忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


我が県のお城・広島城ですよー!!
毛利ー!元就ー!!(実際、城主は輝元で元就関係ないのですが)
たまたまバスで前を通ったので、必死に激写しました!
窓ガラス越しなので曇ってるように見え、画像が悪いですがクリック拡大を。

とある大学での卒業式演奏の助っ人を頼まれ、また数日間練習に行くことになりました。
その大学が1年前に一回行っただけで、さっぱり場所を覚えていなかったので、ハラハラしながら一人で向かいました。

その間、ずいぶん前から買っておりようやく読む機会が設けられた「毛利元就考察」という本ををバスの中で読んでいたのですが・・・
なんと自分がしょっちゅう通っていた場所が、毛利家や毛利に関係深い人たちの縁深い地だったことが判明しました!!
ぇえええ!?こことか・・・サークル行くとき毎回通ってるよ!?あそこはこういう場所だったの!?と驚き。

突然ですが、戦国時代に安国寺恵けいという住職さんがいました。
しかし関ヶ原で西軍に味方し敗北し、三成とともに処刑されたのです。
その安国寺が住職となっていた所が我が県の「不動院」だった事を、恥ずかしながら今日初めて知ったのですよ!!
へえぇぇ・・・!し、知らなかった!!
と本に熱中していたその時

「次は~、不動院前~。不動院前~。(バスアナウンス)」

!!??

えっ、ちょっ・・・ここ不動院!?何このタイミング!!?
この辺の地理をあまり知らなかったので、あまりにタイムリーな出来事に電光掲示板と窓の外と手元の本をキョロキョロと見回してしまいましたよ!!ぅはあ・・・。


そんなドッキリに遭遇しながら何とか大学に到着しました。
メールの連絡網では5号館(この大学は建物が大量に分裂している)だったな~と訪れたのですが、何階なのかどの教室なのかさっぱり分からない。おまけに楽器の音も聞こえてこない。
あれー?と思いながらしばらくうろうろしたがたどり着けない。
???と思いながらメールで聞いてみると、どうやら違う館の5階だったらしく、以前の連絡網が間違って伝わっていたらしいのです。
しかも○○館の5階だからそこまで来てー、って。

どこですか!?

私5号館の場所しか覚えてないよ!さっき通った場所にあるらしいけど道が複雑でどこから来たかもう覚えてないんだけど!(泣)
と半分迷子になりながら探しました。
この建物かな・・・と勘で入った場所は1階フロアーがし~んとしていてなぜか心細い。
音が聞こえるか、と思い耳を澄ましてみると、上の階からカチッカチッ・・・とメトロノーム(一定のリズムを発する道具)の音が聞こえたのでここだ!と思い何とかたどり着きました。

そして皆のねぎらいの言葉をいただきました。って笑ってる人酷いよー!!
何!?皆正しい場所ここって知ってたの?何だこれいじめ!?(笑)
いろいろ大変でした。


・・・と、ここで謎が一つ。
この館内の1階で、メトロノームの音が聞こえた私でしたが、実際行ってみるとまだメトロノームは用意されていませんでした。
しかも皆もう楽器も吹きだしていたのに、楽器の音は聞こえなかったのにそれよりもだいぶ音の小さいメトロの音がはっきりと聞こえるのはちょっと考えられません。



・・・・・・・・・・・・・え?
PR


母上と二人でケーキバイキングに行ってまいりましたー!
2ヶ月前の無念、今こそ果たさん・・・。
(2ヶ月前店が改装中で食べられなかったのです)

店は違うのですが、この店でも期間限定でケーキバイキングがあるとの情報を得、早速行ってきたのですよ!
写真には7個ほどのっています。
ケーキ自体は薄いのですがその分いろんな種類をたくさん食べられるので嬉しいですv
でも結構きついもので、私は結局10個しか食べられませんでした。
母上はもう少し食べましたが(笑)
でも本当にきついのですよ!!
食べる前は張り切っていくのですがムカつきだしたらあっという間で、最後には紅茶やコーヒーで流し込むという状態(汗)
できるだけ食べなきゃという貧乏性。

・・・く、苦し・・・もう半年はケーキ食べたくない・・・
という状態に陥ります。
周りで食べてた人も最初はどんどんフォークが進んでいるのですが、そのうち表情が険しくなりひーひーいっていました。
帰りはのどの方まででかけていたのですが(汗)何とか頑張りました。もう生クリームという単語を口にするのも嫌です;

