忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの県の市内電車には「あらし山」とか「清水」なんていう名前がついたものがあります。
京都で使わなくなった電車を買い取ったとか何とからしく、「鞍馬」もあるのですが私が全く使わない方面なので乗ったことも見たこともありません;


別にどれも変わりありませんが、今日はどの名前の市電かということがプチ楽しみだったりします。
週に一度のゼミだった昨日、来た電車は「かも川」
「今日は鴨川か~vこの間行った京都での鴨川はキレイだったな~」
なんてぼんやり考えていたらふと。


今思い出した。

そういえば弁慶さんの恋愛イベントで鴨川出てきたじゃん。

うわああああころっと忘れてたああああ;;;
場所が五条大橋だったせいで橋ばかりに気を取られてましたが、橋の下を流れていたのは鴨川orz
弁慶さんも鴨川について触れてましたorz






ということで今更ですが。




お久しぶりです。武蔵坊弁慶です。


・・・・・・あぁ、何でもありませんよ。
この救いようのない管理人を滅するための策を練っていただけですからv(にっこり)

今更ではありますが、こちらが鴨川です。
ちなみにここは三条辺りなので、僕が住んでいる場所とは少し離れていますが・・・
風が気持ちよく、夕涼みには絶好の場所ですね。


それにしても全く管理人ときたら・・・これで僕の事を気にかけているとか冗談もはなはだしいですね。
ヒノエの言葉を借りるなら、簀巻きにして重石をつけて鴨川に放り込んでやりたい気分です。
さっさと失せてください。





書いてて、涙が。(汗)

ちなみに鴨川with弁慶の写メ撮ってたのは偶然です。
以前京都滞在中に載せたのと全く同じ写真ですが遙かに関係ある地ですって事で改めて載せさせてください。

す・・・すいませ・・・;;;
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
こんばんはです。
こんばんはっ
性懲りもなく現れやがりました、流架です。
しかも過ぎた日記にコメントしてやがるバカですすみません

弁慶さんのおにんぎょぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!←←←←←←←←
初っ端からすみません、興奮してしましました←
弁慶さんのお人形、う…羨ましいです…!!

なんと!京都の市電は今そちらにあるのですか!!
知らなかった…←
私の生まれた頃にはもう市電は全廃しておりましたので…
市電…乗ってみたいです…!!!

そして、鴨川ですか…カップルがいっつも並んでやがりますよね(笑)
全員川に落ちてしまe(げふんげふん
私の古典の先生が高校時代に調べた調査によると、あのカップルたちは均等に2m間隔で並んでるらしいです(笑)
鴨川…ぬぉぉ…弁慶さん羨まs(しつこい
でも弁慶さん、真白様を簀巻きにして重石つけて鴨川放り込むなんてしないでくださいねーっ(泣)
代わりに私が川にダイビングしますから!!!←

それにしても真白様は三条も行かれたのですか!
寺町三条を上がった辺りにある弁慶石気づかれたでしょうか…?
史実の弁慶さんがこよなく愛した石らしいです(笑)
でも、鞍馬から伏見稲荷なんて、移動距離本当にすごいです、市内の南北制覇ですねっ(笑)

以下、前回のお返事となります…!!
長くなりますがご容赦を…(汗)
愛ゆえに、アイユエニーて感じでs(殴

わわわ、すみません…私はまだ遙か歴1年もありません…orz
半年ちょいくらいです(汗)
でも!愛だけは存分に溢れかえっておりますので!!
本当に、愛「だけ」なのが泣かせるところなのですが←
私は最近やっと無印クリアできまして、今十六夜記です~♪
真白様と一緒…!!!←黙ろうか
愛蔵版ではないのが悲しいですが…(´Д⊂
だ、誰か私にPSPを…!!←←
そしてさらにすみません、私、遙か2を全然知らないのでs(殴
2を知るきっかけが…なくて…orz
1は漫画なら知っておりますv
遙かにはまったきっかけでして…
泰明さんと永泉様に愛をそそいでおります^^
3はやっぱり弁慶さん好きです!!!
あとは熊野少年に銀髪兄弟とか…!
やっぱり趣味同じみたいなようで…嬉しい限りです´∀`*

