忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日出されたレポートは終わらせた気がします。気がします。
最後飽きて中途半端になった気がひしひしとするので7日までに気が向いたら書き足すかもしれない。




実は今日から夏休み突入しましたーv
わーいわーい。
そしてレポートが終わった時にはぜひとも読みたい!!!と数週間前からずっと恋焦がれていた本を図書館でようやく借りることができました!!

いざ参る!!




「カイザレ・ボカロジア あるいは優雅なる冷酷」
(すでに分厚いフィルターがかかっているらしい)


わっはーーーい!!
カンタレラ好きすぎて原点までいっちゃったぜーvvv
中世イタリアのボルジア家を元にした曲ですよカンタレラ。
「チェーザレ」で図書検索してヒットした時には感激したなぁ。まさかと思ったから。

もう一つの水色の本は、ルネサンスの女性たちのことが書かれてる本です。
この本にチェーザレの妹、ミクレチア・・・じゃなかったルクレチアのことが詳しく書いてあるからこれもゲット。
ふっふっふ・・・カイザレ様のマキャベリズムっぷりを堪能しようではないかvv
中身をちらりとのぞいて、危うく図書館で暴走しそうになった自分を必死で止めました。


それにしても私が中世ヨーロッパに興味を持つとは驚き驚き。
いや、まぁ、ピンポイントでしかありませんが;
おかげで図書館内で初めてのコーナーに足を踏み入れました。
今までオリエンタルな文学のコーナーばっかりだったからね;
やっぱり(ボカロはどれにも属さないけど)漫画やゲームの力ってすごい。
大体、歴史なんてこういう所から入っていくものですよね。
「学校の授業で歴史に興味を持ちました」なんていう素晴らしい人間はそうそういないでしょう(笑)
そして大人になって歴史に興味を持った人は、十中八九「学生の頃もっとしっかり勉強しておくんだった!!」と後悔する法則(笑)
でも授業っていっても広く浅くやるだけですからあんまりウキウキするようなこともないんですよね;
高校の頃、関が原の戦いは教科書の本文1行で済まされました(汗)

よし、待ってろカイザレ様!今読破してやるからな!
借りた帰りの電車で待ちきれずに早速黙々と読み始めて、熱中しすぎて自分の家と違う方向の電車に乗ってしまったなんて、お兄様のせいじゃないんだからねっ!!/// (※実話)




とうとう我慢できなくて貼ってみる。
私がやかましく叫び続けているカンタレラとはこれです。

 
本家。カイト覚醒曲(笑)

でも実はこの曲、本当の本家はカイトに歌わせたうp主さまご本人が歌ってらっしゃるそうで。
音楽活動をやってる方らしいです。
この方のボカロ曲はどれも素敵な曲ばかりで憧れの方です。


もういっちょ。

 
これ!このPVが素晴らしく素敵過ぎて!!!!!!
あああああああああ死ねる死ねる!!!!
技術も構成も拍手喝采!全てがはっと息を呑むほどの美しさです。
このカイザレ様大好き。お兄様と呼ばせてください。
くぅっ・・・ミクの位置が羨ましすぎる・・・!!
いや、無理ならカイトの立場でも結構でs(黙れ
というかぜひともボカロジア家の使用人として二人を見守っておきたい!!!!



そしてこの曲、カラオケにぜひとも入って欲しいなーと思っていたら。
ただいまJ○Yサウンドにてリクエスト投票曲すごい勢いで上位に上がってきております。
のおおおおおおおお!!!現在約30位!!!
これ絶対9月以降に配信されますって!!!
数週間前から胸ときめかせながらチェック。どうせなら歌手名はKAITOが良かったなとちょっと思ったり;


最近ボカロ曲が順調に配信され始めてて嬉しいですv
この間まで配信2~3曲だったのに、今は決定済み含めて10曲以上。
これからが期待できますね!わくわく・・・vv


そういえば。
「東方の曲カラオケでいっぱい歌いたい~」と以前言っておりましたが、そんな東方は順調すぎです。
現在の時点で決定済み合わせて約90曲って・・・(汗)
どう考えても1回のカラオケで全部歌うのは不可能です。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]