そんな思いしてまでものどもと過ぎれば暑さを忘れる。
1年に2~3回は訪れてそのたびに心行くまで食べてきますvvしあわせ・・・vv

・・・え?体重?そんなこと気にしていたら食べられませんよ。



****
なかなか話題に出せなかった大河ドラマ『風林火山』

毎週欠かさず見ていますよもちろん。
とうとう今週は武田晴信(のちの信玄)が父・信虎を甲斐から追放するに至りました。
この回をすごく楽しみにしていて、「やった!ついに晴信がやってくれるぞ!!」と喜んでいたのですが、見ていて信虎がかわいそうになりました;
今までは「信虎め・・・(怒)」という気持ちでしたが・・・・・・あそこまでされると同情せざるを得ません;
息子二人、これまで従ってきた何人もの重臣たちに立ちはだかれ、共として連れていた人たちにもあの場で全員逃げられるなんて本当に孤立無援・四面楚歌。
まぁ、これまでの行いが行いでしたからその報いではあるのですが・・・。

そして信繁(晴信・弟)の考えにもジンときました。
今まで父に可愛がられ家督をも継がされることになっていたので、この兄の謀反に異を唱えるのではないかと思っていたのですが、賛同だったのには驚きでした。
自分を「兄の引き立て役」と称したその思いにあっぱれでした。もう、兄弟愛になけます・・・。

信虎追放後の岐路で口を真一文字に結んで涙を流す晴信も、勘助に斬られる覚悟をして「わしを斬ったところで甲斐は落ちない。甲斐には猛々しい武将、わしが厳しく育て上げた息子・晴信がいる。覚えておけ」と晴信を認める気持ちにもこみ上げるものが・・・(涙)
親と子の運命・・・
血の繋がったもの同士でも腹の探りあいをし、戦わねばならない戦国の世を考えると本当に今の時代に生まれてきてよかったな、と思います。

はっきり言ってここ最近、主人公・勘助よりも武田家のお家騒動を見ている方がすごくハラハラドキドキで楽しかったです(汗)
バイト時にやけどをして泣きそうです。
オーブン(かまどみたいな大きいもの)から出したばかりということをすっかり忘れて、思い切り皿をつかんでしまいました。
ジュウゥッと音がしそうだった;;
現在もまだひりひり痛いです。うぅ~

この間相互リンクありがとうございますと送りつけてしまった献上品の絵たちが嬉しいお言葉を頂きガクブルでした。
おまけに飾っていただきもして!!
ありがとうございます!もったいないお言葉の数々・・・そこまで言って頂けると本当に描いた甲斐があります(涙)
しょっちゅう思い出しては所構わずにやけておりましたvv

【私信】・唐梨様・・・わざわざ飾っていただき本当にありがとうございます。
               涙で前が見えませんー!!;
            そして光へのお祝いのお言葉もありがとうございます!
            本人いたく喜んでおりました。



さて、今日はお昼に歴史について素晴らしい番組をやっていたのでちょっと語りたいと思います。
ほぼ全て番組の内容受け売りなのですが、本気で私も驚いたので、長くなりますがお暇な人は見てやってください。

『歴史ミステリー ”大奥”日本の歴史を動かした女3000人の園徹底解明スペシャル』という番組でした。
(題名長いよ;;)
実は最初知らなくて前半一時間見逃し、徳川綱吉関係の話が見られなかったのはショックでしたが、後半の内容だけで満足ものでした。
「大奥最高の女帝」とよばれた春日局と島原・天草一揆を起こした天草四郎の話です。
島原・天草一揆が起きたとき、幕府は徹底的にこれを制圧し大虐殺を行いました。
それにしても何か関係があっただろうか、この二人。と思ったのですが驚き驚き!
話はまず豊臣家の滅亡ともなった(余談として、幸村が討ち死にした 泣)「大坂夏の陣」から始まります。

この大坂の陣で、豊臣秀吉の跡継ぎ・秀頼と、織田信長の妹・市の長女で秀吉の側室・淀殿(茶々)は大坂城内で自害したといわれています。
これにより豊臣の血は途絶えたのですが、実は秀頼は城内の抜け穴を使いこっそりと脱出し、九州の島津藩まで逃げ延びたという説があるのです!
確かにあれだけ壮大な大阪城なれば、抜け穴の1つや2つあっても不思議はありません。
じっさいに九州のとある民家の庭に、秀頼の物と言われる墓が実在していました。