はい!!京都在住です!!
高校が市内にあるおかげで市内までの定期があるのをいいことに、休日はよく市内散策をしております~♪
おかげさまで、市内にはだいぶ詳しくなれました←
ちなみに私の高校は本能寺跡にあります(笑)
BASARAの魔王様…じゃなかった、信長様に見守られて学生生活をすごしております…
住んでるのは宇治ではなく宇治のお隣なんですが、すごく宇治に近いです。
小さい頃、平等院の駐車場でよく遊んでました(笑)
平等院といや惟盛ですね、今度八尺瓊勾玉探してこようと思います←
待ってて、あっつん!!(ちょ、おま
あ、抹茶私も大好きですvおかげさまで茶道部です(笑)
いつか、宇治にもお越しください~♪
ともに勾玉探しましょう(笑)

私はこの間、熊野出身のけしからんやつらに翻弄されて熊野に行ってきました^^
語り始めると長くなるのでやめときます(笑)
とりあえず…弁慶さんでした…←

厳島近いってすばらしいじゃないですか!!!
清盛祭りとか羨ましい限りです…!!!
私も重盛さんと写真撮りたいです(笑)
知盛や重衡さんや経正さんや忠度さんとも…!!←
そいや、あっつんはいるのでしょうかね…?

ヘタリアおもしろいですよねーv
それにかわいいですvv
ほんとに世界行きたくなりますから困りました…
大学行ったらスイス行くとか言ってたなぁ…(遠い目)
えへへ。真白様もスイスお好きですか、スイス、バッシュ…えへへ、一緒ですーーー!!!!!←←
スイス好きすぎて、学校で書く論文の題材はスイス連邦憲法でした(笑)
資料の少なさに絶望したことは内緒です←

そしてサイト…!!!!!
私なんかのために教えてくださってわざわざありがとうございますっ!!
早速拝見させていただきました。
神速でお気に入りに登録いたしました←
色の塗り方がすごく綺麗で大好きですvv
漫画もやっぱりおもしろくて…更新されるの、楽しみにしております!!
と言いますか!!真白様、字綺麗すぎます…!!!
硬筆のお手本みたいです!!
私もあんな字かけるようになりたい…←不可能

あばばばばばば…
調子に乗りすぎました、長すぎですね、すみません…
愛ゆえn(殴
すみません。
あぁぁ…てかそもそもこのコメントに書いて気づいていただけてるんだろか…←
3日くらい前にこのコメント書き始めたんですが、書き終わらなくて…
しばらくパソにさわってなかったら、今日でした、ほんとすみません。
このコメントに気づいてください、真白さぶぁぁぁああああああああ←←

それでは、長々と失礼いたしましたっ。
流架 2009/09/05(Sat)00:28:39 編集
わーい、こんばんはーv
流架さま再びこんばんはです~v
いえいえそんな、しっかり気付いておりますのでいつでもコメントしてやってくださいな。
といいますか、3 日 間 ! !
あぁぁぁホントこんな輩にそんな貴重なお時間費やしてくださってありがとうございます!!orz 
地にはいつくばって頭ごりごりこすりつけながら土下座でお礼申し上げます!!


弁慶ぬいぐるみはアニ〇イトで運命の出会いを果たしたんです。
たぶん向こうは私に貰われるなんて全く願ってなかったんでしょうけどもそんな事は知りません(笑)
拉致です拉致。軍師誘拐(笑)
はっはっは、これで源氏も混乱するであろう!!(なぜ平家側

はい、京都の市電、ありがたく使わせてもらっております!
リサイクル・・・なんて言うと変でしょうか(笑)
あのレトロなローカルさが良いんですよねv
でも以前鞍馬に行った時乗った電車・・・えぇと叡山電鉄ですか?
あれが市電の雰囲気に近かったです。街中を走るか、山の中を走るかの違いな感じでした(笑)
鴨川!そうそう等間隔で人が座っておりましたよ!(笑)
事前に知り合いに「均等に人が並んでる」ということは聞いていたのですが、ちょ・・・!!古典の先生すごい!!調べたんすか!!(笑)

