われていた、伝統結婚式の様子が再現されている場所もありました!!

お金持ちの家の立派な結婚式だそうです。
左写真の門をくぐると1日2回結婚式の様子が見られます。
右は、花嫁さんを乗せる籠ですね。
青年は暇そうに待機中でした(苦笑)


ここに来たときはちょうど1回目の結婚式が行われる時間帯ですっごいわくわくしていたのですが・・・
ですが・・・

私たちのガイドさん、この人すっごい話が長いのです!!
や、人はすごいいい人なんですよ!!
フレンドリーだし優しいし、人柄はすっごくいいのですがとにかく話が長い!!
これまでも行く先々で、長々と説明してくれるものだから、最初は嬉しいけどしまいには「百聞は一見にしかず」という気持ちになってしまいました;;
その辺は後で調べようと思ったらいくらでも調べられるからー;
とにかくこの目で見させて実感させて!!


そしてこの伝統結婚式も、門前でさんざん説明した後、
「じゃあ時間も無いので帰りましょう」

おいおいおいおいおいおい!!!!!!!!!

ちょ・・・何その出されたご馳走目の前で取り上げられた状況!!
さんざん料理の説明された後食べずに下げられた気分だよ!!
うー、ちょいちょい中見たらきれーな花嫁さんいたよー。
ここまで来てなんだよー。
時間なくなったの明らかに説明のせいじゃんかよー;;


あぁ残念・・・個人旅行だったらたらふく楽しめるのに;
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]