この秀頼生存説を裏付けるものとして、天草四郎が関係していました。
島原の乱を起こした際、天草四郎の馬印には、なんと瓢箪が掲げられていたのです。
この瓢箪は秀吉の正妻・ねね(木下家)の家紋だったのです。(もっとも木下家は逆さ瓢箪でしたが)
ということは天草四郎は豊臣家の者か?という仮説が立てられることになります。
現在鹿児島に残されている書物の中には、『豊臣秀綱』という名前が記されており、豊臣家が生存していたという事実は否めません。

ここから話を少し変えて、春日局の生い立ちを話してみます。
春日局の父は美濃の斉藤利三で、この斉藤利三は明智光秀の甥(または従弟といわれる)でした。
同時に光秀の重心でした。
そんな春日局の人生を変える出来事が、歴史としても大きい「本能寺の変」だったのです。
この謀反により光秀は信長を打ちましたが、数日後には秀吉によって敗北しました。
光秀は農民の手により殺され、その家臣や親戚などはことごとく秀吉の手によって処刑されました。
春日局も目の前で父を処刑され、それは幼き彼女にとって生涯忘れられない豊臣に対しての憎しみを抱かせたのです。

そんな彼女も大人になって、大奥に入り、徳川家光の乳母を勤めるなどかなりの権力を持つようになりました。
そんなときに起こった事態が、島原の乱。
天草四郎の馬印を見て豊臣家生存の事実を目の当たりにした彼女に沸きあがったものは復讐の念。
父や光秀をを殺され血縁のものをことごとく死に追いやった豊臣への復讐、今こそせんと立ち上がりました。

島原・天草一揆は実は豊臣家VS明智家の戦いともいえたのです。
実際、この時期の徳川家は3代将軍家光の時代でしたが、このとき家光は病に臥せっており明日にもどうなるかわからないという状態で命を下すのは不可能がありました。
ここで、大奥でも最高権力を持っていた春日局が命を下し、一揆集をことごとく根絶やしにしたことは十分に考えられるのです。

そのようなことができるほど、江戸時代の大奥には力があったのですね。
家康の時代にはまだ大奥は、ただ側近や女中など単に女性の住まう場所としか意味のないものでしたが、家光の時代になり大きく変わったのです。

一揆を鎮圧したこのあとも、史実の違いを論じながら春日局の様々な行動をやっていましたが、記憶が曖昧になってしまった部分もあるのでここまでにしておきます;
この番組最後で、ゲストたちの結論が『怒らせたら女性は怖い』というものには少し笑えました。
まぁ、それは場を和ませる手段ですよね。(笑)
でも、本当におもしろい内容でした。ねねの出である、木下家の子孫とかも実際出てきて嬉しかったですし。

現在、日本史はいろいろ違う部分が発見されてだんだん内容が変わってきていますよね。
聖徳太子とかもあのお札に描かれてある肖像画とは別人のようですし。
何が間違いで何が本当なのか分からなくなってきている。私も人生をかけてそういうことを解明していきたいなぁ・・・
と、夢だけ持ってみたり。 職業としては無理ですよ!!(汗)



ここまで読んでくださった方、興味のない方には本当につまらない語りだったとは思いますが(興味ない人はおそらくここまで読んでません)本当にありがとうございます。
すごく自己満足な日記になってしまいすみません。
楽しかったですv(結局それか!)
朝8時過ぎに起きて、「さぁ朝のうちにイラスト仕上げよう」と思ったら支度後ふたたび寝て起きたら11時でした。
早起き意味無かったですorz しくしく


その後もパソコンで色付けしていたら隣りで光が最遊記RELOAD GUNLOCK(長いタイトルですよね;)のDVDを久々に見ていたのでついつい見てしまい、結局あまり進みませんでした。
だってあの双六の話とか笑えて・・・また最初から見返したくなってしまいましたよー;;


さてさてバトンです。

林香さんより 「プロフィールバトン」

※本来はこれ見てしまったら強制バトンらしいのですが林香さんのお宅ではスルー可となっていました。
しかしわざわざ持ち帰った我がサイトでは強制に戻したいと思います。(おいぃ!;)

・・・いえ、スルー可にしておきます、すみません(へこへこ)