あぁぁぁ流架さま飛び込まないでくだされ!!
ほら!私が弁慶に怒られてしまいます!!怖い!あの人怖い!(涙)
えっ、そんな、弁慶石などというものが存在したのですか!?
ま・・・全く気付かなかったです・・・(涙)調査不足でし たorz
今度訪れた際には必ずやこの無念!!寺町三条行ったのになぁ・・・しゅん;
っていうか弁慶さん・・・なんでそんな、石なんかを・・・(笑)


遙か歴半年もあれば十分ですよーv
といいますか、愛に時間なんて関係ないのですv・・・って朔ちゃんも言ってましたしv(十六夜記)
でも熊野!!いったんですか熊野!!
素晴らしいじゃないですか!!立派な神子様ですよー!!
羨ましい!!私も京都の次に行きたい場所が熊野なので、何とか卒業するまでには訪れたいところです。
あぁヒノエ・・・弁慶さん・・・あっつん・・・この熊野組が大好きすぐるんです。

遙か2はご存じないのですね。
確かに2は関連作品も少ないし、1や3に比べて認知度も圧倒的に低いのですよね~;;
そんな私は2から入ったという異端児です(汗)
しかもゲームじゃなく漫画でもなく、遙か自体キャラソンから入ったというさらに希少種(笑)
人生、どこで何が起こるかわからないものです。
1は私も漫画読んでおりますv何と、流架さまも玄武愛ですと!?
熊野少年はモロヒットですし、銀髪兄弟も大好きです!!
同じ趣味ですよ・・・酒酌み交わしましょうぞ・・・(笑)

うわあうわあ!京都市内散策し放題とか羨ましすぎる!!
将来京都住みたいー!!(ハンカチ噛み締め)
しかも本能寺跡!!!さすが歴史の宝庫・・・
普通自分が住んでる町って、周りから見れば素晴らしい場所でも産まれた時から住んでると当たり前になっちゃってその素晴らしさに気づかないことってよくあるんですよね。
実際私も数年前まで厳島は小学校からの定番遠足スポットで、かといって遊ぶものもないしつまらない、飽きた、なんて印象しかありませんでした。
今考えるとありえません(笑)ちょっと清盛に呪い殺されてきます。
だから、京都・・・自分の住んでる場所の良さを分かってる流架さまは本当に素晴らしいなと思います。

んで、こちらの厳島の平家の者どもについてですが、清盛のほかにいるとしたらやっぱり知盛くらいなんですよねー;
以前壇ノ浦に行って平家のお墓を訪れた際にも、知ってる方といえば清盛、知盛、安徳天皇、二位の尼くらいしかおりませんで・・・
あっつんなんか、一見有名そうですが実はなかなか史実に残りにくいのかもしれません。十代で亡くなってしまいましたしね・・・くすん。


おぉっ!!スイスについての論文ですか!!
なかなかやりますねv遙かとかヘタリアとかこういう作品ってただ楽しむだけじゃなく勉強にも繋がるからいいですよねv
私も大学の方向性で厳島に関する活動に関わったり、アイラブ戦国を叫びつつ卒論を戦国武将について書いたりとそれはもう好き放題です(笑)
あぁ・・・源平にはまるのがもう少し早ければ、卒論も源平関連書く可能性もあったのでしょうになぁ;;

サイトも見てくださってありがとうございますv
お・・・お気に入り・・・!!!(ガクガクブルブル///)
落書きさえも時間かかるので(もっと短時間でさらっと描けるようになりたいです;)なかなか更新されない亀サイトですが長い目で見守ってやってください;;
書道は昔7年ほど習っていたので、普段からも字だけは丁寧に書くよう心がけているのでそう言ってくださって嬉しいですv
絵描くのと同じくらい字を書くの好きなのですv
「小説」とか「論文」ではなく、あくまで「文字」を書くのが好きなのですが(笑)


長文ドンと来いなので大丈夫ですよーv
むしろ長文なら私も負けておりません。
ブログとか一日の出来事を短く書こうとしても無理ですから!(何を威張る
これがレポートに活かせれば言う事ないんですけど、ねぇ・・・;;

それではこの辺で!
抹茶好きでお菓子やらアイスやらかき氷など何かにつけてとにかく抹茶味を選ぶ真白でした。
【2009/09/06 22:01】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]