名前:真白 仁(ましろ じん) 頭の中も真っ白です。
住所:中国崑崙山脈玉泉山金霞洞  (乾元山金光洞でも可)
    毛利元就さまの領地ですよー!捨て駒となってあなたさまに尽くします!!
電話:少し前に調子が悪くなり買い換えました。子機の使い方がいまだに分からない・・・(汗)
    そして掛けるのもとるのも大の苦手です;;
携帯:待ちうけ&ストラップを戦国・最遊記・封神で固めています。
    中身も画像や音楽などマニア的物が多いため、
    人には見せられないケータイとなっています。
    最遊記のアニメを動画で丸々何話も撮りたいがために
    約5000円払ってメモリーカードを購入したつわもの
血液型:初対面では9割A型といわれる。仲良くなるとO型。ぼろを出すとAB型。
      一つのものに夢中になるさまはB型。
     結局のところO型。
誕生日:7月26日(ポツダム宣言の日)
     生まれる前の予定日は8月6日で、我が県に原子爆弾が落とされた日でした。
     ・・・ちょ、どっちにしても戦争関係じゃ・・・(泣)
星座:獅子座
    占い大好きな私ですが星座占いだけは信じられません。
    獅子座の性格(目立ちたがり屋・アネゴ肌・積極的・リーダーシップありetc・・・)は
    これでもかというほど逆で、恐ろしく私に当てはまっていない。
趣味:妄想(空想)・睡眠(趣味?)・ネット・絵を描く・トランペット
特技:いつでもどこでもどんなときでも果てしなく眠れる・妄想・パスタ料理
性格:のんびりマイペース・優柔不断・挙動不審
目標:皆様に満足してもらえるようなサイト作り!そしてお絵かき掲示板で機能に慣れる!!
得意なスポーツ:全般苦手です。高校時代体育受けるより
           大嫌いな数学受けた方がまだマシでした。
           (基本的に動きたくないものぐさ)
苦手なスポーツ:全て苦手ですが何か問題でも?
得意な教科:国語国語国語 特に古典!!大好きです。
苦手な教科:理数系 数学は最後まで伸びませんでした;
空を飛べたら?:あっという間に中国~vv関ヶ原~vv
           様々な縁の地に行きたい放題夢のよう~vvv
お金持ちになれたら?:とりあえずは日本全国と中国全土を歴史人物縁の地を中心に
               旅行したいです。
               しまった、時間も必要だ!
アイドルになれたら?:絶対無理ですが、声優って少し憧れます。
動物:ねこ・ネコ・猫・CAT・マオーー!!虎も可愛いvネコ科ラブv
    でも犬もハムスターも動物は大好きです。
色:ピンク色と白色が基本的に大好きです。
  HNに「白」を付けたせいで私のイメージカラーが白となってくだされば嬉しい(笑)
食べ物:パスタ!バイト先のせいでスパゲッティが主食です。3日に1回は食べないと!
     麺類全般好き。ドリアも好き。卵料理も好き。魚も好き。
     我が家では幼き頃から肉より野菜より魚で育てられました。
将来の夢:幸せになりたい、です。
今一番したいこと:放っておいたらどのくらいの時間寝ていられるか計測
好きな人は?:みんな大好きよvv
デートしたことは?:そんなことを聞くなんて野暮ですよ。
告白した事ある?:若気の至りでした。
告白された事は?:こんな私にありがとうございます。
隠し事してる?:そりゃぁ・・・しておかないと・・・ねぇ(笑)
お化けはいる?:幽霊はいると思います。
おしゃれ好き?:洋服や靴やかばんよりも漫画や趣味にお金をかけるおなごです。
さみしがりや?:くぅ~ん、くぅ~ん・・・(子犬inみかん箱)


光 無事に合格致しました

これで私も家族もおばあちゃんおじいちゃんも塾の先生もみんな一安心。
おめでとう光。
ちなみに私の母校だったりします。

だが私が築きあげてきたものだけは壊さないでもらいたい

高校時代は私はなかなか真面目な良い子で、先生からの印象もよくしていました(笑)
大学もその学校からはあまり出ないところへ行かせてもらえたので、喜ばれました。
『真白仁=良い子』イコール『真白光=真白弟なので良い子』という先生方の方程式が先入観で成り立つことは目に見えるので、入学早々変なことをして評価を落とさねばと心配です;
あの頃私は頑張っていたのだ!!真白家の評判を落としたら許しませんよ!!

お世話になった先生方、現在真白は「努力」という言葉を忘れかけています&どうしようもない我が弟を入れてくださり真にありがとうございます。
手のかかる問題児ですが、頑張ってください(笑)

ちなみに光の合格発表日は元就の誕生日でしたが、何の因果か私の大学受験日は三蔵さまの誕生日でした。

<< 次のページ   前のページ >>

[223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]